「胴」を頂いた。来年、もし決勝戦に上がることができた時は。

2024.10.05

興味

高校男子剣道界には、僕の中では4つの強豪校というのがあって。

いや「僕の中では」を強調する必要はないか。

結果を出してる4校だから。


剣道家、または剣道オタクなら、まず最初に、

熊本の、


「九州学院」


の名を上げるね。

そう。去年、2023年5月16日、その九州学院で稽古をしてきた。

https://www.fellows.tokyo/feature/archive

上のURLに「ARCHIVE」されてる「ASKA BLOG」に入って、検索欄に「九州学院」と入れたら、その日のことが書かれてます。


そして、僕の母校「福岡第一高校」「大濠高校」「東福岡高校」。

この4校による「三つ巴(どもえ)」ならぬ「四つ巴」だね。

「日本一」は、だいたいこの4校。

最近では「大分」のなんて言ったけ?

うん、「大分」の高校が、この4校に加わり強豪校の仲間入りをしているとのこと。


今日、熊本でライブだったでしょう?

九州学院の「米田(コメダ)監督」が、ライブを観にきてくれた。

先ほどまで、一緒でした。


監督から、なんと「胴」をいただきました。

昨年、僕が個人優勝した「全国高齢者剣道大会」のお祝い。


こんな「胴」、見たことない。


「龍」と「虎」

「龍虎」だね。

昨年、僕が稽古に行った時に、僕の胴の胸に「龍」の刺繍があったことを覚えていらっしゃった。



胴の裏です。



この「胴」は、余程の時じゃない限り使えない。

これは、目を引くからねぇ。


もし、もしだよ。

来年、もう一度決勝まで上がれた時に、決勝戦用の胴として使わせていただこうかな。


なので、来年大会に出場される先生方。

この胴を、僕につけさせるお手伝いよろしくお願いいたします←八百長協力願いかよ!


もしね、もし、そのようなことになった時にはね。

どうぞ、よろしくお願いいたします←だからヤメろって!


初めは「龍」だけだったことを教えてくれた。

何度も描き直してくれたんだね。


身に余ります。


食事中、全日本で2連覇した熊本県警の西村君が挨拶に来てくれた。


「西村、3連覇なるか!?」


と、当時話題になったものです。

食事中、出てくる名前名前が、みんな繋がっているのを見ていた?聞いていた?

「WEST」が、


「剣道界って、本当に繋がってるんですね?」


と。

そう、剣道界は世界中狭いんです。


もう一度、


身に余る・・・すぎる・・・。


ASKA(2024/10/4 26:11)


P.S.

国内ツアーが終了して、海外ツアーになったら、

各国の剣士と、稽古をするつもりです。


「マレーシア」「台湾」「韓国」「ニューヨーク」「ロサンゼルス」


ライブの翌日は、その国の剣士と稽古をしてきます。

コメント
  • ゆか

    会場入口で米田監督をお見かけしたので、ASKAさんが御招待されたのかなと思っていました🍀
    そんな交流があったのですね✨

    昨日の熊本公演、私(49)、長女(24)、私の両親(76)の4人で、1階4列目の席から参戦しました🎶
    父親はさすがに途中から座っていましたが、手拍子をして最後まで楽しんでいました。
    母親は周りと同じように立ってノリノリで、終演後、「楽しかった〜」と涙を流して喜んでくれました。
    家族の思い出にも残るライブ、本当にありがとうございました!

  • masa−jin

    剣道で繋ぐ、世界との「和」。
    海外ツアーでそこまで考えていらっしゃるとは、
    流石ASKAさんは素晴らしい方だと感心しました。
    ユニークですね!

    世界情勢、色々物議もあるけど、
    ASKAさんには、音楽と剣道の二足のわらじで突き進んでいただきたい、
    と個人的に切に思っています。

    Who is ASKA? That's ASKA.

  • 遊星

    高齢者が小文字なのに笑いました😂
    素敵な胴ですね✨
    先生方の尽力wでお披露目されるの楽しみにしてます!

  • ccann

    鎧のように豪華な胴です。
    カッコいい黒い竹刀とも合いますね。

  • 理子

    すごい胴ですね。
    付けて戦える日が来るといいですね。
    ASKAさんの高齢者の字が小さいのが笑えました🤣

  • sun

    ASKAさんへ

    かっこいいすてきな胴です!
    キラキラしてるのは貝殻かな?

    わたしからもお願いします。
    その時はどうぞよろしくお願いします!
    なんちゃって!

    ASKAさん、何がなんでもこの胴をつけなきゃ!
    応援してますよ!

    剣道でまた一つ素敵な目標ができましたね。
    この胴をつけて闘うASKAさんがみたいです
    ^ ^

  • sachi

    高校の剣道は九州が強いのですね!
    私が20年以上前に勤務していた文化施設(プラネ仕事など)にあとから異動で
    来られたASKAさんより少し若い男性が、確か全国で5番以内だったと
    本人ではない方から聞いたことあります。もしかして九州・四国大会か
    なにかで対戦まではいかなくてもすれ違うぐらいあったかもしれないですね。
    とても決断速い人だった印象があります。
    その方の名前(氏名)は、偶然ですが、書かれてます熊本県警の方と同じです。
    今、午後から行ってます職場(同部署)で一緒に仕事する若い男性も同じ氏名ですね。。^^

    それにしても写真の胴は豪華ですし、龍と虎で勇ましそうで強い剣士が似合いそう
    ですね。武道をする剣士に八百長は似合いませんね~^^

    昨年優勝した「全国剣道大会」の間の「高齢者」の字がちっちゃくて
    ちょっとツボりました~笑

  • kawaimochan

    うわ〜!カッコイイですね✨
    すごく重たそうに見えるのですが、付けても重たくないのですか?
    決勝にいけたら教えてくださいね😃

  • みかん

    おはようございます。
    動のASKAさんをみるのが嬉しいです。考える時間がないようでそのときはそのときでものすごく早く考えたり吸収されたり、ASKAさんを、追いきれませんね(笑)

    その銅、すごくカッコいいですね
    そんな、言葉しかなくて、

    その、絵がその、世界に入れそうな空間ですね。

    泣けてきます

  • たーちゃん

    素晴らしい「胴」ですね。完全に芸術品✨
    美術館に展示されている物にしか見えません。
    来年の大会も観戦に行って
    この胴を着けて試合されるASKAさんを絶対拝見したいと思いますので
    頑張ってくださいね😊