おはよ🌞

2024.08.06

日常

起きて、尚眠く、酸素カプセルに入ってやっと目が覚めた。

今日は快晴で、昨日、丸一日続いていた頭痛(鈍痛)も、今日はなくなりました。

今日は「森川美穂」の曲を完成させないと。


コメント

「特に試してみたいのは野菜や果物、これの残留農薬です」


そう、オゾン水は野菜にふりかけると農薬を落とす。

その後、真水に戻るからいいんだよね。

消毒にしてもアルコール消毒の5〜10倍、いや数十倍と言われてるけど、そこは検証しなくてはハッキリしたことは書けないです。

「まな板」など、99.999~%無菌にできる。


そして、部屋のニオイを消す。

これは、完全なる事実。

老人介護、ペットを飼ってる方々には喜んでもらえる。

それが全てのキッカケだったから。

ぜひ、「無臭」というのを体験してください。

完成までに、約12年かかった製品です。


音楽は検証結果がないから良いよね。

科学じゃないから。

人間にはバイオリズムがあるように、音楽を受け入れるタイミングというのもあるでしょう。

その昔(今でも)、大して響かなかった曲が、ある日突然グッと胸に迫ってきたり、心を軽くしたり。


え?こんなに良い曲だったっけ?

と、いうことがある。

ピタリと一致するその日の感覚なのでしょう。

でも、一度気持ち良さを感じると、好きな曲になるから不思議。


デビュー当時はインパクト狙いの曲ばかり目指していたけど、今は、好きになってくれたら飽きさせない曲を意識してます。

そのためには、歌ってて自分が飽きるような曲ではダメ。

だって、発表してしまうと、その(飽きるような)メロディを歌わなくてはならないでしょう?

こんなに嫌なことはない。

なので、徹底的に時間をかけ作り上げます。


「最初はそうでもなかったけど、何度も聴いてるうちに好きになった」


は、僕にとっては褒め言葉。

でも、「初めて聴いて良いと思った」が、ずっと続いてくれるのがいちばんだよね。

とにかく「飽きないメロディ」が目指すところです。


今日も暑いねぇ。

部屋の温度を「22度」に設定していても、26~27度なんだから。

それだけ外が暑いということでしょう。


これ書きながら、まだぼーっとしてる。

文章に表れてる。


さて、これからシャワーを浴びて、本日の作業に取り掛かります。

ASKA(2024/8/6 13:37)


コメント
  • こず

    こんばんは、ASKAさん😊
    制作作業は進んでいますか?

  • mayumi☆k

    ASKAさん

    読みながら「うん!うん!うん!!!その通り!」と思いました。初めから好きになったり、始めは「?」だったのが、次に聴いて「あれ?こんなだった!?」で好きになったり、本当に音楽は不思議です。歌詞の意味も、その時はわからなかったのが、後でわかったり、聴き直すと新たな発見があったりします。
    C&AやASKAさんのアルバムを聴き直した時、私なりの「発見✨☺️」がありました。時間が出来たら又、聴きたいです。
    ところで、部屋の設定温度「22度」って、低くないですか😨ASKAさん体温高いのかな😅歌入れは熱くなりますね。今年の暑さ🥵は異常です。

  • ミィール

    ASKA様💕
    楽曲制作✨✨ご苦労様でございます。
    ASKA様の楽曲はね、
    とても心地よく、ズッーと聴いていられるのです😍お声もLOVEだし、
    カッコいいし、もう、
    言うことなしなの。
    HAPPYになるのですです🍀🍀

    暑さキビシイ~⤴️ので、
    お身体、十分にお気をつけ下さいませ💪

  • ヴェルディ

    「最初はそうでもなかったけど、何度も聴いてるうちに好きになった」

    90年代後半から結構随所に現れてますよね。

    ヒットから遠ざかる(一般層が離れる)時期や喉の調子とも重なってて、得た物と失われた物がある分岐点になった時期と思ってます。

    時代や一般の群れが何だろうが、結局はチャゲアスが聴きたい。
    私はただそれだけ。

  • Lemon

    ASKAさん、インパクトもあって、飽きない曲を希望です♪
    欲張りなので(笑)
    いい曲って、何度もリピートして、聴いてしまいますよね♪
    ASKAさんの曲は、よくスルメイカに例えられますが、噛めば噛むほど、味が出て来る?
    聴き込むほどに、曲の良さ深みが分かってくる?
    そんな意味合いなのでしょうか?
    私には、とにかくmelodyが心地よくて、「愛せない♪」と連呼されても、ノリの良いmelodyにやられてしまいます♪
    ASKAさんのこだわり、飽きさせない魔法がかかっていたからですね🎵

    それから、頭痛が治って良かったです。
    気圧の変化によるものなのですね。
    電磁波とかは、関係ないですか?
    電気機器が多そうですが、心配です。(余計なお世話ですけど)
    頭痛持ちのASKAさん、心配です。
    ASKAさんは、無理をしなきゃ達し得ない!と言われていましたが、健康が一番なので、もう、ほどほどでお願いします🙏

  • ニャン野じろ

    ASKAさん、お疲れ様でしゅ✨🍉🌻💝😊
    設定温度22℃…私は🧊そうですが、男性は皆それ位でしょうね☺️
    皆それぞれの快適温度で酷暑を乗り切りたいですね☺️

    IDとGirlは最初はあまり??だったんですが、何度も聞くうちに大好きになって全く飽きないです。
    ASKAさんの曲は飽きる歌はないけど、特にその2つは最初の印象との差が大きくて覚えています。

    そういう歌を作るのは大変な御苦労🍑お疲れちゃまでしゅ🍑😊🍀💕

  • Lam

    音楽(楽曲)って人の手で創作されるもの、もしくは人が奏でるものなのに、
    初めからそこで咲いていた花のように、まるで自然体で心に入ってくるのが不思議です。

    (このニュアンス伝わるとうれしい。)

    ASKAさんの曲、飽きないものだらけです‼︎
    もうホント、「は、はぁ〜参りました」的な。笑

    残留農薬が落とせるんですね。
    それは惹かれます。😊

  • c46億

    ライブで熱唱されると
    CDの印象をあっさり更新します。
    そして聴き直す。
    ライブが蘇る。
    大好きリストに加わる。

    どんどん増やしていきたいです。

  • ☆えこ

    22度設定とは。。Σ('◉⌓◉’)エアコン付けて扇風機回すと設定温度低くしなくても意外と涼しくなりますよー!
    カーナビにお気に入りの曲を録音してるんですか気がついたら100曲を超えてました。ASKAさんの曲ばかりです。通勤のお供です♡

  • miwako♪

    「最初はそうでもなかったけど、何度も聴いてるうちに好きになった」

    CHAGE&ASKA、ASKAさんのアルバムって、ほとんどがそうですよ、わたしは。
    後、LIVEで聴いて
    「この曲ってこんなに心に響くんだ!」
    と感動したり🎵
    やっぱり生歌は最高です✨
    9月からのツアーが待ち遠しい🥰