鎌倉からのお客さんと食事をして戻った。【追記】

2024.08.09

日常

先ほど、食事会より戻りました。


本日は、レコーディング作業はなし。

これから、朝まで歌詞書きかな。


食事中、鎌倉から来ていたお客さんのスマホの、そう、地震警報音が鳴り、神奈川で大地震があったことを知りました。

偶然だよね。

横浜方面から来ていた人と、食事をしていたわけだから。

すぐ、横浜に住んでる「マー坊」に連絡を入れた。


「ぺ、ペット、ペット!」

「えー!」


マー坊、ニャンコを溺愛してるから。


「え!どうした!?」

「ぺ、ペットボトルが頭に落ちてきた!」


と。

あーびっくりした。


「蓋が外れんでヨカッたね」


で、会話、終了。


震度5弱か。

確かに「大地震」のはずなのに、今では「震度5」は「大地震」であっても大地震な気がしなくなってしまってます。

これ、麻痺してるんです。

今日は、昨日に続いて2日連続だから、流石にテレビでも騒いでる。

昨日の地震と無関係では無いでしょう(専門家は、そうは言ってないけど)


昨日も書いたけど、2000年を境に今日までと、2000年前までの20年間で起こった地震(震度4以上)の数は、10倍以上にも増えてる。

それも年々、大きくなってます。

「Fellows」の多くは、備えができてると思います。

安心感が違うでしょう?


これからも、アマチュア地震研究家の情報収集力、そして投げかけには、敏感でいたいと思っています。

もちろん気象庁は、当たり前。

ただ、気象庁は発言に責任があるから、余程でなければ発言しない。

だから、僕は、アマチュア地震研究家ウォッチャーを続けています。

今日は、一般公開ブログなのでここまで。


「ULAS」リニューアルサイトがオープンしたね。。

9月1日の一般予約開始に向けて、今後、3機関での検証結果報告書を追従掲載していきます。


https://www.ulas.jp/


今日のリニューアルサイトを迎えるまで開発から12年間かかった。

将来、必ず、一家に一台必要になる。

だって、水道水だけで99.9%以上の除菌ができるんだから。

そして、部屋の消臭、ペットの糞尿などを無臭化してしまう。

これも様々な効果を発揮します。


さて、これから歌詞書きだ。


昨日、作詞家の松井五郎と話をした。

「森川美穂」への提供曲、共作でいきます。

編曲は「藤山祥太」がほぼ完成させた。


楽しみにしていてください。

(2024/8/9 22:36)


P.S.

今年は、後半も大地震に注意です。

80年周期のど真ん中です。


追記:

コメント

「プッシュボタンが力が必要で上手く押せなくてとても使い難く、時間差で突然スプレーが動き出し、10秒足らずで終わってしまい〜」


「Ver.1」は、企業、そして宮崎大学との連携での「新型コロナウイルス」の不活化に成功した濃度を目的としました。

あの時は、武漢、デルタ株という強力なウイルスであったため、噴射によるオゾン水濃度を落とさないよう1プッシュで40秒噴射ができる仕様になっています。

「10秒足らず」であるならば、不具合、故障と考えられますので「ULAS 」までご連絡ください。

責任を持ってお取り替えします。

また、「Ver.1」はタッチセンサーだった。

タッチしてからのタイムラグを解消するために「Ver.2」ではプッシュ式に変更しました。


今回の「Ver.2」は、霧が細かく、1プッシュで2分半以上継続して噴射できるようになってます。

霧が細かいと対象物までに濃度が落ちます。

しかし、それでも効果が落ちない濃度まで引き上げることに成功しました。

独自(中国企業➕ULAS )での電極板開発に成功したからです。


「無いのなら作ってしまえ」


が、形になりました。

(8/9 0:24)

コメント
  • けれど空は青

    ASKAさん。お疲れ様です。
    昨日はお食事会だったんですね。ASKAさんが召し上がったお料理を拝見できるだけで幸せな気持ちになります。

    2日連続の地震。政府が「南海トラフ地震臨時情報」を発表したことで、刻一刻とその時は近づいているのだと、さらに恐怖感が増しています。
    備えても備えても、憂いがなくなることはないけれど、備えの見直しをしながら、心構えを強化することができています。

    いつ、どこで起きるかわからないのが本当に怖いけれど、家族といっしょの時でも、離れている時でも、自分がしてきた備えや心構えや、その時の自分の判断と行動が、自分の命と大切な家族の命を守れますように…。

