JOURNEY(ジャーニー)LIVE「横浜パシフィコ」

2024.10.21

日常

ジャーニーを観てきたよ。

僕がジャーニーを観たのは1983年の「横浜文化体育館」以来。

ボーカルが、スティーブ・ペリーの時だった。


あの頃は、ミュージシャン(特にボーカリスト)の間で筋トレが流行ってた。

3時間半以上、パワーボーカルで歌いまくるわけです。


「勝てない、全く勝てない。階級が違う」


打ちのめされたのを覚えてる。

間もなくして、パワーボーカルで押すコツのようなものを覚えるわけです。

それを覚えてからの、僕のステージは変わりました。


そして、ジャーニーからスティーブ・ペリーが脱退。

あの声(ボーカル)で、持っていたと言っても過言ではないジャーニーは、その後、メンバー交代を繰り返し、半ば活動停止状態になった時があった。


そして「YouTube」でジャーニーをカバーしていたひとりのフィリピンボーカリストを発掘するわけです。

そこからだね、ジャーニーが息を吹き返したのは。

そのフィリピンボーカリストの名は「アーネル・ピネダ」。


先日、ブラジルのフェスで、ボーカルの不調を大バッシングされた。

精神的に、かなり追い込まれ、


「僕は、ジャーニーを辞めてもいい」


と、まで発言。


それに対し、メンバーが不調の理由をアーネルに代わって発言。

PAの問題もあったようだけど、「イヤモニが十分な仕事をしていなかった」と。

ボーカリストは、歌ってる自分の声が聴こえないと、歌が歌になりません。


「X」で、ジャーニーの話をした時、ブラジルでの大バッシングのことをポストした人がいたので、僕は、こうリポストした。


「だから紹介した。僕はボーカリストとして、彼の歌を声を賞賛する。

彼が現れなければ、『ジャーニー』が息を吹き返すことはなかったんだから。

批判?それはジャーニーを批判してるのと同じ」


この日本語での僕のポストが、アーネルに届いた。

その経緯には、もう少し詳細があるけど、ザックリと伝えるなら、そのような流れです。


元々、今日のライブには行くことになってた。

で、アーネルも、「会いましょう」となり、本番前、会ってきました。

薫も連れて行ったよ。


アーネルは、僕たちの「David Foster」との共演を観ていたようで、薫のこともすぐに分かった。


10分くらいかな。

あーだこーだ話をしながらね。

とても、とても気遣いの人間だった。


ニール・ショーン


ディーン・カストロノヴォ


ジョナサン・ケイン


薫はジャーニー世代ではないし、あまり知らないだろうと思っていたら、そんなことなかった。

カバーで、たくさんの曲を知ってた。


「横浜パシフィコ」、超満員。

この後、「武道館2day's」ですね。


アーティストがSNSで繋がるんだからねぇ。

あの日、僕がポストをしていなかったら今日はなかったでしょう😊


ASKA(2024/10/21 23:14)


コメント
  • at−nayua

    ASKAさん、おはようございます✨
    昨夜は素敵な夜でしたね😆🎶

    お恥ずかしながら「ジャーニー」存じ上げませんでした💦
    でもYouTubeで検索したら聞いたことのあるメロディもあり、あ、そうだっんだと。

    向こうのアーティストはメンバーを変えながら活動を続けるのですねー。
    ちょっと日本の感覚と違うけど、「楽曲」自体を愛し歌い続けるって感覚なのでしょうか。

    ASKAさん、薫さん、アーネルさんの3ショット貴重ですね!!!
    ASKAさん、薫さんと一緒の写真はいっつも良い笑顔😊

  • akinkolinista

    朝から胸の熱くなるお話を聴けて、力をもらえました。
    今日も元気に行ってきます。

  • umeko

    これからもどんどん繋がっていくでしょうね👍
    何があるか分かりませんし、これからも楽しいことを続けていきたい(o^^o)♪

  • うさぎT


    おはようございます☀

    夜中に持論を繰り広げちゃったけど、自分の中ではそうなのかもと思っただけ🥲
    バンドメンバーは永遠に変わらないでほしいのがファンの願い。
    でも人間だからしょうがないですよね🥲いろいろありますって。

    きっと、アーネルさんはすごく大変な思いをされていると思います。
    他のメンバーもね😌😢

    アーネルさん、ガンバレ💪❢



    🎀🌙

  • ミホウマミ

    ASKAさんおはようございます☀
    嬉しい報告に感動でしたー私が辛いとき いとこたちから彼らの曲で
    スティーブぺりーさんの天に突き抜けていく声で励まされてきました
    大きな大地をスッタフ達と大型バスで移動し各地域を歌う彼ら また交代していく仲間の葛藤劇 沢山教えてもらい アジアのアーネルピネタさんも大好きです 人の後を継ぐなんてとても語り尽くせない彼も 心に泣けていました 嬉しかったです
    涙した日笑顔の日も彼らは そっと元気づけていただきました 多くのミュージシャンが才能を開花していた時代ですねー 可愛い娘さん薫さんも知っていたなんて おばさんたちは嬉しいです 泣いちゃう
    お写真も見せていただき本当に感謝感謝でした〜泣けます彼の苦労は並大抵ではなかったですね〜またペリーさんも苦労されてたことを愛に変えてまた歌ってますね〜多くの方々のご活躍に大拍手を送り続けます ASKAさん薫さんSTAFF皆さんありがとうございます

  • ねね&杏寿

    おはよう。
    朝から泣かされた😂
    薫ちゃんが
    『ASKA Terminal Melody』に
    ゲストで出演した時、
    薫ちゃんが小さな頃はお父さんが
    忙しくて家にあまり居なかったみたいな
    想い出を話していたと思う。
    確かに当時のお父さんの
    ASKAさんのスケジュールは、
    「密」だったものね?
    ご家族よりもお仕事で、
    ファンと一緒な日々だったね?
    でもさぁ、
    今薫ちゃんも大人になって、
    父娘デートできるって、
    そんな優しい娘に、
    ASKAさん感謝しなぁ。
    なかなかしてもらえないことですよ!
    父娘での共通の想い出、
    これからもたくさん作ってあげてね!
    娘から尊敬され続けるお父さんでも
    居てくださいね!

    父娘デートの想い出を
    垣間見させてくれて、
    ありがとう❤️

  • けい

    ポストが本人に届いちゃうとこ、流石です!
    ASKAさんの想いがそうさせたんですね〜🙂

  • ミィール

    ASKA様💕
    おはようございます🌞
    とても、いい時間が流れています✨
    素敵です👏

    ミュージシャンASKA様💕、
    父、ASKA様💕、にっこり、
    笑顔がカッコいい~✨
    娘様も素敵ですね👏

  • こず

    おはようございます😄
    ASKAさんの「縁繋がり」、本当に素晴らしいです✨
    素敵な写真も、ありがとうございます😌

  • みっちゃん☆

    ASKAさん、おはようございます☀️

    う〜ん、凄い!の一言です(語彙力が…)

    やはり“親子”でいらっしゃるからなのでしょうか、惹かれる音楽の部分も重なるのですね^ ^

    SNSは色々ありますが、ASKAさんのように素晴らしい繋がりが出来たりもするのだなぁと思いました✨✨✨

    アーネルさんボーカルの曲も聴いてみます🎵

    素敵なお話をありがとうございます😊