マレーシア、最終日。
2025.01.23
共有
何だろう?
2日続けて、朝アラームを止めた後、伸びをしたまま、また眠り込んでしまった。
「WEST」のノックで慌てて飛び起きた。
いつもは、朝起きたら、ワリとシャンとするのに。
そう、寝起きは良い方なんですがね、何でだろう?
ま、いいや、間に合ったから。
と、いうのも、今日は朝からラジオの生出演。
イスラムの人気パーソナリティ、えーと名前が出てこない・・・。
元気の良い、可愛い子だったな。
頭に「ヒジャーブ(スカーフ)」を巻いた、そう、あのイスラム独特の衣装。
C&A、そしてASKAソロでのアジア公演では、マレーシアに来たことがなかった。
もちろん観光でも。
どこに行っても聞かれるのが、「なぜ『WHO is ASKA』なの?」
そういう質問をされることは、ある意味喜ばしいことなのだけどね。
次は収録だった。
「シェーン」という、男性人気パーソナリティ。
シェーンは、僕のことよく知ってくれてたなぁ。
アジア中で楽曲がカバーされてること、誰が何をカバーしていたか。
面白いんだ。
マレーシアの人は、普通に3ヶ国語は話すので、会話してると英語、マレーシア語、そして広東語が混じる。
あまりに自然に混じって来るので、会話が途中で分からなくなる。
慌てて通訳の方が、訳してくれる。
日本語に訳しながら、僕に対しても、つい広東語が混ざってる(笑)
こちらの人は「マンダリン(中国の標準語)」も話すね。
複数の言葉を話せるっていうだけで、生き抜く世界が変わってくる。
今、日本人は、外国語を学ばせるために、治安の良いマレーシアを選んでるそうだ。
そうだよね、この国に来れば英語を学んでるうちに中国語も覚えてしまう。
一石3丁くらいあるかも。
とにかく、人が穏やか。
そして、日本人には本当に良くしてくれる。
まだ、マレーシア公演前だけど、次からのアジアツアーはマレーシアがレギュラー国になりそうな気が、もはやしてる。
終わって、昼食。
そして、マレーシアの日本大使館にご挨拶に行ってきたよ。
すごく綺麗な建物だった。
女性職員の方々、なんて言うか、そう気品?
あんな笑顔で迎えてくれるとさ。
シャキッ!がふにゃ〜となってしまう(笑)
マレーシアの日本大使です。
僕の公演日には、残念ながら日本だそうです。
「日本人コミュニティ」との関わりをすごく大切にされてた。
京都出身とのことで、今、僕が住んでるところ界隈の話になった。
穏やか、穏やか、本当に穏やかな方でした。
そして、ライブ会場の下見。
「Zeppクアラルンプール」でいいんだっけ?
日本の「Zepp」より、大きいみたいだね。
外タレさんのポスター、写真、サインがずらりと並んでた。
僕にとっては「初Zepp」です。
フロアはスタンディング仕様になってるけど、僕は、自分のスタイルからフロアに椅子を置いてもらいます。
マレーシアは、イスラム教徒が多く2025年は、「2月28日〜3月29日」まで、ラマダンに入ってしまうとのこと。
ライブができない。
今回2月23日にしたのは、そのような理由からでした。
4月はアメリカに行くことになってたからね。
僕の前には、「藤井 風 」君が、ここで歌ったみたいだ。
藤井君は、アジアでも旋風を巻き起こしてる。
若いミュージシャンは、無理をしてでもどんどん海外で活動してほしい。
そこの「Zepp」を取り仕切ってる方が、昨日、記者会見で僕に質問をした方だった。
そして、その記者会見の前日には、すでに電話で話をしていた人。
そう、こちらの日本人コミュニティで「剣道」をされてる方だった。
すごくないかい?
プロモーションで行ったのに、剣道で繋がるって。
急遽、こちらで稽古することになり、先ほどと言っても、もう2時間ほど前だけど稽古が終わりホテルに戻ってきたところです。
稽古は、基本稽古から立ち合い(回り稽古)まで、みっちりやってましたね。
週に4回やってると言うのだから、かなりの稽古量です。
そこでは、ひとりの青年が、
「米田監督から、しっかりお迎えするよう連絡をいただいてます」
と。
九州学院の米田監督ね。
剣道界って、世界中狭いでしょう?
そこには七段の先生もいらして、
「ASKA君、基本稽古からやってると後が持たないよ」
確かに・・・(笑)
来月、ライブ後に、またここで稽古することを約束してホテルに戻ってきました。
さて、稽古後、すぐにブログを書き始めたから、まだシャワーも浴びてない。
これからシャワーを浴びてパッキングです。
来月のマレーシア公演、俄然楽しみになったよ。
マレーシア日本人剣道コミュニティの皆さん、本日はお世話になりました。
ASKA(2025/1/22 マレーシア時間23:50)
-
ねね&杏寿
拝啓~機上のお侍さん
日本大使館って、
マレーシアの土地にあっても、
日本国なんだよね。
だから、
大使との対談は
日本に一時帰国したみたいなもの。
だから、ホッとして、気品溢れる女性に
ふにゃってなれたのでしょう。
ちょっと息抜きできて良かったね。
それにしても、第一ボタンしないで、
ASKAスタイルで大使に会うなんて、
やっぱり坂本龍馬みたいな
お侍さんみたいだね!
