福岡、実家のアウトブレイク〜赤文字「加筆」〜【追記】

2025.01.08

日常

僕は、助かったなぁ。


父がインフルに感染。

僕の「鹿児島『再』公演」を万全な態勢で迎えるために、年末年始はお客さんに控えてもらった。

なので、父の感染経路は「元日稽古」しか思いつかない。

インフルの潜伏期間って「1~3日」「1~4日」「1~5日」と、まちまちだけど「個人差」ということで。


その間、一緒にいたのは「妹」と妹の長女。

宮崎県から実家に来ようとしていた次女は、大晦日、インフルを発症し実家には来ず、三女の家に泊まった。

実は、一昨日から妹が「インフル」で高熱。

父からもらったのは間違いないね。


僕も、一緒に生活していたわけで、鹿児島入り前日、福岡から新幹線に乗った瞬間のあの悪寒は、間違いなく病気への入り口となる悪寒。


何度も言うけど、今回の鹿児島公演は「再公演」だったこともあり、海外サイトから「アビガン」を購入。

「イベルメクチン」以外も用意しておきたかった。

それが届いたのは福岡に帰る日の午前中だった。

何というタイミング。

それを持って実家へ。


そして父が感染。

「インフルA」と診断されたのが4日朝だった。

薬不足の医療界。

でも、父は処方されて良かったよ。


僕は、車内での悪寒と同時に、予め用意していたアビガンを即摂取。

そのまま眠り込んで、鹿児島に着いた時には、もう悪寒は無くなってた。

アビガンもイベルメクチンもそう。

身体に違和感を感じたら、素早く摂取することが大事。

早ければ早いほど効果がある。

これを体験しました。


今、妹と姪の長女がインフル。

長女は2回目の感染。

父からのアウトブレイクでした。

僕以外全員発病、高熱。


6日、京都に戻ったら、やはり海外サイトで購入していた「タミフル」が届いていた。

僕は、あらゆるジェネリックがほぼ効かない(イベルメクチンは効いてる模様)。

なので本物というか、ジェネリックではない「タミフル」を取り寄せた。


今ツアー中だし、絶対に感染するわけには行かないんだよね。

悪寒の時点で「感染」とは言えるのかもしれないけど、福岡〜鹿児島間、約1時間半だっけ?2時間?で、回復した。


4日の出来事で、今日は8日。

アビガンは「5日間飲むこと」と書いてあったので、明日までは摂取しようと思ってます。


それにしても、この今の日本中でのインフル感染、何?

異常だよ。

僕のように「対策の重要な理由あり」以外の世間の感染者、異常です。

このようになることは予測はしていたけど、僕の予測を遥かに上回ってる。


妹の友人の息子さんが医療従事者(医師)でね。

救急患者も診てて、31日(大晦日)、真夜中に約100人。

元日は、朝から昼過ぎまで約400人。

長蛇の列だとのことです。


これ、おかしいと思いませんか?

補充はされるだろうけど、薬にしても追いつかないよ。

日本、おかしい。

感染者、異常。


そんな時にお隣「中国」では「呼吸器感染症」が大流行。

これ、必ず日本に入ってくるからね。

すでに入って来てるでしょう。


アメリカでも「鳥インフル」で死亡者が出たとのこと。

とうとう人間での感染が始まるだろうね。


何度も言うけど、とにかく異常です。

世界中異常。

なんてこと、してくれた💢


ASKA(2025/1/8 9:20)


追記:

コメント

「ジェネリックは『先発薬と同じ効き目』という説明ですよね。つまり成分が違うモノも多い」


僕は、最初「ジェネリック」が何であるのか知らず、

「これから日本の薬は、ほとんどジェネリックになるんですよ」

と、薬剤師に言われた。

で、そのジェネリックが効かない・・・。

質問したところ、

「確かに、そのような方もいらっしゃいます。でも成分は同じなんです」


成分が同じなら、ジェネリックを使う必要ないじゃんと、思ったのでした。

薬効の機序が違うということを後で知った。

「薬」というのは効果を表す段階というものがあって、ジェネリックはその段階の順番が違うと。

「安価」なのは、音楽で言えば「著作権」さえ支払えば、誰がリリースしても良いのと同じで、そのレコーディングにかける制作費を抑えることが、薬で言えばジェネリックだというのが僕の認識。


合ってるかな・・・?


