静かな年末年始【追記】

2025.01.02

日常

昨日、親子元日稽古をしてきたよ。

朝、8時から。


僕は、この道場(大野北剣道スポーツ少年団)のざっくり言えば「2期生」あたりになるんじゃないかな。

僕の頃は、所属少年少女剣士が100人以上居た。

今、こんな時代(少子化)を迎えてるけど、それでもまだ43人だっけ?

これはね、本当にすごいことなんです。




ウチの道場は強いです。

女子では、日本一のあの「中村学園」に行ったり、高校から特待生で引っ張りに来たりで、僕が、お願いされるくらいだから。


「ウチに来るようお伝え願えませんか」


と。

鼻、高いよね😊

それも、ここのOB指導員たちが、子供たちをしっかり鍛えてくれてるからです。

そう、この道場の誇れるところは、指導部長を務める者が、ほぼこの道場のOBだということです。


発足から60年以上経ってるし「伝統」や「歴史ある」という言葉を、もう使っていいのかもしれない。

昨日は、隣街のOBも、この元日稽古には参加してくれた。

ここでも何度も紹介してる「白水(しろうず)」も参加。

そしてその白水と同期の、元福岡県警の剣道指導員も。

警察剣士の指導をしていたのだから、それがどのくらかわかるよね?


ああ、それで思い出した。

もう、ずっと昔のことだよ。

僕、中洲でチンピラに絡まれたことがあってさ。

いや、絡んだのは僕の方からだった。

絡まなくてはならない理由があった。

すごい人だかりができてさ。


その時、僕に「喧嘩をさせてはならない」と、僕を押しのけてチンピラに向かって行ったのが、冷蔵庫(過去ブログ参照)。

また、その時、一緒に居たもうひとりの友人が警察に電話。

そして、そんな中、警官たちが駆けつけたものだから、いっそう人だかり。


みんな、「ASKAだ!」と認識してる。

警察官もそれなりの人数で到着。

追って、パトカーも来ちゃって。


警「どうされました?」

A「この方が(もうちょっと荒い言い方)〇〇したものだから」

チ「オマエが、先に◯&△JBH%してきたっちゃないか!!」

A「口を慎みなさい(もうちょっと荒い言い方)」


な、やり取りが10分くらい。

で、僕が警官にこう尋ねたわけです。


A「どちらの署の方ですか?」

警「〇〇署です」

A「ああ、〇〇が居るところですか?」


警官、ピッと姿勢を正して、


警「〇〇さん、ご存知なのですか!?」

A「僕の剣道の後輩です」

警「わかりました!」


で、チンピラだけ引っ張られていきました。

本当ならね、二人とも署に連れて行かれ事情聴取を受けなくてはならないこと。

でも、警官らの前で、終始イキリ立っていたのは向こうだし、それも警官は見てる。


そして、警官が到着して10分くらいの間で、「何がどうしてこうなった」かは、あらかた説明してた。

なので、相手だけ引っ張られて行った(笑)


でも、相手にとっては、僕が一緒に行かなくてよかったと思いますよ。

だって、どう説明したところで「99:1」で、相手に非があったわけだから。

僕が居ない中、署では都合よく説明できたんじゃないかな。


チンピラの所属する「クラス」←横文字にした

その1件だけで、他を免れたと思います。

結果、あれでよかったんじゃないかな。


そう、あ、剣道の後輩の話だった。

そいつの名前を出しただけで、警官たちがピッとなった。

これは、もう昔のこと。


今の社会は、そのようなことは許されない。

昭和から平成入り口頃までは、世の中がおおらかだった。


話が逸れたね。

と、いう隣街の後輩も、昨日は参加しました。

父兄もたくさん。

「恒例」となってるこの「元日稽古」に参加する剣士が、毎年増えて行ってます。

僕は「高齢」だけど(笑)


親子稽古のシーンは、今年も「マツヲタチーム」が撮影してくれていた。

近々、「YouTube」で、公開となるでしょう。

見どころは、1本目。

僕の「飛び込みメン」を、父が見事に「返し胴」したシーンです。


完全に、1本だった😊


今回の実家の「年末年始」は、静かです。

大晦日に姪がインフル感染。

可哀想だけど、実家出入り禁止(笑)


5日「鹿児島(再)公演」、これは万全で挑まなきゃね。


ASKA( 2025/1/2 12:32)


