元日0時のご参拝

2025.01.01

日常

昨年に続き、今年の元日ご参拝は、僕が子供の頃からいつも遊んでいた近くの「お宮」へ。


僕が「生まれてくる時の記憶を持ってる話」は、これまでもこのように語って来た。


「黒い大きな男の人にスコップのようなもので、燃え盛る「釜戸」に放り込まれた。その炎の中で、「あ、そう言えばこの炎は熱くなかったんだ」と思った。そう思ったということは、以前にも経験してるということ。

「輪廻」だよね。

その後、穴の中を転がるように落ちていった。

そして「光」のことを思い出した瞬間、その光が恋しくてしかたなくなった。

早く早くその光のところに行きたいと思った。」


生まれるまでの過程だね。

この記憶、


「僕はここにくることを知ってた」


『birth』の歌詞になるわけです。

子供の頃、この話をしても誰も信じてくれなかった。

もちろん、大人になってからも。

それで僕は、こう思った。


「この光景を『詩』にしてみよう。『詩』なら作品になる」


1983?1984年?(忘れた)に初めての書き下ろし。

「詩集:オンリー・ロンリー」

で「生誕の情景」として作品にした。


その数年後、産婦人科医たちが「子供は生まれてくる時の記憶を持ってる」と、発表してくれたことで、この「生誕の情景」が、改めて話題になったのでした。

そして、それから更に10年過ぎて、


「仏教の世界では、子供は釜戸にくべられて現世にやってくる」


と、聞かされ、自分が子供の頃から語ってきたことと一致したのでした。

且つ、漫画家「手塚治虫」さんの「火の鳥」 のなかで、子供が「釜戸」にくべられるシーンがあった。

僕は「手塚治虫」さんの漫画は大好きだったけど「火の鳥」シリーズだけは、読んでいなかったのです。

それは、あまりに多くの人から「ASKAは『火の鳥』を読んだ方がいい」と勧められ過ぎたから。


なんかね、僕の実体験が「火の鳥」にマスキング(覆われてしまうこと)されてしまうような気がしたんだね。

そのシーンが描かれていたのを見た時、ゾッとしたのはほんの一瞬で、

すぐに心が満たされた。


「手塚治虫」さんと、同士のような気がして。

同じ経験されたのかなぁと。


と、まぁざっと、こんな感じです。

ごめん、この話になると端折る(はしょる)ところがなくてさ。

どうしても、長くなる。


去年、初詣参拝を子供の頃から遊んでた「お宮」に決めたのは、そのお宮が「釜戸神社」に繋がりのある「お宮」であったことを知ったから。


自身の記憶に根強く残っていた「釜戸」。

僕らの世代は娯楽が少なかったからさ。

何かといえば、その「お宮」で遊んでた。

きっと、ずっと護ってくれてたんだろうなと。


今年も「1月1日0時」。

最初に詣したのが僕だった。

2分前くらいから、参拝用の石畳に立った。

昨年もそう、参拝が終わり振り向くと何十人もの参拝者が後ろに並んでた。


神様に、印象づけることができたかな(笑)

「あの時の僕ですよ」と。

お宮に着いたのは元日を迎える15分ほど前。


参拝(お宮)を仕切っていた方から、


「あれ?帰って来とうと?」

「はい、大晦日は、いつも実家です」



妹が写真を撮ってくれてた。


僕の頭、左上の板。

その昔、その板の後ろをぐるりと囲んでいた「絵」

あれ、子供の頃は昔の「戦」としか思っていなかったけど、今、思えば、「源平合戦」だったのかもしれないね。


馬に乗って弓を射る人。

倒れて血を流す人。

指揮をする人。


そうだったのかもしれない。


2025年、今年も無事明けました。

何かと話題の2025年。

どうか、世界が平和でありますように。


ASKA(2025/1/1 16:27)

P .S.

