平安神宮

2024.04.07

日常

一年に一度、約1週間だけ咲き乱れる「桜」の百花繚乱。

昨年は、その1週間京都に居なかったので、昨日「平安神宮」の「桜」を見てきた。


京都は、もうすっかり以前に戻り、街の中心街は外国人外国人、外国人。

平安神宮も、人人、人でひしめき合ってるだろうと思い、17時、遅めの時間に行ってきました。


まず、境内に入って。

あ、そうそうここだったと。

2010年に、ここ平安神宮で歌った。


最近、日本中の神社や寺院でイベントが行われてる。

現代と古(いにしえ)とのコラボレーション。


実は、活動を再開してからずっと、いくつもの神社からライブの話をいただいてる。

京都に住むようになってからは、更に熱心にお声掛けいただいてます。

「ASKA(飛鳥)」という名前によるところがそのような話を生んでいるのだろうとは思っているし、実際そうのようです。

「飛鳥の地(飛鳥文化)」である「奈良」からも、お話があるから。


今年はもう幸せなことに隙間なくスケジュールがいっぱい。

「では、来年」とは行かず、来年も、すでに計画していることが「仮」で押さえられてる。


でも、仕事って、タイミングもあるけど無理にでもこじ開けて、結果、


「やってよかった。やらせていただいて良かった」


と、言えるものが経験からは多いから、そう遠くないうちに「神社」「寺院」でのライブが実現するかもしれないですね。


まずは「下見」のような、昨日の花見でした。




本当に綺麗。

奥深い。


平安神宮のあとは、そのまま食事に行ってきました。

もう、ここに43年間通ってるのかぁ。

京都でのライブと、このお店はセットだったから。


この店のお母さん、お父さん、実はもう昨年お店を閉める予定っだったそう。


「釜飯屋」さんね。


でも、僕がこっちに引っ越してきて、あと数年間お店を続けてくれることになった。

お元気なうちはずっと続けて欲しいとは、僕の勝手な希望で、


「もう、しんどいです」


かぁ。

そうだよねぇ。

僕が知ってるだけでも43年間だから。


いつ行っても、変わらずそこにあるもの。

こんな「安心」ないよね。


昨日も満席で、何組ものお客さんが、


「外で待ってます」


って、お帰りならへんのどすー。


僕は、いつも「エビ釜」だけど、昨日は「ミックス(エビ、トリ、カキ)」を。


祥太は「鯛(たい)釜」だったんじゃないかな。

これはお店を出た後、木屋町の「桜」



そして、このお店、すごく気になった。



いつか行ってみよう。


ASKA(2024/4/7 12:04)

コメント
  • 千羽鶴2

    千羽鶴2 桜はハカナイけれどひそやかな感じできれいですね! 私は、神道派の方で祝詞免許取得した者としては、神殿前では、神と静かに対話する場所の心づもりの聖地と捉えておりますから、キリスト教にては、神殿前で物品販売した為、キリストが聖地であるから汚すなかれとそれらをひっくり返した為、神官他から、攻撃され出した話があるのです。故に教られると、納得も致してます。音楽の最初が神とのコンタクトに使われましたそうです。(雅楽等)ダダ何でもかんでもされてる(屋台等も)最近等は、乱れ出した聖地のエネルギーが、気にかかりますから、天地異変にもなりうるのかもです。

  • 千羽鶴2

    千羽鶴2 桜はハカナイけれどひそやかな感じできれいですね! 私は、神道派の方で祝詞免許取得した者としては、神殿前では、神と静かに対話する場所の心づもりの聖地と捉えておりますから、キリスト教にては、神殿前で物品販売した為、キリストが聖地であるから汚すなかれとそれらをひっくり返した為、神官他から、攻撃され出した話があるのです。故に教られると、納得も致してます。音楽の最初が神とのコンタクトに使われましたそうです。(雅楽等)ダダ何でもかんでもされてる(屋台等も)最近等は、乱れ出した聖地のエネルギーが、気にかかりますから、天地異変にもなりうるのかもです。

  • やがて風は歌になる

    ASKAさんこんにちは。
    お花見に行けていないので
    素敵な桜や神社のお写真ありがとうございます。
    京都いいなぁ…。
    修学旅行以来、京都行きたいです。

  • ミル

    ASKAさん こんにちは(^^)

    「平安神宮」風情があって素敵ですね!
    桜もとっても綺麗✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
    今の季節、お出かけするの気持ちいいですね。
    神社でのライブ、是非実現して欲しいです♡

    月村さんの釜飯、前に娘と食べに行きましたが、本当に美味しかったです。
    ASKAさん43年も通われているんですね!

    今日も素敵なブログありがとうございます(^^)

  • sachi

    平安神宮の写真や満開近い桜風景は綺麗ですね。 ありがとうございます。
    2010年の平安神宮のライブは母と参加しました。神社での初ライブ体験で厳かな気持ちになった記憶があります。
    神社仏閣は京都や奈良は多いですね。色々なところからのお話はキャリア積まれたASKAさんだからでしょうか♪
    奈良は遷都の記念年だったり、その頃、無性に飛鳥寺の日本最古大仏様を拝みたくなり参ったりした事があります。
    また、大切な友人が昇天したのが桜の咲く頃だったもので、短い期間だけの桜はちょっと儚さを感じさせます。
    それにしても美味しそうな釜めしですね。ミックスなど3種のだしが出て、それは美味だったことかと思います。(^0^)

  • みっちゃん☆

    ASKAさん、こんにちは☀️

    とても美しい桜ですね🌸

    昨日近所を散歩しながらお花見をしてきました👟
    三日見ぬ間の桜かな、と言われるぐらいですので、咲き誇っている姿を目に焼き付けておこうかと。

    ASKAさんお馴染みの釜飯屋さん、43年も通われていらっしゃるのですね😳
    一度行かせていただきたいと思っておりましたが、これは早くしないといけないかもしれませんね(^_^;)

    「神社」「寺院」でのライブも、実現されますことを楽しみにしております🎵

    素敵なお写真を沢山、ありがとうございます✨✨✨

  • ままちゃん

    かおちゃんです🐣
    素敵な春の京都の写真をありがとうございます🐣🌸🐣🌸
    ほんとに素敵ですね🐣🌸
    むかしむかしの人たちもこの景色を見てたんだと思うとより深く感動を受けます🐣🌸
    ありがとうございます🐣🌸ASKAさん🐣🌸

  • ミワ

    ASKAお兄ちゃん こんにちは。

    いっぱいのお写真ありがとう(^^)
    桜満開で綺麗です。
    四季があるって事はいい事ですね。

    私は『花より団子』なので…
    美味しそうな、釜飯に目がいっちゃいました
    (*^-^*)

  • 朝焼けの月

    なぁ〜んて、ステキな雰囲気「木屋町」。
    こんな小川が流れる和モダンな所いいですね。

    ASKAさんの気になるお店もまた気になりますね。
    美食家な池波正太郎さんの時代劇「鬼平犯科帳」みたいでGirlのメロディが聴こえてきます。

    旬なお写真ありがとうございます😊

  • 空未来

    ASKAさんの写真すごく素敵です。
    いつか平安神宮に行きたいな。
    京都って、まわりたいところがたくさんあって、まだまだ行けてない所ばかりです。
    明日我が家の近くの桜並木を散策しに行ってきます。