追記:

コメント

「冷蔵庫!?人!?(笑)なのですね?」

https://www.youtube.com/watch?v=zkIqjDakSGA


昨夜から「イカゲーム2」を観始めてる。

(17:27)

コメント
  • レモンスカッシュ

    ASKA さん、冷蔵庫登場の動画を改めて観ました。
    ASKA さんって、餅つき、めちゃくちゃ上手なんですね‼️
    見入ってしまいました👀

  • さゆり

    ASKAさんの正義感の強さがよくわかるエピソードでしたね😳
    お怪我などされなかったなら良かったです😊

    お父様もお元気そうですね!😆
    ASKAさんがお若く見えるのは、腹筋背筋があって剣道をしてるから体幹しっかりして姿勢が良いのもあるなと思っています。
    歳をとると前傾姿勢になってきてしまうものなので、気をつけなきゃと思います。

    イカゲーム?
    調べてみます笑

    母が昔 作ってくれたお餅はトロトロに柔らかくて美味しかったです😢
    YouTubeみたら恋しくなりました‥食い意地張ってるのか食べ物の記憶は鮮明です😂

  • はる

    餅つき動画はもう4年も前になるのですね!!
    冷蔵庫さん、椅子さん、ペッキンさんはASKAさんの大切なお仲間ですね😊

    それにしても、大野北スポーツ少年団は凄い人数ですね
    元旦早朝から活気溢れてますね💖

  • SHIN−ASKA12

    気付けば振替公演が、明々後日に迫って来ていましたね。
    年始の時間が過ぎて行くのは、何年経っても慣れません。

    「冷蔵庫」とか「椅子」と言う名前で、ASKAさんのご友人がblogに登場しますが、
    あくまでも私人ですからね。個人名を特定されない様な配慮と、ASKAさんの
    悪戯心なんだと思っています。

  • AISHI

    イカゲーム2
    ASKAさんも観てるんですね🤭
    私は昨日観終わりました🔚
    世界観がサイコーです♡

  • しろもも

    明けましておめでとうございます。
    今年も応援しています。

    自分は昨年は体調がいまいちでしたので、今年はちゃんと整えて元気に過ごしたいです。
    コンサートは名古屋に参加します。
    エネルギーを浴びに行けるのを楽しみにしています。

  • マサコリカ

    P.S
    アッ、お写真からASKAさんを見つけ!
    「叶」この言葉好きです。🍀💖

  • マサコリカ

    ASKAさん

    動画見させていただきました!✨ 

    冷蔵庫さん人とは思いましたが、どうしてこのあだ名・・
    ASKAさん餅つき、お上手ですね!
    自分がお餅をあっちにやったり、
    こっちにやるわけではないのに見てるだけで緊張します。
    打ち手が上手でも受ける方が下手くそだと。(わたしの場合と想定して)
    想像力が豊か過ぎて・・緊張します。

    「イカゲーム2」?面白いのでしょうか、チェックします🍀💖

  • ShanaFly

    追記観ました。

    懐かしい動画ですね!
    (o^^o)
    皆さん、お元気だといいです。
    (^ ^)

    イカゲーム2観てるんですね。
    私はほぼ観たことないです。
    こちらでも人気みたいで、宣伝してるのは見かけてはいました。
    ゆっくりされてくださいね!
    (^ ^)

  • ミホウマミ

    お写真や楽しい若き日のお話楽しく拝見
    お父様も流石ですね 背筋がビシッと真直ぐ 道と言うみちの方は若々しいですね 我が母も華道です95才まで友人のおば様茶道で93才 書道恩師も91才までご活躍 弟子の方方も70.80代ですが まずこのお年には見えません 素晴らしいです ASKAさんもきっと御長寿で剣士を頑張っていますね
    若き日の楽しい話題も 3時代(昭.平 令)を乗り越えてきた私たちも良くいろんなドラマがありましたね すごい人間味のある時代でしたね
    また姪御でさんも大変でしたお辛い時ですね 今こちらも凄く流行ってますが 皆熱を出しバイキンやっつけ OA1とおかゆ はちみつ生姜湯等々でおばあちゃんの知恵袋検索して乗り越えてると聞くと 嬉しくなります
    どうかコンサートスタートされますねー頑張ってくださいませ