元日0時のご参拝

2025.01.01

日常

昨年に続き、今年の元日ご参拝は、僕が子供の頃からいつも遊んでいた近くの「お宮」へ。


僕が「生まれてくる時の記憶を持ってる話」は、これまでもこのように語って来た。


「黒い大きな男の人にスコップのようなもので、燃え盛る「釜戸」に放り込まれた。その炎の中で、「あ、そう言えばこの炎は熱くなかったんだ」と思った。そう思ったということは、以前にも経験してるということ。

「輪廻」だよね。

その後、穴の中を転がるように落ちていった。

そして「光」のことを思い出した瞬間、その光が恋しくてしかたなくなった。

早く早くその光のところに行きたいと思った。」


生まれるまでの過程だね。

この記憶、


「僕はここにくることを知ってた」


『birth』の歌詞になるわけです。

子供の頃、この話をしても誰も信じてくれなかった。

もちろん、大人になってからも。

それで僕は、こう思った。


「この光景を『詩』にしてみよう。『詩』なら作品になる」


1983?1984年?(忘れた)に初めての書き下ろし。

「詩集:オンリー・ロンリー」

で「生誕の情景」として作品にした。


その数年後、産婦人科医たちが「子供は生まれてくる時の記憶を持ってる」と、発表してくれたことで、この「生誕の情景」が、改めて話題になったのでした。

そして、それから更に10年過ぎて、


「仏教の世界では、子供は釜戸にくべられて現世にやってくる」


と、聞かされ、自分が子供の頃から語ってきたことと一致したのでした。

且つ、漫画家「手塚治虫」さんの「火の鳥」 のなかで、子供が「釜戸」にくべられるシーンがあった。

僕は「手塚治虫」さんの漫画は大好きだったけど「火の鳥」シリーズだけは、読んでいなかったのです。

それは、あまりに多くの人から「ASKAは『火の鳥』を読んだ方がいい」と勧められ過ぎたから。


なんかね、僕の実体験が「火の鳥」にマスキング(覆われてしまうこと)されてしまうような気がしたんだね。

そのシーンが描かれていたのを見た時、ゾッとしたのはほんの一瞬で、

すぐに心が満たされた。


「手塚治虫」さんと、同士のような気がして。

同じ経験されたのかなぁと。


と、まぁざっと、こんな感じです。

ごめん、この話になると端折る(はしょる)ところがなくてさ。

どうしても、長くなる。


去年、初詣参拝を子供の頃から遊んでた「お宮」に決めたのは、そのお宮が「釜戸神社」に繋がりのある「お宮」であったことを知ったから。


自身の記憶に根強く残っていた「釜戸」。

僕らの世代は娯楽が少なかったからさ。

何かといえば、その「お宮」で遊んでた。

きっと、ずっと護ってくれてたんだろうなと。


今年も「1月1日0時」。

最初に詣したのが僕だった。

2分前くらいから、参拝用の石畳に立った。

昨年もそう、参拝が終わり振り向くと何十人もの参拝者が後ろに並んでた。


神様に、印象づけることができたかな(笑)

「あの時の僕ですよ」と。

お宮に着いたのは元日を迎える15分ほど前。


参拝(お宮)を仕切っていた方から、


「あれ?帰って来とうと?」

「はい、大晦日は、いつも実家です」



妹が写真を撮ってくれてた。


僕の頭、左上の板。

その昔、その板の後ろをぐるりと囲んでいた「絵」

あれ、子供の頃は昔の「戦」としか思っていなかったけど、今、思えば、「源平合戦」だったのかもしれないね。


馬に乗って弓を射る人。

倒れて血を流す人。

指揮をする人。


そうだったのかもしれない。


2025年、今年も無事明けました。

何かと話題の2025年。

どうか、世界が平和でありますように。


ASKA(2025/1/1 16:27)

P .S.

