「胴」を頂いた。来年、もし決勝戦に上がることができた時は。

2024.10.05

興味

高校男子剣道界には、僕の中では4つの強豪校というのがあって。

いや「僕の中では」を強調する必要はないか。

結果を出してる4校だから。


剣道家、または剣道オタクなら、まず最初に、

熊本の、


「九州学院」


の名を上げるね。

そう。去年、2023年5月16日、その九州学院で稽古をしてきた。

https://www.fellows.tokyo/feature/archive

上のURLに「ARCHIVE」されてる「ASKA BLOG」に入って、検索欄に「九州学院」と入れたら、その日のことが書かれてます。


そして、僕の母校「福岡第一高校」「大濠高校」「東福岡高校」。

この4校による「三つ巴(どもえ)」ならぬ「四つ巴」だね。

「日本一」は、だいたいこの4校。

最近では「大分」のなんて言ったけ?

うん、「大分」の高校が、この4校に加わり強豪校の仲間入りをしているとのこと。


今日、熊本でライブだったでしょう?

九州学院の「米田(コメダ)監督」が、ライブを観にきてくれた。

先ほどまで、一緒でした。


監督から、なんと「胴」をいただきました。

昨年、僕が個人優勝した「全国高齢者剣道大会」のお祝い。


こんな「胴」、見たことない。


「龍」と「虎」

「龍虎」だね。

昨年、僕が稽古に行った時に、僕の胴の胸に「龍」の刺繍があったことを覚えていらっしゃった。



胴の裏です。



この「胴」は、余程の時じゃない限り使えない。

これは、目を引くからねぇ。


もし、もしだよ。

来年、もう一度決勝まで上がれた時に、決勝戦用の胴として使わせていただこうかな。


なので、来年大会に出場される先生方。

この胴を、僕につけさせるお手伝いよろしくお願いいたします←八百長協力願いかよ!


もしね、もし、そのようなことになった時にはね。

どうぞ、よろしくお願いいたします←だからヤメろって!


初めは「龍」だけだったことを教えてくれた。

何度も描き直してくれたんだね。


身に余ります。


食事中、全日本で2連覇した熊本県警の西村君が挨拶に来てくれた。


「西村、3連覇なるか!?」


と、当時話題になったものです。

食事中、出てくる名前名前が、みんな繋がっているのを見ていた?聞いていた?

「WEST」が、


「剣道界って、本当に繋がってるんですね?」


と。

そう、剣道界は世界中狭いんです。


もう一度、


身に余る・・・すぎる・・・。


ASKA(2024/10/4 26:11)


P.S.

国内ツアーが終了して、海外ツアーになったら、

各国の剣士と、稽古をするつもりです。


「マレーシア」「台湾」「韓国」「ニューヨーク」「ロサンゼルス」


ライブの翌日は、その国の剣士と稽古をしてきます。

コメント
  • ねね&杏寿

    おはよう(^.^)
    米田先生、粋なことしますね。
    あの世界一の星子さんを教え子に持つ、
    イタリアまで応援に行った米田先生から、
    例え『全日本高齢者武道大会』の優勝でも、
    ここまでお祝いを考えてくださるって、
    余程凄い優勝だったんですね。
    この胴は、使うより飾るモノだと思いますし、
    ほぼ美術品ですからね。
    よく京都のお寺など、様々な歴史的建造物の
    襖(ふすま)に、このような絵が描かれています。
    それに、こんな胴を付けられたら、
    胴を狙えないですよ!
    絵が傷つくかもしれないし、
    胴でも逆胴でも、どちらを打っても、
    虎や龍が怒って、夜寝てみる夢で、
    大逆襲を受けるじゃないですか?
    虎と龍の瞳(め)には、
    命が吹き込まれているからさぁ。
    ファンの勝手なイメージだけど、
    可愛いASKAさんが、
    こんな虎と龍の勇ましい胴を付けたら、
    まさに「将軍 SHOGUN」になってしまいますね?
    あと足りない神々しい金色の兜をもらえば、
    きっと剣道界のオオタニさんになって、
    世界で大活躍できるかもしれませんね。
    真田さんから、あのドラマのシーズン2の
    出演依頼されたらどうします?
    「飛鳥さん、ぜひこの金色の胴を付けて、
    撮影に参加してください!」ってさぁ(笑)。
    ASKAさんが剣道と音楽家の
    二刀流になられてから、
    どこか今までとは違う頼もしさを感じられる。
    剣士としての凛々しい姿が、
    表情にもその姿にも、
    どこか垣間見れる。
    ASKAさんが剣道する人で良かった。
    剣道が繋ぐ様々ご縁、
    そんな幸運、
    いつも見せていただいて、
    ありがとうございます。
    米田先生や九学にお礼に行かないとね?
    67ちゃいで50分フルに
    九学の剣士たちにボコッコボコにされるのも
    アリですね!
    昨年の優勝の立役者は
    5月の九学でのお稽古でしたからね。
    九学でお稽古したら、
    八百長いらずで、
    「もう一度」なんて弱気なこと言わないで、
    何度も優勝のチャンスは来るから、
    挑み続けてみてください!お願い♡


