福岡、実家のアウトブレイク〜赤文字「加筆」〜【追記】
2025.01.08
日常
僕は、助かったなぁ。
父がインフルに感染。
僕の「鹿児島『再』公演」を万全な態勢で迎えるために、年末年始はお客さんに控えてもらった。
なので、父の感染経路は「元日稽古」しか思いつかない。
インフルの潜伏期間って「1~3日」「1~4日」「1~5日」と、まちまちだけど「個人差」ということで。
その間、一緒にいたのは「妹」と妹の長女。
宮崎県から実家に来ようとしていた次女は、大晦日、インフルを発症し実家には来ず、三女の家に泊まった。
実は、一昨日から妹が「インフル」で高熱。
父からもらったのは間違いないね。
僕も、一緒に生活していたわけで、鹿児島入り前日、福岡から新幹線に乗った瞬間のあの悪寒は、間違いなく病気への入り口となる悪寒。
何度も言うけど、今回の鹿児島公演は「再公演」だったこともあり、海外サイトから「アビガン」を購入。
「イベルメクチン」以外も用意しておきたかった。
それが届いたのは福岡に帰る日の午前中だった。
何というタイミング。
それを持って実家へ。
そして父が感染。
「インフルA」と診断されたのが4日朝だった。
薬不足の医療界。
でも、父は処方されて良かったよ。
僕は、車内での悪寒と同時に、予め用意していたアビガンを即摂取。
そのまま眠り込んで、鹿児島に着いた時には、もう悪寒は無くなってた。
アビガンもイベルメクチンもそう。
身体に違和感を感じたら、素早く摂取することが大事。
早ければ早いほど効果がある。
これを体験しました。
今、妹と姪の長女がインフル。
長女は2回目の感染。
父からのアウトブレイクでした。
僕以外全員発病、高熱。
6日、京都に戻ったら、やはり海外サイトで購入していた「タミフル」が届いていた。
僕は、あらゆるジェネリックがほぼ効かない(イベルメクチンは効いてる模様)。
なので本物というか、ジェネリックではない「タミフル」を取り寄せた。
今ツアー中だし、絶対に感染するわけには行かないんだよね。
悪寒の時点で「感染」とは言えるのかもしれないけど、福岡〜鹿児島間、約1時間半だっけ?2時間?で、回復した。
4日の出来事で、今日は8日。
アビガンは「5日間飲むこと」と書いてあったので、明日までは摂取しようと思ってます。
それにしても、この今の日本中でのインフル感染、何?
異常だよ。
僕のように「対策の重要な理由あり」以外の世間の感染者、異常です。
このようになることは予測はしていたけど、僕の予測を遥かに上回ってる。
妹の友人の息子さんが医療従事者(医師)でね。
救急患者も診てて、31日(大晦日)、真夜中に約100人。
元日は、朝から昼過ぎまで約400人。
長蛇の列だとのことです。
これ、おかしいと思いませんか?
補充はされるだろうけど、薬にしても追いつかないよ。
日本、おかしい。
感染者、異常。
そんな時にお隣「中国」では「呼吸器感染症」が大流行。
これ、必ず日本に入ってくるからね。
すでに入って来てるでしょう。
アメリカでも「鳥インフル」で死亡者が出たとのこと。
とうとう人間での感染が始まるだろうね。
何度も言うけど、とにかく異常です。
世界中異常。
なんてこと、してくれた💢
ASKA(2025/1/8 9:20)
追記:
コメント
「ジェネリックは『先発薬と同じ効き目』という説明ですよね。つまり成分が違うモノも多い」
僕は、最初「ジェネリック」が何であるのか知らず、
「これから日本の薬は、ほとんどジェネリックになるんですよ」
と、薬剤師に言われた。
で、そのジェネリックが効かない・・・。
質問したところ、
「確かに、そのような方もいらっしゃいます。でも成分は同じなんです」
成分が同じなら、ジェネリックを使う必要ないじゃんと、思ったのでした。
薬効の機序が違うということを後で知った。
「薬」というのは効果を表す段階というものがあって、ジェネリックはその段階の順番が違うと。
「安価」なのは、音楽で言えば「著作権」さえ支払えば、誰がリリースしても良いのと同じで、そのレコーディングにかける制作費を抑えることが、薬で言えばジェネリックだというのが僕の認識。
合ってるかな・・・?
でも、先日、病院の方から聞いた話では、
「ジェネリックは効かない」という患者さんが多いと。
やはり成分に、漏れがあるのではないかと推測されてた。
現場の生の声です。
ある製薬会社の社長さんは、
「ジェネリックは作っても利益にならないから製造をやめた」
と、仰ってた。
と、いうことは上で語った僕の認識には間違いがあるということになるのだけれど・・・。
今、この国では、今まで使用していた製品(薬)が、どんどん製造禁止になってる。
理由は最もらしいのだけど、薬害など引き起こしてはいないんだよ。
なのに「製造中止命令」・・・。
おーい!!
