第208回 ASKA Terminal Melody
2025.01.26
共有
今月は「中森明菜」で始まり「ライブ音源」特集、そして最後は、また明菜の話が登場したね。
今日は、
◾️ノクターン
◾️GUYS
の、2曲。
どちらにしようか?と、迷ったように見せて、最後はやはり「GUYS」でしょう。
あの頃、世の中ではC&Aがすごく注目されていた時。
うん、それは本人たちも、そして俯瞰で見てもそう言えたなぁ。
CDショップでも「C&Aのリリース」となると、CDの平積みエリアを拡大して待ってくれた。
あれ、大阪のどこだっただろう?
すごく広い(面積)パブ?カフェ?お酒を置いていたからパブ?かな。
ライブが終わった後、大阪の友人たちに連れられて行った。
バンドメンバーはいなかったなぁ。
記憶の景色に顔が出てこない。
あ、相撲取りは出てきた。
ま、とにかく夜の街に繰り出したわけです。
で、そのパブから、出ようとした時に、ものすごくカッコいいリズムの楽曲が店内に響き渡った。
一瞬で掴まれた。
「これ、誰だろう?」
友人たちと話していたから。その店に外国人「DJ」が居たのに気が付かなかった。
その「DJ」が、自分の好みの楽曲を次々に繋いでたんだね。
その場の雰囲気を感じ取って流すから、フルサイズもあれば1コーラスで次の曲にも行ってた。
僕は、どうしてもこの曲をフルサイズで聴きたいと思い、DJのところに行った。
「このアーティスト誰?」
「ヘイ!ASKAじゃん!」
あ、日本語上手い。
もう一度、今度は日本語で尋ねた。
A「この曲、最後まで聴かせて」
D「気に入った?」
A「最高にカッコいい」
D「〇〇というスペインメキシコのバンド」
なんか、その時は「Nuclear」って聞こえたんだよなぁ。
そう「原爆」のことです。
あの頃は、まだインターネットがなかった。
今、検索しても、そのバンドらしきのは発見できないですねぇ。
とにかくリズムがね。
有無を言わさず、引っ張っていく感じ。
そのリズムがずっと残った。
メロディも残っていたのだけど、何せ店内に爆音で響き渡ったあの瞬間のインパクトったらなかったね。
そのリズムを、そのまま再現(記憶の限り)したのが「GUYS」です。
僕のデモは全然完成してなかったけど、それをそのまま村上啓介に渡した。
当時、僕は「Burnish Stone Studio」の2階に僕専用のプリプロルームを持ってた。
そこで村上啓介を缶詰にして編曲を完成させてもらっていった。
さすが、啓介さんだったね。
あの時、聴いた楽曲の切れ味を再現してくれた。
で、ある程度出来上がったところで、これはアルバムの1曲目に相応しいと。
そして、その1曲目は、この曲のヒントになった楽曲超えしたいじゃん?
「このイントロ、2段階で攻めよう」
と。
僕らは、そのような作りを「イントロ1」「イントロ2」と言う。
啓介さん、大変だったと思うよ。
完成間近だったところでそんなこと言われて。
今みたいに、音楽ソフトのデータが「見える化」してなかった時代だから。
「ね?イントロ1にブラスを鳴らさない?」
「どっひゃ〜」
だった(笑)
でも、天才「村上啓介」、想像以上のイントロで来たよ✌️
あれ、徹夜明けで朝方完成したんじゃなかったっけ?
と、いうのも、僕は、その日の夜からロンドン行きじゃなかったかなぁ?
