第184回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「松本晃彦」さん
2024.08.11
音楽
先日、プロデューサーの「武部 聡志」さんのラジオに出演した時に語った。
僕にソロライブをやるよう強く勧めてくれたのが武部さんだった。
武部さんがサポートメンバーの中心となり、
「今、音楽業界でこんなメンバーが集まることはないという、メンバーを揃えてみせるよ」
から、始まった。
そして、僕は「ソロライブ」を決断したのでした。
ところが、その武部さんのスケジュールが、ユーミンと被ってしまった。
で、
「僕の代わりとなる強力な人物を紹介するよ」
が、「松本晃彦」だった。
松本は、ラジオで語ってくれたように、僕がプロデュースした福岡の後輩ミュージシャン「宇佐元 恭一」のアルバムで出会ってた。
さて、ここから松本晃彦を、いつものように「アキちゃん」と呼ぼう。
リハーサルにおいて、アキちゃんはよくこのセリフを使った。
「通常ならば、これで全然OKだけど、オレたちはASKAバンドだよ。このメンバーに『これでいい」はないからね」
「ASKAバンド」と最初に呼んだのは、ドラムの江口。
初の「ASKAソロライブ:ID Tour」のリハーサルには、そのバンドをしても1ヶ月半近く行った。
そして、ASKA ソロライブツアー「ID」が1997年3月30日(日)「横浜アリーナ」を出発として全国ツアーに向かった。
初日、横浜アリーナのお客さんは「ASKAのソロライブ」というものが想像つかなかった状態で、僕を迎えてくれた。
1曲目は「共謀者」
「イェイイェーイ!」という僕のシャウトからライブは始まった。
と、いうあの瞬間の光景は、凄まじく記憶に残ってますね。
お客さんのどよめき、大歓声がアリーナに響き渡りましたからね。
横浜を初日に全国に出て行った。
旅先では、毎晩メンバーと行動を共にして、その夜の最後は、僕の部屋に集合。
参加メンバー、唯一女性の「大滝裕子」も、毎晩付き合ってましたね。
そのツアー(リハーサル含む)からですよ。
アキちゃんと「つがい」のように行動を共にするようになったのは。
「C&A」のASKAにはなかったモノを、僕に与えてくれた。
そして、僕は、本当の意味での「リーダー」という立ち位置を認識したのでした。
うん、僕はあのツアーで変わったと思うな。
それまで、必然的に抑えていた自分を、前面に押し出すようになりました。
今週「Girl」を選んできくれたね。
アキちゃんとの話は、尽きない。
来週、また、ゆっくり話をさせてください。
今日は、ベースの「惠美直也」が、ウチに泊まりで遊びにきます。
これから、食事です。
行ってきます。
ASKA(2024/8/11 19:54)
-
kaoru
宇佐元さん、病に倒れて3年以上経つ今も、リハビリがんばってらっしゃるようですね。
時間はかかっても、いつか復活してくれることを願うばかりです。 -
天使恵(あまつかめぐみ)
ASKAさん、僕は映画『踊る大捜査線』の三作目と最終作にボランティア・エキストラに参加して画面に映り込んでいるほど『踊る』シリーズのファンです。今週は松本先生がゲストだったので、僕的には神回となりました。松本先生も名刺代わりに『リズム アンド ポリス』をかけてくれましたね。来週の松本先生のお話も楽しみにしております。
P.S
今でも『踊る大捜査線』シリーズのサントラのCDはマイカーのカーステで聴きながらドライブしています。 -
chachakiorobincoco
IDツアー行きたかったです😭😭
-
朝焼けの月
今日のTerminal Melodyでの松本晃彦さんのお話を聴いて、こちらのブログも見たら、ASKAさんの偉大さと云うものがどれ程かが分りました。
そして、近くに感じるけど、雲の上までも遠い人だとも感じました。
もう大好きになっちゃったんですけど…
気安くそんな事言ってはいけない存在のようでもあります。
凄い人のファンになれて、誇らしく思います。
大好きなASKAさん💕
Good Night✨💕 -
敬子
忘れちゃった…ごめんね🙏
愛してる♥️ -
敬子
ASKAさん、恵美さんとの会話楽しんでね☺️🌛
お食事何食べに行って来たのかなぁ?