ひとつ前のブログ。

「巳年」の「巳」


「2回は書かない、1回で書いてみる」


そうなりました😊


コメント
  • ユカリン☆

    もう 初詣に行かれたんですね🐍
    今年もきっとASKAさんにとって光輝く1年になますよ😊👍
    私の「感」当たらるんで😁😁😁✌️

  • momakichan

    仏教では釜戸に放り込まれて生まれてくるんですね。知らなかったです。生まれて来た時の記憶とお宮さんが繋がっていたり、過去世と現世が繋がった瞬間て妙に腑に落ちます。
    詩集オンリーロンリーを読みたい😣
    妹さんがいらっしゃったのですね、良いお写真です💚

  • ちゃすか

    あけましておめでとうございます。
    今年もわれわれFellowsと共に充実した一年を過ごせますよう心より願っております。

    武道館楽しみです。

  • mitch

    今年が落ち着いた年となりますよう。
    心から願います。

  • ミホウマミ

    おめでとうございます☀
    素晴らしいお話ですね
    幼き記憶を持ってる人はたくさんいますね でも記憶力の凄さをいつも感心し感動致します
    きっとお詣りた戦い絵図にも過去があるかもですね
    素晴らしいご出発おめでとうございます
    素晴らしい年だと思います
    数字的にも どうぞ全ての大成功をお祈りしウイーンフィルの演奏聴きながら 全ての人が幸せになり笑顔で励ましあい笑い合う日々の様に 世界が変わっていかれますように 日本人に生まれることの尊さ胸にまた一步前進してまいります
    鹿児島から始まるコンサート頑張ってくださいませ

  • ゆでたまご

    マルさん
    良かったです🙌
    いい年にしましょうね!

  • ちはる ̄(=∵=) ̄

    あけましておめでとうございます。
    何もない、いつも通りの正月を向かえて良かったです。やっぱり平和が一番ですね。
    天気も小雨ですか、空が暴れてなければ、雨でも良い元旦。
     素敵なASKAさんの写真に蛇の絵🐍
    緑色の蛇。私は白蛇の夢がみたい(笑)
    運気をあげて、今年も頑張ります😀

  • さな子

    こうやってASKAさんとの繋がりを今年もたくさん感じられて、とても幸せです。
    私も朝から氏神様や御先祖様を祀ってある神社、菩提寺などでお参りして来ました。
    年始行事を滞り無く終えられると何となくホッとします。
    巳の字、勢いがあってカッコよかったです。ASKAさん、書の道もなかなかの腕をお持ちなのですね、尊敬🥹

  • はらっぱ

    ASKAさんこんばんは!

    ASKAさんは本当に色んな体験を
    されているし
    不思議な力もあるし記憶力も
    半端ないので本当に驚きます。

    私も生まれる前の映像を
    一度だけ見た事あるんですよ。
    私も不思議な話は大好きで
    ASKAさんもきっとそうだと思うし
    信じてくれると思うので
    長いですが聞いてください!

    数年前ヒーリングミュージックを
    聴いている時でした。
    まるで瞑想状態になったようでした。
    私は瞑想はしません🙅
    煩悩だらけなので💦

    気がつくと私は
    スカイダイビングをするように
    雲の中を飛んで(落ちて)いました。
    雲の色は薄いピンク色でした。
    余談ですが学生の頃
    「トキのキンちゃん」の本を読んで
    トキの存在を知り
    その羽根の色の美しさに
    心を惹かれました。
    根底にはその映像があるのでは?と
    考えています。

    右側を見ると私は小学生くらいの
    男の子と手をつないでいました。
    その子は私を見て
    微笑んでくれました。
    その男の子の右側には
    ショートカットの女の子が
    手をつないでいて…と
    子ども達が何十人と手をつなぎ合い
    まるで大きな一つの円のようになって
    一緒に飛んでいるようでした。

    その後一斉に手を離して
    皆バラバラに飛んで行きました。
    下を見ると海や山や街などの
    地上が見えてきました。
    そして私はその時
    「よし!行くぞ!」「さぁ!やるぞ!」
    そんな純粋なやる気に満ちながら
    地上を目指していました。

    そこで現実に戻りました。
    それ以来ずっと
    考えていた事がありました。
    「左側はどうなっていたのか?」
    ここでASKAさんの
    「星は何でも知っている」
    が登場します。
    「右から僕を微笑む人
    左から僕を睨む人」
    この曲を聴いたとき
    私は右側の微笑んでくれてる
    男の子を睨んでいたのか…
    私は左側を向いて睨んでくる子に
    微笑まなくてはならなかったのか…
    など色々想像しました。
    そして自分はあんなにやる気満々で
    何がしたかったんだろう…と
    たまに考えてしまいます。

    星は何でも知っている…
    それならASKAさんは何をどこまで
    知っているんだろう…
    ASKAさんは本当に
    不思議な方だなぁと思います。

    P.S.
    写真が美しいですね👏
    そしてASKAさんが素敵!
    心意気も素敵!





  • 白い羽根の馬

    あけましておめでとう!

    良い年にしましょう!