「映画『Sound of Freedom』を観てきた」というバトンを世の中に渡す。
2024.10.01
共有
たった今「Sound of Freedom」を観て家に帰ってきました。
「人身売買」の映画です。
待って待って、待って、やっと日本で公開された。
この映画、6年前だっけ?
すでに制作されていたのだけれど、アメリカでは公開できなかった。
内容が「事実」だからです。
昨年、ようやく公開となりましたが、その公開も悲惨な幕開けとなった。
放映に踏み切る映画館が限られたから。
その放映となった限られた映画館でも、客席が占拠されたり、放映を邪魔する者たちが暴れたり、本当に小ロットでの公開となりました。
公開当時、瞬く間に拡散した話題があった。
同時期に「インディージョーンズ」が公開になっていた。
しかし、その小ロットの映画館公開であったにもかかわらず、興行は「インディージョーンズ」を抜いたんですね。
それだけ、アメリカでは関心が高かったということです。
今、マフィアなどを初めとする違法行為の収入源の1位が「人身売買」です。
このブログでも、3年前には取り上げてた。
年間100万人とも200万人とも言われる誘拐のことを。
もちろん、大人の女性の誘拐もありますが、ほとんどが児童(少年、少女)誘拐です。
その目的の大半が「性的虐待」。
では、その誘拐された児童が、いつ戻ってくるのか?
戻って来ないんです。
児童への性的虐待が目的なら、大人になれば用済みで解放となるはずだろうけど、消えた子供が戻ってくることはない。
中には運よく、救出される子供たちもいます。
でも、その救出がメディアで取り上げられることは、まずない。
救出後、それから大人になった女性が告発しても、話題にされません。
ここが闇ですね。
児童誘拐、性的虐待は、今、全世界の問題です。
これに関しての呼び名や資料のことを「ペドファイル」と言う。
今回の「Sound of Freedom」では、救出された「姉弟」にスポットが当たっているため、やけに「映画」してますが、その映画の中ではひとりの警察官だけで数百人救出されたことが紹介されてる。
僕がロンドンに住んでいた1990年ごろによく言われたこと。
「絶対に子供を一人にしないで。日本人の子供は特に高く売れるんだよ」
これ、一見、身代金のことを言ってるようだけど、そうではなかったんです。
日本人の子は、単に高く売れた。
欧米の子供より、絶対数が少ないから高額。
そして、この人身売買は日本でも行われていると言う事実。
紹介されないだけ。
長い間公開できなかった「Sound of Freedom」。
これ、ここで良く言う「世界で起こってるすべてのことは繋がってる」のひとつです。
この映画が訴えているのは、「このようなことがあった」ではなく、
現在、歯止めが効かないくらい増え続けてるという事実。
「メル・ギブソン」が監督、総指揮を取ってます。
巷では、「Qアノンによる陰謀論映画」などと語っている人を見かけるけど、
いえいえ、映画を観る人への配慮がなされてる。
事実の1/100も語ってないでしょう。
これから観られる人は、そのつもりで観てください。
「映画『Sound of Freedom』を観てきた」というバトンを世の中に渡します。
ASKA(2024/9/30 24:24)
-
みわ
バトン受け取りました。
-
麻也子
私は今、映画『ミッシング』を観ています。
幼女失踪事件の映画です。 -
Rinny
あっ
間違った😅
ライブは明後日でつね😅 -
Rinny
あっちゃん
明日は頑張ってね💓 -
たーちゃん
ASKAさん おはようございます。
子どもたちにどんな残忍な事が行われているのか
何年か前に知った時はかなりのショックを受けました。
この映画はどこまで描かれているのか、観なくてはいけないのですが
恐らく心に傷を負って、立ち直るのに相当な時間がかかることが分かるので、観られなさそうです。
小児への性的虐待に留まらない、残虐な真実を多くの人々は知るべきだと思います。 -
Lemon
ASKAさんが以前言われていた、かものはしプロジェクトと繋がっているのでしょうか?
私達の知らない所で、恐ろしい事が色々起こっていたのに、平和ボケして、生きて来ました。
ボケッとしていたら殺されてしまう世の中。
人の顔をした悪魔達の思い通りにさせないよう、しっかり事実を知らないといけないですね。
検索すると、一番近場が埼玉でした。
観たいけど、遠いな~ -
Rinny
見たいけど見る勇気ない…
まだ見れるんですね…
調べてバトン受け取ります。
勇気出たら体力出来たら見に行きたい… -
reeka
おはようございます。
刑事もののドラマなどを観ていても誘拐なんて大人でも簡単に行われてますもんね。
帰りたくても帰れない子供達。
何も知りえないから何も出来ない親たち。
どちらもつらい。
タイミングが合ったら観てみます。
教えてくれてありがとうございます。
今日も特に決まったお仕事は無いのかな?まったりモード楽しんでください
(*^^*)ノ -
ビーバー
観てきました。映画として鑑賞できるサスペンスになっています。
「人身売買」今まで耳にしてはいてもピンときていませんでしたが、実に巧妙で大掛かりな犯行です。そして増え続けているなんて驚愕です。
「子供は売り物ではない、宝だ!」が心に響きます。
ぜひ、エンディングのクレジットの最後まで観て頂きたいです。そしてひとりでも多くの方に観て頂けるようバトンを渡して欲しいと切に願います。 -
ぽるち
おはようございます。
sound of freedom初日に観てきました。
前売りチケット買うのも手間だし映画館も少ないし……見せたくないのかな(泣)
見終わった後、気持ちが落ち込んで真っ直ぐ帰路につきました。
でも、知らないといけない。