ねんりんピック選考試合だった

2024.04.14

日常

今、戻りました。


今日の試合、

「ねんりんピック京都代表選考試合」だった。

京都代表とは行きませんでした。


予選リーグ第一試合「1本負け」

第二試合「2本勝ち」


1勝1敗。


今日は、「負けない試合」を忘れてましたね。

これは、大いなる反省点。

と、いうか僕の悪いところ。

どうしても勝ちに行ってしまう。

身体も動きが鈍かった。


これではリーグに上がったところで、優勝はできなかったでしょう。


また、来月試合です。


負けない試合。

これが、僕の課題です。


ASKA(2024/4/14 14:53)


コメント
  • at−nayua

    ASKAさん、こんばんは✨
    分かります。
    やるからには、勝ちに行ってしまう。
    負けない試合も、大事ですよね。

    また、来月、頑張ってください!!

  • Kohaku

    お疲れさまでした😊

    次は、課題を克服できるといいですね☺️

  • あゆ坊

    ASKAさんこんばんは🌙😊

    中学生高校生の時みたいに、毎日剣道のお稽古をされているわけではないのに、40年以上ぶりに再開されて、
    四段そして五段に昇段されているだけで凄すぎますけどね🥺💦

    「負けない剣道」ってどんなでしょうか??守りに入るってこと🤔???はてはて💫

  • osaka

    ねんりんピック今年は鳥取ですね。
    来年は岐阜と続きますので、応援に行きたいですね。

  • NIRVERSE

    お疲れ様でした。
    日々、反省。 日々、精進。 ですね。

  • うさぎT

    しげさん、お疲れさまです🌗

    「ねんりんピック選考試合」ですか☺️
    「負けない試合」、よくはわからないけど、
    丁寧になるのかな❓
    勝ちに行くと、勢いだけになりがちなのでしょうか🤔
    勝負って難しいんですね。

    また次があるさー☺✌✨

  • ShanaFly

    ASKAさん、こんにちは。
    (^ ^)

    ご報告ありがとうございます。(^^)
    団体戦って、個人戦とまた違う
    緊張感がありそうですね。
    ASKAさんの「どうしても勝ちに行く」剣道は、
    攻めていて、潔くて良いとは思いますが、
    「負けない試合」のときは、
    封印しないといけないんですね。
    今日は、動きも鈍かったんですね。
    もしかしたら、動けたら「勝ちに行く」剣道でも
    勝ち進めたかもしれませんね。
    「負けない試合」をしっかりできるように、
    これから少しずつですね!(^^)

    ASKAさん、お疲れ様でした。
    来月の試合、
    気持ちを切り替えて挑まれてください!
    (・∀・)

    湯船浸かって身体をほぐしてあげてくださいね!
    身体のメンテも、アスリートには必要でしょうし。
    (^.^)

    素敵な夜を。(^-^)

  • クレマチス

    お疲れ様です。
    きょうは暑くもなく寒くもなく、しのぎやすい1日でした。
    ASKAさんはいつも忙しそうだけど、
    大病もせずファンとして、こんな嬉しいことはありません。これからも、音楽と剣道で充実した人生を歩み続けてください。
    微力ながら応援し続けていきます。
    きょうはフルーツを食べすぎたので、ウォーキングして糖分を消費してきました。スッキリです。

  • Lynx

    ASKAさん、おかえりなさいませ(^^)
    お疲れさまでした。
    「勝ちに行く試合」と「負けない試合」…似たような意味に思えますが、どちらを意識するかで身体の動きも違ってくるんですね。。
    来月行われる試合では、「負けない試合」で力を思う存分発揮できますように!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨

  • abcravel

    思い切りのよい勝ちにいく剣道はとてもカッコいいけど、負けない試合はやはり大事なんですね。
    昨年の先生方とASKAさんを思い出しました。
    来月は負けない試合ですね😊