「胴」を頂いた。来年、もし決勝戦に上がることができた時は。
2024.10.05
興味
高校男子剣道界には、僕の中では4つの強豪校というのがあって。
いや「僕の中では」を強調する必要はないか。
結果を出してる4校だから。
剣道家、または剣道オタクなら、まず最初に、
熊本の、
「九州学院」
の名を上げるね。
そう。去年、2023年5月16日、その九州学院で稽古をしてきた。
https://www.fellows.tokyo/feature/archive
上のURLに「ARCHIVE」されてる「ASKA BLOG」に入って、検索欄に「九州学院」と入れたら、その日のことが書かれてます。
そして、僕の母校「福岡第一高校」「大濠高校」「東福岡高校」。
この4校による「三つ巴(どもえ)」ならぬ「四つ巴」だね。
「日本一」は、だいたいこの4校。
最近では「大分」のなんて言ったけ?
うん、「大分」の高校が、この4校に加わり強豪校の仲間入りをしているとのこと。
今日、熊本でライブだったでしょう?
九州学院の「米田(コメダ)監督」が、ライブを観にきてくれた。
先ほどまで、一緒でした。
監督から、なんと「胴」をいただきました。
昨年、僕が個人優勝した「全国高齢者剣道大会」のお祝い。
こんな「胴」、見たことない。
「龍」と「虎」
「龍虎」だね。
昨年、僕が稽古に行った時に、僕の胴の胸に「龍」の刺繍があったことを覚えていらっしゃった。
胴の裏です。
この「胴」は、余程の時じゃない限り使えない。
これは、目を引くからねぇ。
もし、もしだよ。
来年、もう一度決勝まで上がれた時に、決勝戦用の胴として使わせていただこうかな。
なので、来年大会に出場される先生方。
この胴を、僕につけさせるお手伝いよろしくお願いいたします←八百長協力願いかよ!
もしね、もし、そのようなことになった時にはね。
どうぞ、よろしくお願いいたします←だからヤメろって!
初めは「龍」だけだったことを教えてくれた。
何度も描き直してくれたんだね。
身に余ります。
食事中、全日本で2連覇した熊本県警の西村君が挨拶に来てくれた。
「西村、3連覇なるか!?」
と、当時話題になったものです。
食事中、出てくる名前名前が、みんな繋がっているのを見ていた?聞いていた?
「WEST」が、
「剣道界って、本当に繋がってるんですね?」
と。
そう、剣道界は世界中狭いんです。
もう一度、
身に余る・・・すぎる・・・。
ASKA(2024/10/4 26:11)
P.S.
国内ツアーが終了して、海外ツアーになったら、
各国の剣士と、稽古をするつもりです。
「マレーシア」「台湾」「韓国」「ニューヨーク」「ロサンゼルス」
ライブの翌日は、その国の剣士と稽古をしてきます。
-
kimi
今日は和歌山の秘境、龍神温泉に行ってきました♪
龍繋がりですね! -
Kumikun
ライブの会場前に米田監督の姿を見かけたので、来られているんだなぁって思ってました。
素敵な胴着ですね👍
龍と虎。
熊本と言えば、加藤清正
虎=加藤清正ですが
この胴着を着た龍(ASKAさん)が勿論
勝ちますよね✌️
その姿を見てみたいです❗️ -
あゆ坊
ASKAさんおはようございます😃☀
昨夜の熊本公演も、ものすごい盛り上がったみたいですね!!🤗💕
どの曲で大合唱になったのかなぁ🎶
お写真の胴、格好いい〜👀✨✨
博物館に飾ってあっても、おかしくないくらいの豪華絢爛さに感じました。
ASKAさんがつけてる姿見たいです🤭💞 -
ねね&杏寿
2010年4月に、
KANさんのライブに
ASKAさんゲストで参加した時、
KANさんとメンバーの金ぴかスーツを見て、
「俺の普通の格好のほうが目立って(苦笑)」
(※普通の格好~デニムに白Tシャツ)
と、KANさんたちの
金ぴかも嫌いじゃないって、
MCで話してた。
ちなみに要ちゃんは、この金ぴかスーツ、
作ってもらってたんだよ(笑)。
ASKAさんもいくらキラキラ好きでも、
ついに剣道の衣裳までキラキラってさぁ。
もういっそうのこと、
剣道着も金色の剣道着を作っちゃえば?
防具袋も竹刀袋も手ぬぐいも竹刀も、
ぜ~んぶ金色のASKAデザインを
作ってみたら?
「Fellows」や「ASKA」「飛鳥」の
ネーム、ブランドネーム、ロゴ入りがいいなぁ。
-
こず
こんなに素晴らしい「胴」を初めて拝見したので驚きました😌
来年は是非、この「胴」をつけているASKAさんを見たいです😆 -
さゆり
おはようございます☺️
オンリーワンの素敵な胴ですね✨
来年これを着けたASKAさんを是非見たいですね!それも楽しみにしておきます(*'▽'*)
昨日の熊本公演の一体感を初体験されたブログも
、羨ましく読ませていただきました笑
きっともっと嬉しい公演が増えていきますね! -
花*花
凄い! 胴 刺繍も凄い。どうやって作るのか分かりませが、美術品ですね。
ASKAさんへの愛がわかりますね。
佐賀では昔の呼び方国体ですしね
スポーツの季節、ゲガをしないように準備運動してから運動しないとですね。 -
ねね&杏寿
あっ!そうだ!
米田先生にお礼言わなきゃ!
「米田先生へ
ASKAさんのことを思ってくださり、
ありがとうございます。
これからも、
ぜひ剣道でも様々ご贔屓頂けたら、
きっとASKAさんの剣道も
すごくなるから、
またお稽古に参加させてあげてください!
どうぞよろしくお願いいたします。」
-
ひろこ
気にされている文字のフォントが小さくなっててカワイイです😊
-
ねね&杏寿
比べちゃいけないけど、
今のASKAさんの龍の刺繍の胴が、
何だか可愛く見えるね?
憧れのヤマト胴、
私も好きなようにやっぱり作ってみたいなぁ。
米田先生がこんなことできるんだもん!
やっていいんだよね?(笑)
大事にお家まで持って帰るんですよ!
ホテルのお部屋に忘れたりしないでね。
☆大分~「明豊」
高校野球も剣道も、
いつか優勝する高校だと思います。
☆玉竜旗の上位の高校は、
みんな丸刈り、短髪がほとんど。
ASKAさんも高校生の頃、
丸刈り、短髪だったの?