また教えてね
夜はASKAさんと恵美さんの楽しい夜になりますように🌃⭐️
ASKAさん、今日は防災用具見直したんだよ
ちょっと買い足しもしました
また明日、話すね🩷
せっかくだから話し取っとくの!
いいでしょ?☺️
あ、あとね!…
やっぱりまだ話すのやーめた🤭笑
ちょっとお疲れだから又明日にするね
明日は1日ゆっくりできそうだから
ASKAさんは明日は1日何するん?
また教えてね☺️🙏
じゃあ、また明日ね
あまり夜更かししないで寝なさいよ
しげちゃん😆懐かしい呼び方
ゆっくり休んでね⭐️
おやすみね🌃🌛♥️
-
敬子
ASKAさんこんばんは🌃🌛
家事を終えて、やっとタミメロを聞き終わりました☺️
松本晃彦さん、素晴らしい作曲家であり編曲家ですね
踊る大捜査線の曲も初めて聞いた時は衝撃を受けたのを覚えています
『girl』は当時あたしがまだ若かったあの頃の曲🎧
ロックとクラブミュージックの融合だとASKAさんも言われていましたね
アビーロードスタジオでレコーディングをしたのでしたね
あたしも当時はロックやクラブミュージックを好きで良く聞いていましたね🎶
今でもギターの音色は大好きであの時のgirlの古川昌義さんのkicksツアーでのガットギターは心に沁みるものがありました
イントロから心を掴まれるあのメロディからの入りは本当に美しい曲でASKAさんのちょっとハスキーvoiceと歌詞に切ない壊れかたをした当時を今は懐かしく感じ思い出しています🤫
ライブは名古屋、東京、浜松、大阪に行きました🚄
今はもう体力が無いよぉ😭
IDツアーもASKAさんのイェイ、イェーイから始まった共謀者🎤
未だにあたまに焼き付いてるもん
ASKAさん弾けてましたもんね😆
kicksツアーはあんなに泣いた事泣いってくらいボロボロに泣きました😢
帰りの新幹線🚄
大阪の帰り、新幹線の中でずっと泣いてました
名古屋に着いたら放心状態だったのを覚えています
因みに東京ではホテル探すのに、迷子になって焦りました☔️雨だったしね
kicksのシングル、アルバム💿ツアーはあたしにとっては激動の一年を駆け抜けた人生の1ページです
鼻水啜るくらい沢山泣いて泣いて涙が枯れるくらい泣いた、とても切なく苦しかったけれど😢
今思い返しても素敵な恋が出来た幸せな青春時代を過ごせた事にASKAさんには心から感謝しています☺️🙏
ASKAさん、大好きなASKAさんと大好きな詩で幸せいっぱいに包んでくれて心からありがとうね🙏🩷
ASKAさんとこうして出逢えたご縁をこれからも心から大切にしたいと思います😌🙏
-
さえり
今日の松本さんゲストのTerminalMelody、そしてASKAさんのブログ、とても興味深かったです!IDツアーの映像、何度も観てます。ちょっとした会話から表情からメンバーのお仲間皆様がASKAさん大好きで素敵な凄いメンバーだなぁと思ってました✨楽しい夜をお過ごし下さいませ😆
-
mayumi☆k
今晩は
今頃は、ASKAさんと惠美さんと食事から帰って来て、語り合ってるか、何かを観ているか、9月からのツアーのお話ですかね🤭☺️ -
Hako
ASKAさん、恵美さん、こんばんは。
ASKAさんの初Live「ASKA ソロライブツアー「ID」が1997年3月30日(日)「横浜アリーナ」参戦させていただきましたので、今も大切に保管しておりますチケットを懐かしく眺めております。