製薬業界、困ってますよー。
(12:03)
-
maruta
さすが色々なおクスリに詳しいASKAさん!
よく頭痛薬も用量以上飲むと仰ってましたよね。
アビガンまでも入手してしまうとはビックリですΣ(゚Д゚)
耐性とか付きすぎちゃったりしないんですかねぇ。
飲み過ぎにはお気をつけ下さい。 -
きよみ
私の従兄弟は薬剤師です。
聞いた事を書きます。
国がジェネリックへ どうぞと
舵を切ったのが元凶。その上に
薬局もジェネリック歓迎化したのも
同様。
従兄弟が 薬剤師になった頃は
(30年前)
ジェネリックなんて洒落た言葉はなく
ゾロ品と言ってたそう。
理由を聞いてみると特許が切れて
あとからゾロゾロ出てくる薬だからとか。
一段も二段も下に見ていたと。
なぜなら化学的同等性は保証されていても
製剤的同等性は保証されず
生物学的同等性も不明だと
薬学部時代には習ったようです。
メーカーもそれなりの企業努力をして
信用を高めたというのは認めると。
でも予想を超えたことが
何度か 起こってしまったようですね。
ジェネリックはコーティング
されている添加物が先発品とは
違います。
ジェネリックを推す,この日本。
一体、なんなでしょうか‥ -
kabmum
ずーっと処方されていたアレルギーの薬がジェネリックに代わった途端に効かない。
薬局では、同じ物ですからと説明されたが、明らかに効かないので、
個人的には同じ物ではないと思っています。
なので先発薬を処方してもらうようにしたら、健保からジェネリックにするとこれだけ安くなり、
健保の負担も減ります〜という通知が送られてきます。。う〜ん
でも効かなければ意味が無いので、健保には申し訳ないが無視して先発薬。 -
あゆめママ
医療現場で働いていた時、製薬会社の方が開いてくれる勉強会では、先発品とジェネリックは有効成分と含有量は全く同じ(作用機序も同じ)だが、添加剤が製造会社によって違うので、時にその添加剤の影響で、有効成分の効果が落ちる製品もある、という説明でした。
おそらく大手のジェネリック医薬品製造会社の製品では、効能効果はほとんど変わらないのではないかと思います。比較試験してるはずです。試験データの改ざんがなければ…の話ですが。。。
ジェネリックは研究開発費(治験含む)をカットできるので、製造費用が安く済むという点がメリットです。ASKAさんの「著作権費さえ支払えば誰がリリースしても…」の解釈で合ってると思います。
医療費削減のために、国はジェネリックゴリ押しですね😅
今まで、私の住んでる区では子供は医療費無料だったので、先発品をお願いしてましたが、昨年10月からは先発品を希望する場合は、「特別料金」が発生して、子ども医療費助成対象『外』❗️になったそうで、渋々ジェネリックに変えてもらいましたよ😞
こんな政策してたら、新薬を研究開発する製薬会社がなくなって、日本は医薬品までも輸入に頼らざるを得なくなってしまいますね。
どうなってしまうんだろ。。。日本🇯🇵 -
peta0602
ソイさん、とむりんごさんへ
早速教えて頂きありがとうございました。
申し込み出来ました(*^_^*)
今まではリンクが貼ってあったような気がして、そればかり探していました。
ありがとうございました。当たりますように!
-
マッシブ
私も、ジェネリックについてはASKAさんと同じ解釈をしていました。でも違うんですね、薬に頼ってるのにそれが効かないことがあるなんて、困ります。それなら高くても先発品を飲みたい、てなりますよ。
製薬業界?厚労省?どうなってるの😟 -
マサコリカ
ASKAさん
私もジェネリックには変えない方です。はっきりは知らないけれど微妙に製造工程が違うようなことを聞いたことがあるので。
何かが間違ってる、ずーと😓
🍀🩷 -
くるみ
私も、選べればジェネリックではなく、先発薬を選ぶのですが、先月いつも使ってる目薬を処方してしていただいたら「今回から、ジェネリックになります。」と言われて、選択の余地なくジェネリックになってしまいました。高くても良いから、先発薬が欲しかったです😓
国際フォーラム、申し込みました。当選しますように🙏🏻✨
-
ソイ
4/30 国際フォーラムの申し込み希望の方へ
トップページのNewsのすぐ
上にあるWho is ASKA!?の画像(スクロールで流れてる画像の3枚目です)を押すと国際フォーラム申し込みページになります。
ファンクラブ会員認証をしたらローチケ先行ページにいけますよ😊 -
とむりんご
peta0602さんへ
私がやった方法ですが、ディスクガレージのページに飛んで、上のアーティスト、公演名の欄にASKAと入れます。
するとASKAさんがギター抱えた写真の下にオフィシャルサイトとあります。
そこをタップするとエントリー画面に入れました。
ど素人の説明ですみません😅