八段女流剣士が誕生しない理由

2024.09.17

日常

ひとつ前のブログのつづきになります。


「八段女流剣士が誕生しない理由」


と書くと、さも裏話があるように見えますが、そうではないです。

剣道界最高位段「八段」

根本七段が「八段は神(の領域)」と語るように、七段と八段の差は、そのくらいの表現が相応しいほど大きく違う。


番組が放送されてから6年?

まだ、八段の女性剣士は誕生してないですね。

全国、七段の女性剣士は居るんです。

七段までは。


これは男女共です。

しかし、最高位段「八段」となれば、毎回1000人受験しても、合格はわずか数人。

八段となると、実技も二次試験まであります。

僕の知り合いの先生方も、20回以上受験されてる方がほとんどです。

「女性八段があってもいいんじゃないか?」など、聞こえてくることもありますが、「あってもいいんじゃないか?」の時点で、公平じゃない。

そのくらい「八段」は特別なんです。

誕生してない理由は、それだけです。

それでも、いつかは「女性剣士八段」が誕生するでしょうね。

その時は、剣道界大騒ぎだ😋


動画の中で登場した、根本七段のライバル「堀部七段」

いつだったかな、僕が武道館の大会に出場していた時、ひときわ目を引いた女性剣士がいた。


「堀部」という名前だった。

なぜだろうね?しっかりインプットされてた。


そして2019年、香港でライブを行った時、ライブ翌日に香港で稽古をした。

そこにはインターナショナルチームのメンバーも居た。

もちろん世界各国、剣道を教えるために日本の剣士が派遣?とは言わないか。

指導であったり、その国のチームの監督であったり。

サッカー、バレーボールを初めプロ野球もそうですね、様々な競技に外国人監督を迎えてるのと同じですね。

そのように、剣道も全世界で日本人剣士が剣道を教えてる。

香港もそうだった。


僕を道場にアテンドしてくれた剣士も日本人だった。

香港では、二刀流の剣士と剣を交えたのが印象的だったですね。

稽古後、日本人剣士から、


「ASKAさん、武道館で大会に出場されましたよね?」

「はい、出場しました」

「私の姉も、同じ大会に出場していました」


稽古後、まだ防具をつけたままだったので、その質問をした剣士の垂れの名前を見た。


「堀部」


驚いたな。

あの日、女性の試合を見たのは偶々。

そして、ひときわ目を引いた選手の名前が目に入ったのも偶然。

あの女性剣士の弟さんと、香港で知り合うなんて・・・。


八段に挑戦してる女性剣士の番組を観たのは、放送後、ずいぶん経ってから。

「根本七段」と日本一を競い合った「堀部七段」


僕が、堀部さんの試合を見たのは、番組によれば、身体を壊された後に復帰されてからの試合。

武道館で、ふと立ち止まって見た試合。

ひときわ目を引いた。

復帰後も、瞬時に「強い剣士」だと分かった。


番組でスポットの当たった「根本七段」の学生時代のライバル。

剣道界は狭い。

必ず、どこかで誰かと繋がる。


そんなことを考えながら、みなさんにお話ししたく観てもらった番組(動画)でした。


ASKA( 2024/9/17 24:29)


コメント
  • nijiiro

    今朝の西日本新聞に フィリピンで剣道具工場を経営 そして代表チームのコーチをされている 春日市出身の剣士のコラムがありました
    江崎さん・・ご存知ですね(⁠•⁠‿⁠•⁠)息子さんです
    剣道普及に 力を注がれいらっしゃいます
    素敵ですね☆

  • 朝焼けの月

    男性にできること、女性にできることに、違いがありますしね。
    女性は、男性に力では勝てません。
    神(の領域)とは、甘さの残る領域ではないのかも知れませんね。
    それでいいと思います(⁠^⁠^⁠)

  • delphinium

    ASKAさん、おはようございます
    剣道界にも「ガラスの天井」があるのですね。
    私は夫のUターンで役職が付く前に会社を辞めたので体験しませんでしたが、
    公務員の妹は被害に遭ってます。
    通勤できる最遠地に1年勤務後昇進というルールなのに、
    3年も行かされ降格で戻って来た。
    超多忙なのにコロナ対応で徹夜続き、パトロールと称した富士登山の50代。
    辞めろって圧かけられています。

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさん
    動画を拝見させて頂きました…
    胸打たれましたぁ〜

    今も神の域の八段を目指され...
    夢に向かってる、謙虚に努力されてますお姿が素敵です✨
    アップしてくださり、ありがとうございます。

  • さゆり

    夢を追いかけ続けられる情熱を持てる、それだけでとても尊いことですね🥹
    目標がある、というだけで幸せな事です☺️

    八段とは、女性が相撲(神事)できないのと同じような感じでしょうか。
    差別という意味ではなく、骨筋の創り、性質が違うのはどうにもならないですものね😢

    剣道とは、長い時間を掛けて鍛練を続けるものだと知ることができました、
    紹介ありがとうございました😊

    私もアマチュア日本一を目指して、年末は試合に出るつもりです💪頑張ります!

  • sachi

    おはようございます!

    八段女流剣士で、女性が誕生しないことについて私は偏見があったかも
    しれないです。
    相撲の土俵に女性が入ることは禁じられてる、に近いものを投影していたのかも・・
    本当に「八段」は男女関係なく特別で「神の域」なのですね。
    また、あの堀部さん弟さんとの出会いも偶然とはいえスゴイです!
    姉弟での剣道剣士もまたいいですね~ 
    オリンピック選手にもいるようにやはりDNAが関係するのかな、などと思います。

    八段女流剣士がいつか誕生するとき、このお話を思い出し感慨深く思える
    でしょう。 いいお話をありがとうございました。(^^)

  • mitch

    とても興味深いお話しでした。
    八段女流剣士の誕生が待たれます。
    大変なことなんですね。

  • umeko

    憧れます。私もずっと挑戦し続ける。そんな女性を目指します!
    紹介ありがとうございます。彼女たち美しいです。

  • ミホウマミ

    おはようございます 素晴らしいお話をいつもありがとうございます
    剣士の大変さをいつも感じます叔父も警にいた折剣道をしている素晴らしい青年達の練習風景は今も忘れません ASKAさんの縁の深さもすごいですね なんと驚いた2019年香港にいらっしゃる時 娘も香港に 中学生から 嵐ファンで出会った香港人の彼女の家に20代になり
    家族に招待され行っておりましたー
    ファミリーで知ってる友人宅や香港幼稚園の担当者にお会いするなど歓迎いただきその折に ASKAさんもいたなんてすごいです 確かにC&Aは有名でしたよーカラオケで歌っていたようですよーアジアでは有名なお二人そしてASKAさん 今回もきっと皆さん楽しみにされてますね
    どうか お忙しいリハーサルや他のお仕事も頑張ってくださいませ
    ファミリーSTAFFの皆様の健康と大成功を祈りつつ 行ける日をワクワクしながら頑張ります 体力 体調管理して向かいますよー

  • 木漏れ日

    私の地元は剣道が盛んで、小さな剣士がたくさんいます。
    延長線上にある子供の学校の剣道部も強いです。
    将来この中から・・・と頼もしく思うと同時に
    私たち大人ももっと頑張らないとなぁ、と思います。