  • ミホウマミ

    おはようございます☀昨日は素晴らしいコンサートありがとうございました~感動と感謝でした
    声がお若い時にシフトチェンジされたように 会場も一体感で感動でした どうぞこれからもがんばってくださいね〜また剣道着の素晴らしい胴を見せていただき ありがとうございます 素晴らしいデザインに感動です本当に よく大学生の剣道も拝見してます 素晴らしいですね~
    ありがとうございましたー🤗

  • ミル

    ASKAさん お疲れさまです。

    これは目を引く素晴らしい胴ですね!!
    ASKAさん、字が小さくなってる(˶ᐢᗜᐢ˶)
    来年の〇〇〇武道大会、応援に行かせていただきます!!
    その時、この素晴らしいカラフルな胴を身に付けているASKAさんが見れますように✩.*˚

  • ShanaFly

    【追記】
    >上のURLに「ARCHIVE」されてる「ASKA BLOG」に入って、検索欄に「九州学院」と入れたら、その日のことが書かれてます。

    今、「熊本から戻りました〜番外編」のブログを読んできました。
    このときに「剣道をオリンピックに」について書かれていましたね。
    海外剣士と稽古することが当たり前の私には、剣道が日本の剣道からはずれるようなことはないと言い切れます。
    私が行っている道場には、アメリカ人はもちろんのこと、韓国人もいっぱいいますし、中南米、台湾の剣士もいますが、みんな礼儀正しく、武道を真剣にされてます。
    以前にもコメントしましたが、うちの七段の先生は、あまり剣道がオリンピック種目になることには前向きではないみたいです。「人格を形成するために」というのが理由だそうです。
    直接、そういうお話を聞くと、「絶対に剣道をオリンピック種目に」とは言えなくなってしまいます。
    でも、ずっと議論はしてほしいとは思います。いろんな考えがまとまって、それで剣道がオリンピック競技になったら、もっと海外剣士は増えるだろうし、海外で教えている日本人剣士ももっと熱くなりそうですね。(^_^)

    これも以前書きましたが、アメリカは人口は多いですが、アメリカには八段の剣士はたったの4人しかいないそうです。
    他の国ってどんなんでしょうね。韓国、フランスはやっぱり多いんでしょうか。
    私は、日本で剣道をする機会がないので、どんな感じでやっているのかちょっと気になります。
    剣道は凄く厳しいイメージがありましたが、うちの七段の先生もそうですが、その他の指導してくださる先生方みんな優しいです。(*^^*)これって、海外と日本の違いなんでしょうかね。(^-^)

    ASKAさん、海外ツアーでの稽古の様子もご報告お願いいたします!!(*^^*)

    >「剣道界って、本当に繋がってるんですね?」
    と。そう、剣道界は世界中狭いんです。

    私も、ASKAさんと剣道で繋がれるように
    うまくなってみせます!!
    断然、ヤル気がでました!!

    単純なヤツ(笑)

  • ふぇ郎(@京都)

    ASKAさん、おはようございます。
    海外ライブツアー + 出稽古ツアー🌏️✨️、になるのですね!楽しみですね!

  • at−nayua

    ASKAさん、おはようございます!
    凄く素敵な胴ですね✨
    これを着けたASKAさん、ぜひ拝見したい!!
    カッコいいだろうなぁ💓

    そう!
    今回のライブ、気付いたら歌っているんです🎵
    自然と声が、歌詞が出る出る出る…!
    何度も何度も聴いた歌を、ASKAさんが「これでもか!」って歌ってくれて、90年代にタイムスリップした気持ちです!

    ASKAさん、お身体に気を付けて、無事にツアー完走をお祈りしてます😌✨

  • Lam

    か、かっこいい、、‼︎‼︎

    虎の目に吸い込まれます。
    目の色が魅力的

    見ているだけで、真っ直ぐな闘志が湧きそう。ガオーガオー🐅

    高齢者のASKAさんが八百長。笑
    朝からくすっと♡
    おはようございます😊

  • ryouco_チョッピー

    おはようございます。
    昨晩の熊本公演もすごい盛り上がりだったみたいで、参加してない私たちも嬉しいです。
    手描きの竜虎の胴、素敵ですね!ぜひ、来年着けていらっしゃる姿が見れますよう、楽しみにしています。
    私も日々の稽古、頑張ります。大人から始めた分、スピードはなかなか難しいのですが、綺麗でかっこいい剣になりたいなぁと思います。まだまだ、ドタバタで飲み込みが遅いと落ち込む毎日ですが。。

  • ♡えみ♡

    ASKAさん、おはようございます♡

    なんて豪華な胴✨
    こんな素晴らしい胴を身につけたASKAさんを想像しただけで私もう🥰

    キャ〜♡♡♡🤭

  • あずーり

    ASKAさん✨素晴らしい胴ですね✨こんな素敵な胴をプレゼントしてくださる米田監督とASKAさんの関係性も素晴らしいですね✨
    ぜひまた決勝まで進んで胴つけてくださいね!(高齢者の文字がめっちゃ小さくなってるのとか色々読んでて笑っちゃいました😂)
    マレーシアにも剣士がいるんですね😳世界各国の剣士との稽古も楽しみですね😊✨

    今日朝イチで東京から鹿児島に向かいます✈️昨日の熊本凄かったんですね!鹿児島も盛り上がるといいな🥹✨楽しみです💓