第184回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「松本晃彦」さん
2024.08.11
音楽
先日、プロデューサーの「武部 聡志」さんのラジオに出演した時に語った。
僕にソロライブをやるよう強く勧めてくれたのが武部さんだった。
武部さんがサポートメンバーの中心となり、
「今、音楽業界でこんなメンバーが集まることはないという、メンバーを揃えてみせるよ」
から、始まった。
そして、僕は「ソロライブ」を決断したのでした。
ところが、その武部さんのスケジュールが、ユーミンと被ってしまった。
で、
「僕の代わりとなる強力な人物を紹介するよ」
が、「松本晃彦」だった。
松本は、ラジオで語ってくれたように、僕がプロデュースした福岡の後輩ミュージシャン「宇佐元 恭一」のアルバムで出会ってた。
さて、ここから松本晃彦を、いつものように「アキちゃん」と呼ぼう。
リハーサルにおいて、アキちゃんはよくこのセリフを使った。
「通常ならば、これで全然OKだけど、オレたちはASKAバンドだよ。このメンバーに『これでいい」はないからね」
「ASKAバンド」と最初に呼んだのは、ドラムの江口。
初の「ASKAソロライブ:ID Tour」のリハーサルには、そのバンドをしても1ヶ月半近く行った。
そして、ASKA ソロライブツアー「ID」が1997年3月30日(日)「横浜アリーナ」を出発として全国ツアーに向かった。
初日、横浜アリーナのお客さんは「ASKAのソロライブ」というものが想像つかなかった状態で、僕を迎えてくれた。
1曲目は「共謀者」
「イェイイェーイ!」という僕のシャウトからライブは始まった。
と、いうあの瞬間の光景は、凄まじく記憶に残ってますね。
お客さんのどよめき、大歓声がアリーナに響き渡りましたからね。
横浜を初日に全国に出て行った。
旅先では、毎晩メンバーと行動を共にして、その夜の最後は、僕の部屋に集合。
参加メンバー、唯一女性の「大滝裕子」も、毎晩付き合ってましたね。
そのツアー(リハーサル含む)からですよ。
アキちゃんと「つがい」のように行動を共にするようになったのは。
「C&A」のASKAにはなかったモノを、僕に与えてくれた。
そして、僕は、本当の意味での「リーダー」という立ち位置を認識したのでした。
うん、僕はあのツアーで変わったと思うな。
それまで、必然的に抑えていた自分を、前面に押し出すようになりました。
今週「Girl」を選んできくれたね。
アキちゃんとの話は、尽きない。
来週、また、ゆっくり話をさせてください。
今日は、ベースの「惠美直也」が、ウチに泊まりで遊びにきます。
これから、食事です。
行ってきます。
ASKA(2024/8/11 19:54)
-
1979年8月25日生まれ
「IDツアー」…
仙台でもやって欲しかったです…😢 -
しろくま
おはようございます😃IDツアー懐かしいですね!まだ発売前だったONE収録の「こんなふうに」が聴けたのはとても嬉しかったの覚えています!
-
ハニカムカタカムナ
『松本サウンド』が大好物なので、ゲスト出演とても楽しみでした😆
踊る…サントラはもちろん知っていましたが、OVERtheTROUBLEも松本さんプロデュースだったとは!
当時織田裕二さんが好きで、ドラマも歌もハマってました〜。
そしてGirl。
kickSの中で一番好きな曲です😍
-
☆えこ
IDツアーめちゃくちゃ覚えています!社会人になって2年目ごろで新車も買ってはじめての行き先がレインボーホールでした。一曲目の共謀者は大好きでもうたまりませんでした。しかし、Girlは、切なすぎてあんまり好きではないのです。。あと気になってることが、今日昨日と仕事で通勤で使ってる道に、カラスがたくさんいて、電線もたくさん、道端にもちらほらいて、これは地震が来る前触れなのかな?と、不安です。😭
-
reon
🙌🙌🙌わーい更新🙌🙌🙌askaさん、今頃、博多やなぃと⁉️お盆ですがね…私、毎日、熊本で、地震を体験してます…今日は帰宅…明日から熊本…怖い😱
-
滋賀のたまご
踊る大捜査線の曲を聴くとワクワクしてきます
織田裕二さんも大好きですが曲を聴くといかりや長介さん
柳葉敏郎さん
歴代の出演者が浮かび上がり
試合中に
喧嘩をした
チーム同士をIMAGINEの曲が
喧嘩を仲裁したとTVで
流れていました
歌は
本当に偉大な力 平和 をもたらすんだなぁと感動しました
もちろんASKAの曲も
私達を幸せにしてくれます
早く戦争のない
世界を祈ります
-
ミルコ
ラジオは帰ってから聴きますが、オリンピック閉会式ではトムクルーズさんが空から登場だったのですね!
62歳…ASKAさんとそんなに変わらないじゃないですか☆彡 -
うさぎT
おはようございます✨
もうお昼食べてますけど🍱😆☺️
タミメロ聴きました🎧
しげさんって、不思議な人ですよね〜
なんで短い期間なのに、英語が流暢なんですか〜😆
前から思ってたんです😆
特技なのかな😆そういうの。
ソロとグループはたぶんぜんぜん違いますよね。
グループは、大きな力として発揮出来るけど、個人を全面的には出せない。
ソロは自分のカラーを思う存分出せるけど、大きな存在になるのが難しいのかな🤔
Paul McCartneyは天才だけど、The Beatlesにはかなわないですよね。
CHAGE and ASKAもそんな感じなのかも。だから、みんな諦めていない☺️✨
でも、ソロは殻を打ち破ってグループへもプラスにしていけるものなのだと思います☺️✨
どっちも好きですよ〜
「Girl」いい曲ですね🫶✨
🎀🌙 -
AKIKO
ASKAさん♡
CHAGE and ASKAのASKAさんは、美青年、上品、紳士な印象で、ライブでは、曲の原形をあまり崩さず、イメージ通りに届けてくれる感じがします。ソロのASKAさんはイケメン、色気、セクシーな印象で、曲に多くアレンジを加えて曲を進化させ、原曲を超えさせてしまうイメージです。
どちらのASKAさんも大大大大大好きです。
今回のライブは、今のところ、7公演のチケットを購入できました。ホテル探しなど、毎日が楽しいです。ASKAさんのおかげで、来年までの毎日を楽しく生きられます。
ASKAさんは、私の人生を楽しくしてくださっています。ありがとうございます。
-
Pure_Pop_K☆E
ASKAさん
松本晃彦さん、ASKAさんのことをとてもリスペクトされてるのが伝わってきます。それに素敵なお声でハキハキお話しされて、好感度⤴️🤭
ASKAさんのソロライブは全て、今まで1ツアーに3回以上は必ず参加していますよん(^。^)
どの状況で耳にしたのか忘れてしまいましたが、ソロを始める前?、確かASKAさん、自分がソロライブしたら「お客さん寝ちゃうんじゃないか」的なこと仰ってたような…ことを思い出しました。
寝るなんてとんでもない🤬!と、心の中で憤っていました笑
ソロライブは、最初の頃は何となくぎこちなさを感じることもあったような、なかったような。
でもそんな感覚は直ぐにどこかに吹っ飛んでいき、今は、ご自身を確立しているASKAさんは本当に素敵で素晴らしい、と感じるばかりです。
泊まりに来られた惠美さんと、ちゃんと遊んでますか笑笑😊♡