ここいらの記憶は曖昧。
でも、そのくらい時間がなかった中で完成したのが「GUYS」です。
データ上でね。
その後、ロンドンでリズムを生に差し替え。
これは、以前にも話した。
歌詞、一人称で「Call me Guys」は、間違いなんです。
「Guys」は複数形だから。
ロンドンのスタジオで歌入れをしてる時、僕が、ついそう歌ってしまった。
でも、その時の、スタジオエンジニアの「これはフックになる」の一言で決まった。
「『GUYS』が名前なら『Me』だよ」
うーん、まぁ向こうの人が言ってるのならそれでいいのかも。
メロディには「Guys」の方が合う。
「よし!理解してやってるのだからこれで行こう!」
時間が経つと、やり取りも不鮮明になってくるもんだねぇ(笑)
でも、確か、そんなやり取りだったと思う。
エンディングは、目くるめくコードがチェンジして行く。
啓介さんは、そこに楽器を入れるつもりだったようなんだけど、僕はそのコード進行にメロディを乗せ、もう歌詞も上がってた。
つまり、もう歌い終わってたということです。
で、エンディングで歌った歌詞は「GUYS」の中ジャケの、いわゆる歌詞カードには載せなかった。
リスナーに「え?歌詞が載ってない」と思わせるために。
でも、その歌詞は、中ジャケの中で書いていた「散文詩」として登場するわけです。
気がついた人が「ニヤリ」としてくれるように。
音楽を重宝してくれていた時代。
どのアーティストも、自分が求められてる喜びがあった。
どんなことも、なんでもやれた。
そんな中で完成した「GUYS」でした。
あ、そのヒントになった楽曲(アルバム)、今は持ってますよ。
でも、今、このブログを書いてる時点では、そのバンド名、間違って覚えてるようで「YouTube」の検索に引っかからない。
でも「Nuclear」な、バンド名です。
ちょっと違ってるんだろうなぁ。
ASKA(2025/1/26 20:57)
-
ぽん
当時「ニヤリ」としました。
-
ミィール
ASKA様💌
今日は、「大阪公演!」
「GUYS」歌ちゃって下さい💪💪💪💪💪
盛り上がっちゃって下さいませ🎶
かっこいい――よね👍
✨✨(≧∇≦)b -
四つ葉のクロバー
ASKAさん
Terminal Meodyで流れた歌のお話〜
歌が完成するまでの秘話...すきです。
GUYSは村上啓介さんに託され〜♪
格好イイ歌で〜ライブでメチャ盛り上がりますねぇ
明菜さんとのお話も〜とても面白くお聞きしてました😊
更新、ありがとうございます💕
今日は大阪公演ですね🎶✨
いいなぁ、良いなぁ〜💕✨
お早う御座います☕️
-
うさぎT
おはようございます🌞
この頃の事はぜんぜん知らないけど、
「GUYS」という曲は、すぐに気に入りました😃🤗✨
私好みなんです。何もかも。
特に、「Call me Guys〜」のところは音の展開が印象的で忘れられないです✨
そのスタジオも見に行ったし、啓介さんにもばったりお会い出来たので、その時の様子が浮かんできますね😆☺️✨
大阪公演、楽しんでね〜🎤✌
🎀🌙
-
グラトワ
おはようございます😃
今朝これ見ました。
なんか、朝からワクワクする
で!?どうなった!?みたいな。
すごく一生懸命よんでました🤩
1日のいいスタートがきれました!ありがとう -
マダムプー子
ASKAさ〜ん
GUYS歌詞がカッコ良すぎて〜好きです❤️
今日のライブ楽しみ〜❤️
-
reeka
おはようございます。
スペインのバンドじゃなく、メキシコのバンドだったんですね(笑)
そこは思い出したのに、バンド名は思い出せないんですか?(笑)
今日の大阪公演は開演が18時半からだから、今夜でいいですよね。
今夜のライブも楽しんできてくださいね😊
行ってらっしゃい(*^^*)ノ -
mayumi☆k
ASKAさん、おはようございます。
今朝はradikoで2回続けて聴きました。
ジャネットさん、明菜さんの真似似てますね🤭
おふたりでのステージを観たいです。
また、おふたりで「ASKA_Terminal_Melody」出演をお願いします☺️
今日は大阪公演。毎回、ASKAさんの歌の力強さをみなさんのコメントから感じます。
今日のステージも凄いですね。
私は武道館に参加します(^^) -
いずみん
ASKAさん、おはようございます。
『GUYS』、イントロからワクワクする感じが大好きです😊
コンサートで絶対に聴きたい曲の1つです。
娘が、週末からロンドンに留学しているので、素敵なエピソードが聞けて嬉しいです。
今日の大阪公演の大成功を祈っています✨ -
願いのリレー
ASKAさん
おはようございます。
今日は大阪フェスティバルホールですね。
今年初めてASKAさんにお会いできるのを楽しみにしています😉