元日0時のご参拝

2025.01.01

日常

昨年に続き、今年の元日ご参拝は、僕が子供の頃からいつも遊んでいた近くの「お宮」へ。


僕が「生まれてくる時の記憶を持ってる話」は、これまでもこのように語って来た。


「黒い大きな男の人にスコップのようなもので、燃え盛る「釜戸」に放り込まれた。その炎の中で、「あ、そう言えばこの炎は熱くなかったんだ」と思った。そう思ったということは、以前にも経験してるということ。

「輪廻」だよね。

その後、穴の中を転がるように落ちていった。

そして「光」のことを思い出した瞬間、その光が恋しくてしかたなくなった。

早く早くその光のところに行きたいと思った。」


生まれるまでの過程だね。

この記憶、


「僕はここにくることを知ってた」


『birth』の歌詞になるわけです。

子供の頃、この話をしても誰も信じてくれなかった。

もちろん、大人になってからも。

それで僕は、こう思った。


「この光景を『詩』にしてみよう。『詩』なら作品になる」


1983?1984年?(忘れた)に初めての書き下ろし。

「詩集:オンリー・ロンリー」

で「生誕の情景」として作品にした。


その数年後、産婦人科医たちが「子供は生まれてくる時の記憶を持ってる」と、発表してくれたことで、この「生誕の情景」が、改めて話題になったのでした。

そして、それから更に10年過ぎて、


「仏教の世界では、子供は釜戸にくべられて現世にやってくる」


と、聞かされ、自分が子供の頃から語ってきたことと一致したのでした。

且つ、漫画家「手塚治虫」さんの「火の鳥」 のなかで、子供が「釜戸」にくべられるシーンがあった。

僕は「手塚治虫」さんの漫画は大好きだったけど「火の鳥」シリーズだけは、読んでいなかったのです。

それは、あまりに多くの人から「ASKAは『火の鳥』を読んだ方がいい」と勧められ過ぎたから。


なんかね、僕の実体験が「火の鳥」にマスキング(覆われてしまうこと)されてしまうような気がしたんだね。

そのシーンが描かれていたのを見た時、ゾッとしたのはほんの一瞬で、

すぐに心が満たされた。


「手塚治虫」さんと、同士のような気がして。

同じ経験されたのかなぁと。


と、まぁざっと、こんな感じです。

ごめん、この話になると端折る(はしょる)ところがなくてさ。

どうしても、長くなる。


去年、初詣参拝を子供の頃から遊んでた「お宮」に決めたのは、そのお宮が「釜戸神社」に繋がりのある「お宮」であったことを知ったから。


自身の記憶に根強く残っていた「釜戸」。

僕らの世代は娯楽が少なかったからさ。

何かといえば、その「お宮」で遊んでた。

きっと、ずっと護ってくれてたんだろうなと。


今年も「1月1日0時」。

最初に詣したのが僕だった。

2分前くらいから、参拝用の石畳に立った。

昨年もそう、参拝が終わり振り向くと何十人もの参拝者が後ろに並んでた。


神様に、印象づけることができたかな(笑)

「あの時の僕ですよ」と。

お宮に着いたのは元日を迎える15分ほど前。


参拝(お宮)を仕切っていた方から、


「あれ?帰って来とうと?」

「はい、大晦日は、いつも実家です」



妹が写真を撮ってくれてた。


僕の頭、左上の板。

その昔、その板の後ろをぐるりと囲んでいた「絵」

あれ、子供の頃は昔の「戦」としか思っていなかったけど、今、思えば、「源平合戦」だったのかもしれないね。


馬に乗って弓を射る人。

倒れて血を流す人。

指揮をする人。


そうだったのかもしれない。


2025年、今年も無事明けました。

何かと話題の2025年。

どうか、世界が平和でありますように。


ASKA(2025/1/1 16:27)

P .S.

