キャンセル【追記】〜誤記載(赤修正)

2025.01.04

日常

ここ毎年のように「初詣」に行ってたのだけれど、今年はキャンセル。

今日、友人たちと「10時半集合で」の予定を、昨夜、急遽キャンセル。

僕にしては気弱な判断だけど、これでインフルやコロナに感染したら、鹿児島の皆さんに顔向けできない。

今回の鹿児島は、何たって「再公演」だからね。


昨夜から父が発熱。

元日稽古で、もらっちゃったかな?

今、妹と病院に行ってます。

でも、薬が足りていない医療界、おそらく最低限度の風邪薬処方で帰ってくるでしょう。

薬不足、何とか解消しないとね。


ジェネレックでは製薬業界も赤字。

この国、問題だらけです。

全てとは言わないけれど、政策の多くが裏目。


今日の福岡は寒い。

朝、4度だって。


ASKA(2025/1/4 10:30)


追記:

父、「インフルA」だった。

流れで書いたことで、ご心配おかけしてしまい申し訳ない。

病院では漢方の(妹の勘違い)「タミフル(ジェネリック)」、そして通常の「カロナール」を処方してくれた。

その病院、もうお亡くなりになったおじいちゃん先生は、僕が子供の頃からお世話になった剣道の先生。

今、息子さんが後を継いで医院長です。

父の主治医だね。

妹が入院をお願いしたのだけれど、全くの満杯。

いつもなら何があっても空けてくれるのだけれど、すでにそうような状況ではないくらいの患者数。


長尾先生に電話した。

「もし、薬がもらえなかったらイベルメクチンを飲ませてあげて。インフルならイベルメクチンは良く効きますよー。お父様の体重なら一日2錠で良いです。回復するまで飲ませてください」

とのことだった。


発熱までの潜伏期間(個人差あり)を逆算すると、やはり元日稽古かなぁ。

僕は、大丈夫(今のところ)

ここ最近、イベルメクチン多めで予防。

そして自前の「点鼻薬」もこまめに使用していたからね。

あれ、抗菌作用「大」。

ま、でも何とも言えないです。

そう思ってるだけ。


父の年齢で「免疫」がどうのと言ってる場合ではないから、先ほど処方された薬を飲ませ、夕方にはイベルメクチンを飲ませようと思ってます。


それにしても日本国中、何なのこれ?

「X」では、受診してもらうのに患者さんが待合室に入りきらず、病院の外に長蛇の列を作ってる写真がアップされてた。

3時間待ちだっけ?

寒空に病人が3時間はないだろ?

「家に帰って、温かくして寝た方がいい」というのは素人考えなのだろうけど、薬局でも薬が売り切れっていうからなぁ・・・。


この国、変です。


(12:17)

コメント
  • mitch

    心配ですね。
    熱が下がると少しは楽になるでしょうが………
    イベルメクチンは頼りになりますね。
    どこで薬が止まってしまたのでしょう?
    お隣の国?
    マイナ保険証なんて言う前に、やらなきゃならないことあるだろうに。
    ほんと、この国変ですね。

  • ShanaFly

    追記読みました。やっぱりインフルエンザだったんですね。そして、やっぱりイベルメクチンが効くようで。
    お父さま、早くよくなりますように。
    (^_^)

    私の周りでは、誰もインフルエンザにはなってないんですが、
    日本だけ?なんでしょうか。
    アメリカは鳥インフルエンザで騒いでる州はありますが、
    私の周りとか全然なんともないんですけどね。
    日本では、免疫が落ちてる方が多いでしょうし、
    そういうのも関係あるのかもしれませんね。
    長尾先生、やっぱり頼りになる先生ですね。
    (^_^)
    私の故郷の誇りです。
    (*^^*)

    ASKAさんもイベルメクチンやオゾン水でなんとか乗り越えてくださいね。
    (^_^)

  • abcravel

    お父様インフルAだったのですか。
    ご高齢だから心配です。
    そんなに医療機関や薬事情が大変とは知りませんでした。
    それにしてもインフルの猛威は凄まじいです。
    先月は、娘の受け持ちクラスの両隣が学級閉鎖だったし、年末からインフルに罹り大変だとの話が多く入ってきます。
    長尾先生の仰るようにイベルメクチンですね。
    お父様が早く良くなりますように願っています。

    私はなんだか年末から花粉症の症状を感じます。
    今季は早いな、、と鼻詰まり中で、ASKAさんの点鼻薬が気になっています。
    早く使ってみたいです。

  • かしわざーき

    ASKAさんのお父様、心配です。。
    お体、お辛くないでしょうか、、

    入院が1番安心ですが、それが出来ないとなるとお薬を飲んであたたかく安静に休むしかない、、
    お大事になさってください。
    妹さんも、お体、大事にしてください。

    ASKAさんも、とてもパワーの感じられるエネルギッシュな方だと思いますが、ご移動の際など、お気をつけください。
    充分対策しても、気をつけていても、防ぎようがない時もあるので、もう、なるようにしかならないようにも感じてきます、、

  • お祭り囃子

    大変さを実感しはじめとらきりがない、というような感じになってきた、、、これはほんとに病原菌なのだろうか、へんな状況。なにはともあれ、お大事に。

  • askaTomo(Tomomi)

    お父様の年齢での高熱、しんどいとおもいます。
    お大事になさって下さい。

    私はコロナ禍から、オンライン診療にしています。
    過去に高熱で救急病院で、長時間待たされた経験があるので…

    福岡もあるので探してみて下さい。

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさん
    大変な時に追記ありがとうございます。
    病院で診断されひとまずです…
    長尾先生のお墨付きでしたらイベルメクチンを飲ん解熱...でしょうかぁ
    どうぞお父様,お大事にです✨✨

    病院への付き添いも待ち時間がありますからねぇ戻りますとfamilia(オゾン水)で除菌してました。

  • りんりん

    お父様、心配ですね。
    早く良くなりますように。
    ASKAさんは鹿児島公演目前、体調整えて暖かくしてお過ごしくださいね🥹

  • junco

    お父様心配ですね。。。
    でも普段から身体を鍛えられていらっしゃるようなので、ウィルスもすぐに逃げていきますよねっ🎵
    とはいえ…福岡、昨日は少し暖かかったので…気温差がなかなか辛いですね😢
    昨日は、太宰府とASKAさんが初詣でに行かれた神社に参ってきました✨

    くれぐれもご自愛ください🪄✨✨

  • 諸刃の剣

    医療現場は、日本中場所により違うのでしょうが、大阪(パートナーが勤める病院)は、
    看護師がバタバタとインフルに罹り、医療現場が人手足らずになって大変です。
    人手足らずは医療現場ではいつものことらしいですが、さらに大変。
    大半の看護師同僚がインフルワクチン打っていますが、みんなインフルなっちゃいますね。
    それでも軽症で済むからとかゆってますが、
    結局39℃くらいまで発熱らしいです。
    何℃であろうが、インフルと診断されたら、
    本人が回復しても待機期間があるから、なかなか現場に戻れない。
    結局医療現場はひっ迫です。
    コロナ時もそうだったし。
    医療現場は、罹患者がたくさん来るところだから医療従事者さんたちは罹患しやすい中で働いている。だからこそ、しっかり免疫力で防御できるように守ってあげてほしいです。
    あ〜、イベルを皆さんに。