八段女流剣士が誕生しない理由
2024.09.17
日常
ひとつ前のブログのつづきになります。
「八段女流剣士が誕生しない理由」
と書くと、さも裏話があるように見えますが、そうではないです。
剣道界最高位段「八段」
根本七段が「八段は神(の領域)」と語るように、七段と八段の差は、そのくらいの表現が相応しいほど大きく違う。
番組が放送されてから6年?
まだ、八段の女性剣士は誕生してないですね。
全国、七段の女性剣士は居るんです。
七段までは。
これは男女共です。
しかし、最高位段「八段」となれば、毎回1000人受験しても、合格はわずか数人。
八段となると、実技も二次試験まであります。
僕の知り合いの先生方も、20回以上受験されてる方がほとんどです。
「女性八段があってもいいんじゃないか?」など、聞こえてくることもありますが、「あってもいいんじゃないか?」の時点で、公平じゃない。
そのくらい「八段」は特別なんです。
誕生してない理由は、それだけです。
それでも、いつかは「女性剣士八段」が誕生するでしょうね。
その時は、剣道界大騒ぎだ😋
動画の中で登場した、根本七段のライバル「堀部七段」
いつだったかな、僕が武道館の大会に出場していた時、ひときわ目を引いた女性剣士がいた。
「堀部」という名前だった。
なぜだろうね?しっかりインプットされてた。
そして2019年、香港でライブを行った時、ライブ翌日に香港で稽古をした。
そこにはインターナショナルチームのメンバーも居た。
もちろん世界各国、剣道を教えるために日本の剣士が派遣?とは言わないか。
指導であったり、その国のチームの監督であったり。
サッカー、バレーボールを初めプロ野球もそうですね、様々な競技に外国人監督を迎えてるのと同じですね。
そのように、剣道も全世界で日本人剣士が剣道を教えてる。
香港もそうだった。
僕を道場にアテンドしてくれた剣士も日本人だった。
香港では、二刀流の剣士と剣を交えたのが印象的だったですね。
稽古後、日本人剣士から、
「ASKAさん、武道館で大会に出場されましたよね?」
「はい、出場しました」
「私の姉も、同じ大会に出場していました」
稽古後、まだ防具をつけたままだったので、その質問をした剣士の垂れの名前を見た。
「堀部」
驚いたな。
あの日、女性の試合を見たのは偶々。
そして、ひときわ目を引いた選手の名前が目に入ったのも偶然。
あの女性剣士の弟さんと、香港で知り合うなんて・・・。
八段に挑戦してる女性剣士の番組を観たのは、放送後、ずいぶん経ってから。
「根本七段」と日本一を競い合った「堀部七段」
僕が、堀部さんの試合を見たのは、番組によれば、身体を壊された後に復帰されてからの試合。
武道館で、ふと立ち止まって見た試合。
ひときわ目を引いた。
復帰後も、瞬時に「強い剣士」だと分かった。
番組でスポットの当たった「根本七段」の学生時代のライバル。
剣道界は狭い。
必ず、どこかで誰かと繋がる。
そんなことを考えながら、みなさんにお話ししたく観てもらった番組(動画)でした。
ASKA( 2024/9/17 24:29)
-
RURI
ASKAさんお疲れ様です☆
最高八段…✨✨✦‧.。.:*・:.剣士の皆様が顎がれるそして目標にしでも、自分が一生懸命頑張って稽古しその結果がどうあれ一生の人生の中でそれは絶対に良い方向に行くと思います。
警察官になりたいから剣道頑張るとか、柔道頑張る子供達は夢に向かって一生懸命です。
野球選手になりたいから暑い中一生懸命野球の練習、試合頑張っています。
皆の夢が叶うように応援しています。
私の孫達は(;´・ω・)ウーン・・・YouTuberになりたいと…コロコロと変わっています。
サッカー習っていたのでお家の庭ではサッカーを⚽兄弟でしていますよ😊
一番下の孫は絵を描く人になりたいそうです。
毎日朝起きたら絵を書いて本当にその絵が想像力が凄いんですよ( ⊙⊙)!!
