「ULAS O3 mother」〜明日21日2回目の発売【追記】
2025.01.20
日常
コメント
「やっぱり、motherかfamiliaは持っていかれなかったんですかね。
オゾン水をマレーシアの方々にも知ってもらいたいですね。
マレーシアの水道水でも、オゾン水生成できるんでしょうかね」
持ってきてるよ。
何枚、シャッターを押してもランプがこんな風に写ってしまう。
なんでだろ?
マレーシアの水道水は「そのまま飲めない」とのことで、エビアンで生成した。
もう、これ手放せないんだよ。
寝起きの口の中が全然違うから。
歯周病は、たくさんの病気を引き起こす原因の元。
僕はインプラントの数が多いから、それへのケアは重要。
歯周病予防。
朝夜、歯磨きの後、これで口をゆすぐ。
口の中が無菌になる。
一日何度ゆすいでも構いません。
無菌になったとしても、口腔内は、すぐに雑菌でいっぱいになるところ。
一昨日、ULASチームが中国から帰国した。
全員で中国に行ってもらった。
製造工場、組み立て工場視察。
その過程の動画は、非公開なのでお見せできないのだけれど、見事だね。
正確、そして清潔な工場。
機械で穴を開け、ボルトを閉める。
工場では、完全に流れ作業となってた。
今後、病院でも使用されていきます。
病院側では「PMDA(医療機器認定)は必要ない」とのこと。
「少しでも早く」とのことなので、今後、工場の敷地面積を増やし、これから大量生産に向けて製造を始めていきます。
数日前に、アメリカでの認知症のことをポストした。
「55歳以上の米国人、42%がいずれ認知症を発症 米予測 」
https://x.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1879146262991356397
まぁ、これには認知症を発症する理由があるのだけれど、日本でもコロナ前から認知症は騒がれてた。
認知症になる主な自然な原因は「歯周病」でした。
ULASで生成された「オゾン水」は飲んでも「無害」です。
「ULAS製品」には、オゾン水生成時に溶け出す、「鉛」だとか「錫(すず)だとか、その他の物質も含めて一切切有害なものはなかった。
これは、しっかり声を上げたいところ。
安心、安全です。
ああ、明日21日だ。
2回目の発売だね。
今は、完成した数だけを販売してるから、すぐに完売になるけど、今後「品切れ」を起こさないよう、数万台の製造数になっていけばいいなと。
https://metrond.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=214_3&advc=N000002899
予告します。
これは「1家に1台」必要になっていきます。
一度使用していただけたら、僕が言ってる意味を理解してもらえる。
ULAS トップページ
ASKA(2025/1/20 1:52)
P.S.
ULASオフィシャルサイトでは、検証機関のデータや合格の検証結果報告書を掲載するページ作成に入るとのことです。
追記:
コメント
「足の裏の水虫にもオゾン水は良さそうですね」
「水虫」には「てき面」の効果だったとのこと。
前回、モニターで使った方が、本機の予約をしてくれてる。
「水虫」に関しては「familia」の濃度ですね。
(2:45)
-
うさぎT
おはようございます✨
しげさん、motherのランプの色、ホームページに載ってる、やわらかい水色🩵がグリーン💚になっちゃうんですね😆😅
ライトは難しいですよね。
撮り方、西本さんに教えてもらえば❓😉
母が認知症になった時、思いました。総入れ歯なんですよね。
噛む力も必要だそうです。
噛む事が、脳に刺激を与えるとか。
父はホワイトニングだけでも歯医者に通ってた。手入れをしっかりやってたみたいで、認知症にはならなかったです。
お口の中って、重要なんですね😬
motherで、スッキリ体験してみたいです。
早く手に入りますように💴🙏
🎀🌙 -
Yuka
ASKAさんマレーシアからありがとうございます。
1つ質問です。一度購入すれば、永久的に使えますか?それともやはり寿命があり、買い替えが必要なのでしょうか?