ひとつ前のブログ。

「巳年」の「巳」


「2回は書かない、1回で書いてみる」


そうなりました😊


コメント
  • 鮎未

    💙🩵平和でありますよぅに‥🩵💙
    💚世界中に笑い声が響き渡りますよぅに‥💚

    新しい竹刀での初稽古‼️
    行ってきます😆

  • 和樹

    明けましておめでとうございます!!今年もfellows宜しくお願いします😊また、最高に良い年でありますように...。

  • キキ

    あけましておめでとうございます。
    貴重なお話ありがとうございます😊
    神聖な空気感じますね
    ASKAさんの願いかないますよう✨️

  • mami3695

    askaさん、今年も、宜しくお願いします。

  • sz

    生まれてくる時の記憶を持ってる話は、大好きです。
    いつかじっくり聞いてみたいですね(*^^*)

    オンリー・ロンリーも不思議な魅力ある曲で当時心がとても惹かれました。


  • 万里

    ASKAさま
    うちの子もまだ4歳になるかならない頃、産まれる前の事を話していました。
    不思議な何かでこの世に来るのですね。
    何だかこのASKAさんのブログ、すごく心に来るものがある、なぜだろう。
    巳年は緑が幸せを呼ぶのですね。
    緑は平和のpeaceですものね。
    本当に世界と地球が平和であることを願います。
    ASKAさんの歌が私達の心を救ってくれる
    ありがとう

  • あゆ坊

    ASKAさんこんばんは😊☆彡

    昨夜、初夢に、緑のものすごく広い草原🌱と青空が広がり、気持ち良い風でキラキラ✨している中で、幸せな自分がいる夢を見ました😊💗

    ASKAさんの描いた巳年のへび🐍✨さんが、幸せな景色を夢の中に、運んで来てくれたんだと思いました🤗💕

    ASKAさんがこの世に誕生して来られる時の記憶のお話、YouTubeで話されているのを観て、知っていました。
    大切で特別な記憶、年始にまたお話いただけて、すごくありがたいです✨😊❤️

    そして、私にも、3つ上に兄がいるので、お写真のASKAさんが何だかすごく「お兄ちゃん」って雰囲気がして、何と言ったら良いのか、とってもプライベートな場面のASKAさんを、これまた更にプライベートな妹さまの目線からのありがたい✨お写真で、個人的に恐縮です〜!!m(__)m
    でもASKAさんカッコいい❤️複雑(笑)

    参拝するASKAさんのお写真を、私は拝みたい気持ちです😂✨👏👏✨✨

    おやすみなさい😪💕

  • ccann

    生前記憶を何度聞いても凄いなぁと思います。
    釜戸にくべられて生まれ近所に釜戸神社があった。縁があるんですよね。
    写真を見ててパワーを感じます。
    未来の人から電話があったお話しも興味深いです。

  • じゃみ

    ASKAさん、こんばんは。
    「仏教の世界では、子供は釜戸にくべられて現世にやってくる」んですね。
    そして今、改めて「生誕の情景」を読んでみました😊
    私は光に向かってるところからの記憶しかないけど、次回また生まれて来る時は、釜戸のところで「あ!これASKAさんが教えてくれたやつだ!」って思うかもしれません😄

    2本の木のお写真、仲が良さそうな2人(?)に見えるの私だけでしょーか😄?
    そしてASKAさんの佇まいが素敵✨

    ASKAさんが書かれた「巳」の字、字も色も良いですね〜アートな感じ✨部屋に飾りたいくらいです😊

    2025年、平和な年でありますように

  • chachakiorobincoco

    先ほどテレビで放送していた「火の鳥」を観ていました。
    子供の頃に観た鳳凰編の衝撃が強くて、今日の黎明編と繋がっている事にも驚きました。
    心が苦しくなるシーンがあり、観終わった後もじっと考える時間が続く作品です。

    神戸のライブの翌日、念願だった手塚治虫記念館に行きました。
    手塚治虫さんの年表を辿っているとき、ASKAさんが思い浮かぶ部分があり、じんとなったことがありました。