    ULASのリニューアルサイト、拝見しました。開発から12年…。胸がいっぱいになります。初めてお話をお聞きしたのがもう4年以上前なので、私達にとっても、ASKAさんと共にいろんなことやいろんな思いを乗り越えてきた、大切な道のりです。

    私達が知っていることも、知らないことも、多くの困難を乗り越えながら、ご尽力し続けてきてくださったことに、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
    開発からのASKAさんの12年間は、これから先、その何倍も何十倍もの果てしない年月、ずっとずっと私達の、未来の人の暮らしの支えとなっていくのですね。

    水道水の中に見つけた光。それは私達にとって、未来の人にとっての希望の光ですね。

    ASKAさんが紡がれるメロディ。
    紡がれる言葉。
    ASKAさんの新曲を聴かせてもらえる幸せや、聴き続けていきたいと思う気持ちは、私の生きていたいと思う、大切な理由の一つです。

    心から楽しみにしていますね😌✨

    最愛のASKAさんへ✨

  • 波恵(おなみ)

    追記ありがとうございます?
    お写真もマー坊さんのお話も最高です♪、ありがとうございました。
    お食事綺麗で美味しそうです♪。
    森川美穂さんへの提供曲楽しみです♪。

  • mayumi☆k

    ASKAさん。おはようございます。
    「お食事」美味しそうです😋色も鮮やかですね。綺麗✨

    昨日の神奈川県の地震は日向灘と繋がっていると、思います。

    「ULAS O3 familia Ver.1」を使用始めて1年経ちます。猫のトイレ回りを除菌スプレーで拭きますが、取れない臭い。「ULAS」で臭い取れてます。
    口の中を噛んでしまうのですが、それも「ULAS」でうがい。次の日には小さくなったり、治っています😊

    そういえば
    大きなお世話サマーかもしれませんが
    「突っ張り棒」「耐震ポール」の位置。
    壁に沿っての「━横」から「┃縦」にしましたか?
    その方が正しい。と思います。

  • なつめ

    おはようございます、ASKAさん

    日中は暑いですが、
    ここ数日
    朝夕、どことなく秋らしい空気も感じます😌🌿

    季節の移り変わり時には、
    身体も環境も特に何かが起こりやすい気がします

    しっかり準備をしておくことは、
    自分自身の安心にも繋がりますね😌✨

  • アベちゃん

    おはようございます。料理も美味しそうですね。

  • delphinium

    「データは公開するが言及はしない」という方針を何十年も続けてきたけどそうもいかなくなって、
    2019年に転換しての初の「注意」は地震県で育った私には「いよいよなのか」と思ってしまいます。
    一次避難先を再度確認して、気を引き締めていきましょう。

  • ミィール

    ASKA様💕
    おはようございます🌞
    鎌倉も風情ありそう~⤴️
    お料理も和風でいいですわぁ~

    ワンちゃん、ネコチャン達も地震の揺れに心臓がドキドキするかも😔

    今年は後半、大きな地震が起きませんように。神様、お願い致します。
    と祈るばかりです🛐

  • ミワ

    ASKAお兄ちゃん おはようです。

    マー坊さんのニャンコちゃん、怖がって動けないのかなって思ったら、まさかのペットボトルが落ちてきた…マー坊さん大丈夫だったのかな?

    お食事美味しそうヽ(゜▽、゜)ノ
    お写真ありがとう。

  • うさきりん

    美味しそうなお料理を召し上がった後の歌詞書きは、順調でしょうか?

    五郎さんに祥太さんが関わり、素敵な曲が出来上がりそうですね。しかも、ASKAさんのアルバムにも入れてくださるなんて。



    昨日の緊急地震速報には、驚きました。油断大敵、ほっとした時にやってくる。
    だからこそ、災害に遭わない(出来るだけ被害が最小になる)ように、自分のパラレルワールドてイメージしています。大丈夫という言葉と共に。気持ちも大事かと思います。
    備えは、充分にして、安心感も一緒に持ち合わせるようにも。


  • ごりごり

    ⭐ASKA様⭐おはようございます(⌒‐⌒)森川美穂さんの曲楽しみです。松井五郎さんと一緒に😁暑さに負けずに頑張ってくださいね🚀⭐😇🌎️