これから楽しみが沢山嬉しいです😊
ASKAさんもお孫さんの成長楽しみですね(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡
ASKAさん体調整えてお身体に気をつけて元気で素敵なASKAさんでいてくださいね☆。.:*・゜
-
キラキラおけい
こんにちは、ASKAさん(^ ^)
剣道の昇段、上に行くほど、とっっっても難か厳しぃ〜ですね。
女性剣士で八段誕生!!!してほしいです(°▽°)/
-
田中
猪熊柔の祖父猪熊滋悟郎は柔道10段全日本選手権5連覇
-
あずーり
ASKAさん、動画拝見しました!身の引き締まる素晴らしいドキュメンタリーを紹介してくださってありがとうございます✨
道を極めるって凄いですね…それだけで尊敬です。ASKAさんのおっしゃる通り、あってもいいんじゃないか?の時点で公平じゃない。同じ女性の立場からしても、これだけ精進して稽古してるのに、そんな理由や基準で八段に受かっても堪ったもんじゃないのでは…と思います。八段の神の領域の審査員の方々が女性という理由だけで落とすというのも考えられない(考えたくない)ですし…
でもきっといつか女性八段は誕生しますよね!挑戦する方々がいらっしゃる限り✨八段を受験する資格が七段になってから10年以上というのを聞いて、それだけでも本当に特別なんだなと思いました。
93歳で受審されていた方のお話も印象的でした。好きでいること、基本を正しく、無駄がない、力の勝敗になってはいけません、と。語り口も品格があって、93歳であのお姿、挑戦されてること、すごすぎます。日々研鑽されているとやはり違うのですね。
ASKAさんと繋がりのある堀部さんも大病されたのにそれを微塵も感じさせない面の打ち込みの強さ!根本さんが泣きそうに喜んでるのもライバルから分かり合える友になったことも素晴らしくて感動です🥹✨(←語彙力…💦)
というか!ASKAさん香港でもライブの翌日にお稽古されてたんですか!それがすごいです✨武道館で偶然見た方の弟さんに香港で出会うのもすごいですが😊一所懸命精進して励んでいる人には神様も素敵な巡り合わせをもたらしてくださるのかもですね🍀
私も爪の垢を煎じて飲ませていただきたいくらいです😭✨ダラダラ怠け心に負ける日々ですが😅💦ASKAさんや剣道の達人の方々を見習ってちょっとずつでも何かしら精進して参りたいと思います🍀 -
うさぎT
❷
こんにちはー🍱🍵
早お昼です😋
ふと思ったんですが、
たしか武道館で、二刀流の方をお見かけしましたが、そういった八段の剣士はいらっしゃるんですか❓
他にも上段の構えをする方とか。
なぜ、それを選ぶのでしょうか。
ちょっと、お昼ごはんを食べながら浮かんだので書いてみました☺️🤗✨
PS
自分で調べたら、二刀流で八段合格の方、記事になっていました😳
去年の合格、山名信行さんって方。
🎀🌙
-
ニックネーム
最高位段は「八段」とのことですが、
八段の審査はどんな方がされるのですか? -
sakutsuba
ASKAさん、動画教えて下さってありがとうございます。
また新たな剣道界を知れました✨
堀部七段、白い道着素敵ですね。
ASKAさんが香港で、弟の方と知り合われたのも、本当に素晴らしいご縁ですよね☺️ -
ねね&杏寿
「神」に男女の差はありません。
そんな色眼鏡で見るのは人間だから。
決めました!
誰にも負けない
俊敏で美しい剣道を目指す。
ジャンヌダルクになればいいだけです。
例え火炙りが待っていようが、
ぼろぼろにされようが、
恥じや失敗して、
孤独になろうが、
たくさん笑われようが、
それでもいいから、
絶対男になんか負けない!
絶対誰にも負けない!
「神」に必要なのは、
男女の違いではなく、
心です!
どんなに強くても、
どんなに偉くなっても、
偉ぶらず微笑む人でありたい。
-
たーちゃん
おはようございます。
偶々武道館で目を留めた堀部さんの弟さんと
香港で出会うなんて
剣道界は狭い、繋がっている、のでしょうが 何かそれだけではないような気がしました。
八段に挑み続ける剣士の気力、精神力が素晴らしいです
最後、根本さんと堀部さんが再会して、お稽古を一緒にされた場面には感動して涙が出ました。
-
のりべ
おはようございます
昨日は ライヴT シャツ着たままで寝ちゃいました^^
31回の日本でのライヴの日には 着ることにしました
シャツのバックプリントに日取りが印刷されてるので
わかりやすいです ありがと(⋈◍>◡<◍)。✧♡