前回の購入、あっという間に売り切れになってしまい、間に合わなかったので、今回購入しようと思っています。歯医者さんから、歯医者さんでしか買えないうがい薬を勧められて、わたしも娘も毎日それでうがいをしていますが、やはり薬っぽいんですよね……飲まないように気をつけなきゃいけないし。そう考えると、水道水から作れるオゾン水ってすばらしすぎます! -
ShanaFly
あと、もう一つだけ、どうしても気になっていたこと。
一つ前のブログに「気圧」に
ついて書かれてましたが。
日本に帰国されたら、
一度「酸素カプセル」に入ってくださいね。
国際線のフライトだと、もしかしたら、
眼圧にも影響あるかもしれません。
「酸素カプセル」で完治はしなくとも、
眼圧の数値が正常にはなりますよね。
(^-^) -
あずーり
ASKAさん💓無事マレーシア🇲🇾到着されてよかったです🍀
ひとつ前のお写真はツインタワーですね!私がマレーシアにいた頃はまだ建設中でした😅ステンレスでできてるんですね✨綺麗で感慨深いです。
私もマレーシア行く時にfamilia持って行きたいと思いつつ、荷物検査とか心配で悩んでたのですが、ASKAさんmother持って行かれたのですね✨手荷物で機内持ち込み?(は引っかかりますかね?)それともスーツケースに入れましたか?どっちがいいんだろ…
マレーシア、赤道直下で暑いですよね💦どうかお身体ご自愛ください💓明日からの体験記も楽しみにしてます。良い旅になりますように🍀 -
アンテナちゃん(C)
ASKAさん☺️長旅お疲れ様でした✈️
無事、クアラルンプールに着いて良かったです😌
クアラルンプール、近未来的でビックリしました✨️
凄いですね😃ライブ、ファンクラブイベント楽しみですね😄
ULAS、凄い物開発しましたよね👏
ASKAさんカッコいいです✴️
ファンクラブイベント🎪オンラインして欲しいなぁ~なんて🎵ではお休みます😊
-
マサコリカ
ASKAさん
motherの到着を心待ちにしてます。
歯のクチュクチュをするのが楽しみです!
やっぱり、まだ起きてました。
寝ま〜す🍀🩷
-
reeka
アメリカで55歳以上の約半分の人が認知症なんですね。
もうすぐか。
やばいのか?←自問自答
頑張りまーす😃←なにを?(笑) -
ShanaFly
P.S.読みました。
凄く良いと思います。
また、アンチの人がそのことをポストしてましたし。
興味あるのか、ないのか、よく分からない人たちですけどね。
追記読みました。
ですよね。
絶対、効くだろうとは思ってました。
オゾン水濃度は「5」以上ぐらいあったほうがいいのでしょうかね。
私は、目にも直接、オゾン水を噴霧してます。
お子さんとか、手で目をこすったとき、細菌が目に入ることもあるでしょうし、夏はプールのとき、よく目を洗ってましたが、あれもオゾン水で目を洗えばいいでしょうね。
「オゾン水医者いらず」ですね。 -
akst
料理で使うのはmotherの方が使いやすそうかも。
飲食店で魚を熟成させているのですが、
雑菌を減らすことで、より長期熟成が可能に。
familiaも良かったですが、
魚の腹の中やまな板に、じゃばじゃばかける方が楽そう。
魚の熟成で有名な人がおられるのですが、
その方のページで販売している据え置き型は55万。
水道と直結できるのは便利そうですが。
-
ShanaFly
何度もコメント失礼します。
(・_・;
ASKAさん。お写真見て気になってまたコメントしたくなりました。
motherの本体が濡れてしまってます。
水物は故障しやすいですし、生成するときなど、水が本体についたらすぐに拭き取ったほうがいいと思いますよ。(・ω・)ノ
motherの上の部分をスライドさせて、水を注入できるデザイン、凄く良いデザインですね!
ULASの良いところは、高濃度オゾン水が生成できるのはもちろんですが、デザインが良くて、綺麗なランプが点灯するとこですね。
他社のを使ったことがないので、どんな感じなのか気になります。