ネクタイも日本でアメリカ大使館に
スーツで行った時の太めのネクタイではなく、
ASKAスタイルのネクタイ幅ってさぁ。
一応、
「キュンキュンキュンッ!」とはしましたよ😳
で、
お稽古のことは、
写真見てビックリ!!
「知り合いが!!」ではなく、
体格が、皆さん強そう!
ちょっとした敗北感を感じました!
やっぱりお稽古は、
習慣化して積み重ねないと、
ダメですね!
自分のダメさ加減を、
剣道の集合写真から教えてもらえました。
ありがとうございます。
ブログ冒頭の「朝起きられなかった」のは、
たぶん夏バテしてたんじゃないかなぁ?
身体が暑さに慣れようとして、
疲れになって身体を休ませたの。
でも、機上の人なら、わかると思うけど、
機上はもちろん、
日本はとりあえず冬ですから、
マレーシアよりは寒いよ!
空港出たら、
その寒さにビックリするね!
まして京都は底冷え文化伝統の街!
たくさん底冷えをお楽しみください!
1月27日(月)大阪、
フェスティバルホール公演の日、
お天気予報が怪しげだ!
さて、晴れ男・飛鳥は、
どうやって乗りきるの?
どんなお天気の演出をするの?
『WHO is ASKA!?』国内ツアー本編、
ホール公演最終日の大阪公演ですから、
それはそれは、
見事な空色を見せてくれることでしょう😊
☆☆☆☆
帰国されても、
ゆっくりお休みはできないと思いますが、
体調を崩さないように、
あともう少しだけ、
気を張って過ごしてね!
あともう少しだけ、だからさぁ😊
かしこ -
さゆり
ASKAさん、
もう日本に向かってるかな、お帰りなさい☺️
たくさんのご報告ありがとうございました❗️
マレーシアでの大成功がもう目に見えますね!
2月の日本では寒い時期に、南国でのライブは気持ちも上がりますね😍
Zepp初体験なんですね😙
客席を配置したZepp、別途ドリンク代もあるのかな?なんだか楽しそうです☺️
世界中に剣道のお仲間がいて繋がれるって素敵ですね✨ -
mitch
ホントにお疲れさまでした。
スケジュールがびっしりですね。
マレーシアの様子がとてもよくわかりました。
機内では即爆睡ですね。
楽しみが続いていますが、お疲れがたまりませんよう。
休養もして下さい。
大阪公演お待ちしています。
-
滑り込みの蟹座
ASKAさん、ご報告お待ちしていました😊たくさんありがとうございます🙌
まずはプロモーション大成功ですね👍
ASKAさんはどこに行かれても対応力抜群ですから現地の方ともすぐに仲良しになれますね😊今はきっとホッとされていますね🍀
でも、たくさんお気遣いもされたことでしょうから、ホントにお疲れさまでした😌
剣道はどこでも繋がるんですね!米田監督さんのお心遣いも嬉しいですね☺️
ASKAさんの達成感溢れるブログとお写真に胸がジーンと熱くなり、私もとっても嬉しいです。
飛行機にも長時間乗られ、疲れも出るとは思いますが、ご自宅に着くまでは何とぞハプニングのないようお祈りいたしております( ˘人˘ )
シャワーも浴びずにご報告いただき、ありがとうございました😊
(そういうところですよね…ASKAさんのお気遣い…🥲💓)
-
ジュンジュン
ASKAさん🩷滞在したマレーシアで充実された時を過ごされたご様子、とても嬉しく拝読致しました😊✨
たくさん写真をUPしてくださり、ありがとうございます❣️
「Zeppクアラルンプール」は、2022年オープンの多目的ホールで大きな会場ですね✨
始終和やかで、またご縁を感じられたマレーシア、私も訪れたい国になりました🌈✨🌟
ミュージシャンASKAもASKA剣士の凛々しいお写真もまた素敵です🌟
マレーシア公演、盛り上がりますね✨
国際フォーラムは行けませんが、武道館を楽しみにしています💞 -
Machiko us
マレーシアお疲れ様でした!
マレーシアで剣道までされるとは✨さすがASKAさんですね😊
飛行機では落し物されませんよう☺️お気をつけてお帰りください✈️ -
hito_mi
ベルナマの記事読みました。
引退する予定があるかと聞かれると、彼は「絶対にない」と答えた
もうね、
最高かよ -
Machiko us
マレーシアお疲れ様でした!
マレーシアで剣道までされるとは✨さすがASKAさんですね😊
飛行機では落し物されませんよう☺️お気をつけてお帰りください✈️ -
田中
マレーシア行かれたんですか!マレーシアカレー旨いんです!
-
きょろ
素晴らしすぎる!剣道いいですね!つながりますね、世界!私も若い頃に海外生活で語学を学んできました。自分の世界は広がります!忘れないように世界とつながっていたいです!!