ひとつ前のブログ。

「巳年」の「巳」


「2回は書かない、1回で書いてみる」


そうなりました😊


コメント
  • かちたろう

    続き。。
    そういった意味におきまして、ASKAさんが世の中に与える価値は絶大なものであり、最高の音楽で、数多の人々に共感や幸福感を与え、X等で、悪いものは悪いとその本質を説く。
    その大いなる善の因果がASKAさんにかえってきてASKAさんが、さらなる幸福に包まれると信じております。

  • かちたろう

    前世を知る子供たちという本を読んだことがあります。
    本来、あの世や前世は人間の記憶から消去されるはずが、残っている記憶をもった子供の証言に基づいて、その裏付け調査をすると確かに証明出来たという事例が沢山あるそうです。
    前世がある即ち来世もある、そして有限なる肉体から解き放たれた魂は永遠であり、お迎えがくるまで、良い行いを心がけ天命を全うすることこそが大事なことかと思います。
    釈尊は仏になる悟りを菩提樹の下で開いた時、心の欲望の奥に、自身の膨大に積み重ねた前世の映像(宿業)を目撃し、実は、常に仏として生まれ、人々を救済してきた事実を知ったそうです。
    そればかりか、あらゆる人々もまた、自身の積み重ねられた前世の蓄積の上に人生が開かれるという事実も悟ったそうです。
    火の鳥でも生命の連続性、ある時は人間ある時は動物などなど描かれておりました。
    釈尊が強調しているのは、良いことをすれば良いことがかえり、悪いことをすれば悪いことがかえるということで、人の悪口を言えば人から悪口を言われ、人の物を盗めば、人から物を盗まれる、あるいは貧乏になる。人を殺せば殺される、あるいは病気になる。
    即ち自身の幸福や不幸とは、自分自身が過去の世での行いの集積、即ち因果がもたらす果報であり、善の因果を生命に刻み続けることが大事だ、との内容の説法を聞いたことがあり、その通りだと考えます。
    数多の人の物(金)を盗む、数多の人の生命をとる、該当する世界に君臨する闇の人々は、どれほどの悪の因果を生命に刻んでいるというのか計り知れません。やがて一切合切、全部自分にかえってくる因果かもしれないのに、、空恐ろしいことです。


  • マダムプー子

    ASKAさん
    輪廻のお話ありがとうございます。
    12/25に大好きな母がお空に引越しました。

    5月に突然のステージ4の肺がん
    95歳だからもう治療はできなくて
    病院にも二か月入院してたのですが
    もうダメかなって時にホスピス型施設に入居して イベルメクチンを毎日飲んでもらってました
    以前の母に戻ってきて普通に食事もできるようになって三か月 肺がんなのに苦しみも痛みもなく眠るように旅立ちました。

    いつも母にASKAさんのライブに行くから元気でいてねって言ってて12/21の箕面ライブの時に姉がASKAに行くからねって言うたら
    母の顔がパッと明るくなって「ASKAね」って
    私達が最後に聞けた言葉でした。

    私達がASKAさんのライブを楽しむ事がでるよう 最期まで娘たちの事を思ってくれる母でした。

  • AZUMI

    「birth」とっても好きな曲ですがお聞きするといつもとっても懐かしいような不思議な気持ちになるのです。
    「生誕の情景」に結びついていたのですね。
    生まれる時の情景の記憶を今でもはっきりともっているASKAさんってやっぱり普通の人じゃないですよね。
    先日中森明菜さんが歌う「予感」をお聞きしてふとオンリー・ロンリーの詩集を思い出して久しぶりに本を開いていました。(1984年でしたね)
    この詩集の言葉はみな優しい感じがして、当時は「チャゲ&飛鳥」の歌とこの詩集の飛鳥さんが同じ人なのかしらって感じていました。
    「安息の日々」も「BGM」も「都会の空」もすでに詩集の中に収められていた言葉。
    オンリー・ロンリーの詩集の詩が楽曲になったこれらの曲は特に思い入れが強くて全部好きな曲です。
    絵画のような情景が浮かぶASKAさんの詩の原点がこの詩集に詰め込まれているって改めて思い知らされた感じです。

    BLOGに全然関係ない内容になってしまってすみません。
    2025年が始まりました。今年もよろしくお願いします。

  • 敬子

    ASKAさん、こんばんは🌃🌛❄️

    1つ前のブログのコメントさせてね📝
    ASKAさんは、以前から生まれて来る前の記憶について語ってくれていましたよね☺️

    釜戸に放り込まれるのを覚えていると聞いて、又ASKAさんと縁を感じています✨
    実は、あたしの母は岐阜県の釜戸で生まれているんです。
    7人兄妹、母だけ名付け親が違うんです。兄妹皆んな子が付くのに母だけ枝がつきます。
    1番下のお兄ちゃんは、悟。