でも、先日、病院の方から聞いた話では、

「ジェネリックは効かない」という患者さんが多いと。

やはり成分に、漏れがあるのではないかと推測されてた。

現場の生の声です。


ある製薬会社の社長さんは、

「ジェネリックは作っても利益にならないから製造をやめた」

と、仰ってた。

と、いうことは上で語った僕の認識には間違いがあるということになるのだけれど・・・。

今、この国では、今まで使用していた製品(薬)が、どんどん製造禁止になってる。

理由は最もらしいのだけど、薬害など引き起こしてはいないんだよ。

なのに「製造中止命令」・・・。

おーい!!

製薬業界、困ってますよー。

(12:03)

コメント
  • LeCielBleu

    年末年始、当番医であろう病院の道路脇に今まで見たことのない程の車が列をなしてました。
    友人宅は、イベルメクチンを服用している友人以外は皆インフルに感染し、看病に追われ大変だったとか。
    私も週に一度服用と決めてますが、人混みに行く時も必ず服用してます。

    ジェネリック、成分は同じでも効かないという方は多いですね。

  • Tちゃん

    ASKAさんて
    筆まめだよねー
    アプリから見れないから
    全然見てなかった。
    私も、危ない時あったよ、
    胸に何かつかえて違和感、
    私はクエン酸信者だから
    即摂取で2時間くらいで治ったかな。
    袋にレモン果汁濃縮って書いてある。
    すっぱいのよ、胃がやられるから
    半量ずつ飲んでます。
    今期は、クエン酸のおかげで
    無病息災です(≧∇≦*)
    ASKAさんも一命を取りとめて
    良かったᵔ֊ᵔライブのこと。
    ASKAさんの歌久々に聞いたら
    ( ' ' )♡

  • ShanaFly

    追記読みました。
    製造をやめているのは、政府が製薬会社に圧をかけているからでしょうね。
    長尾先生のニコ生を以前観たとき、日本で使用されている薬はほとんど輸入されいると仰られていました。
    𝕏で、2年前ぐらいにASKAさんが「日本でイベルメクチンを製造できるようになる」というようなことを書かれてましたが、本当になるのでしょうか?

    今、一部製薬会社が話題になってますが、
    その人たちはその人たちでいろいろとあるんでしょうね。
    薬はやっぱり必要ですが、オゾン水がもっと知られてほしいです。

  • たーちゃん

    ASKAさん こんにちは。
    妹さんもだったのですね。ご実家の皆さん、大変なことに・・・
    皆さまお大事になさってください。
    ASKAさんはアビガンで上手くかわす事が出来て本当に良かったです
    危機回避能力ですね✨

    インフルエンザが猛威を振るっていますね。私も異常に感じてました。
    それに加えてまた中国からも。
    大多数の国民がワクチンで免疫が下がってしまっている状態ですし
    どうなってしまうのか恐ろしいです。

    私も今週末は名古屋に行きますので感染するわけにはいきません。
    ULASとイベルメクチンで対策を続けます。
    ファイナルもエントリーして来ました♪
    楽しみにしています😊✨

  • peta0602

    ASKAさん、こんにちは(*^_^*)

    今日から国際フォーラムの先行受付でしたよね?
    受付期間:2025年1月8日(水)10:00 〜 2025年1月19日(日)23:59

    どこから申し込むんでしたっけ?どこを見てもわからないんですけど・・・
    私がお正月ボケしてるの?
    教えてください<m(__)m>

  • 田中

    FACESの香川公演の時インフルになられて延期されましたよね。あの時実は僕も体調不良で延期になって僕的にはラッキーだったんですよ。

  • 晴天なり

    追記。
    家族に飲ませていたのは、1番オーソドックスで安心な、サンファーマ社のイベルメクトールです。
    わたしが飲んでいるのは、イビメックです。なんでかなぁ。

  • ロエアス

    コロナワクチン接種による、免疫低下が原因でしょうか?

  • mitch

    ジェネリックより、やはり本物をと考える人が多い気がします。
    よっぽど安くなるならまだしもです。
    効いても効かなくってもわからないくらいの、いろんな薬とともに出る胃の薬。
    迷います。

  • mayumi☆k

    ASKAさん
    😢妹さんもインフルに😭
    今、本当に流行っていますね。
    これで中国から「呼吸器感染症」がきたら😱
    「コロナ」と同じようになってしまうのではないかと、心配します。

    今「イベルメクチン」を再購入しようと思っています。「アビガン」と「タミフル」も購入した方が、よいのでしょうか?🤔「イベルメクチン」があればいいかな?とも思っているのですが・・・・

    にしてもASKAさん。
    やはり、ASKAさんの周りには女性が
    多いですね😁
    女性に守られています🤭