    因みにあたしの名前だけ、名付けを見てもらってまでして付けられた名前なんです。
    そして、敬う子。敬われる子になりました。
    双子の弟達は宣教師の宣の字が付いています。
    父はあて字なので、口の中に力があると書きます。
    家族揃って、何だか凄い名前に🤭笑

    ASKAさんは、釜戸に焚べられた記憶よね?
    あたしは、瑞浪市の釜戸のお婆ちゃん家のお風呂で焚べられて、小さな頃にお婆ちゃんやお母さんとお風呂に入っていました🛁
    木のお風呂なんですよ。風情がありましたね🪵

    あ?因みにお母さん、釜戸小学校なんですよ🏫
    ASKAさん、もう縁でしかありませんね☺️

  • まなつ

    今日、録画してた火の鳥を見ました!
    残酷なシーンの時、娘は顔を覆っていました。

    色々考えさせられるアニメです。
    続きが気になります。

  • keikoメーン

    ASKAさん
    BLOGからの『birth』
    『birth』からのASKASCENEⅢ
    どっぷり聴いていました
    ASKA沼に引き込まれていましたが
    どうしても解明できないところが…
    4 wolkingaroundtheXmas

    たくさんのキミとふたりで
    Ah〜ずっといたいんです♪
    からのASKA語 ホニャララ〜〜♪
    💞😄
    教えて〜〜〜!!
    お正月早々
    モヤモヤしてしまったのです🤩

  • けれど空は青

    ASKAさん、おはようございます✨
    世界平和への祈り。共通の、そしてそれぞれの願いを託された2025年が始まりましたね。
    妹さんが撮ってくださっていたお写真。手を合わせられているASKAさんのお姿に、私はあなたの幸せを願わずにはいられません。

    「胎内記憶」や「輪廻」のお話をお聞きする度に、「水の部屋」について語られている「飛鳥涼論 けれど空は青」の中のASKAさんの言葉を思い出します。
    「水の部屋」に、そしてこの世界に、どんな役目をもらって送り出されたのか、ASKAさんはもう、わかっていらっしゃる。その役目を全うするために生きていらっしゃる。そのことに喜びを感じながら…。
    そうですよね?ASKAさん。ASKAさんがこの世に生まれたことも、京都という地に惹かれたことも、全てに大切な意味があって、ASKAさんは神様にも龍馬さんにも守られている。そう思っています。

    ASKAさんと共に新たな年を迎えられたこと。激動の時代に、私達の日々と心に、ASKAさんという存在があること。あなたの歌があること…。
    心から幸せに思っています。

    昨日、初詣に行って、「緑」のお守りを買いました。
    でも、何より心強く、何より安心できるのは、あなたの存在です。

    2025年も、前を歩いてくださいね。私達を導いてくださいね。ASKAさんが見ているもの。感じていること。見据えている未来…。可能な限りの、全てを知りたい。
    ASKAさんと、生きることの全てを感じ合っていきたいです。

    無事に始まった2025年が、無事に終わることを願い続けたいと思います。

    ASKAさん。プライベートなお姿なのに、どうしてそんなにかっこいいんですか?💓
    全ての意味で、2025年も、あなたよりかっこいいと思う人は見つけられそうもありません💓

    今年も幸せでいてください✨

    最愛のASKAさんへ✨

  • ゆでたまご

    昨夜、火の鳥 放送してたみたいです。
    今朝、母から聞き知りました。
    ASKAさんのこのブログ、放送のタイミング、不思議な繋がりを思わずにいられませんでした。

    私は昨夜は、書きおろし詩集 を読んでから休みました😊

  • Kayo

    ASKAさんの大晦日はいつも実家!と決めてられるのが素敵ですね。
    お父様も妹さんたちも楽しみにされてる事でしょうね!
    お宮の方も気さくに話しかけられて
    地元に馴染んでられるんですね♡♡

    5日は鹿児島から始まりますのであまりユックリはできないでしょうけど今年もお身体に留意されて過ごされて下さいね!