もう一度、乗ってみたくなった。【追記】

2025.02.11

日常

僕が、車にはあまり興味がないのは、このブログを読んでこられた方々には知ってもらってる話。


昔からそうだな。

子供の頃から。

学校帰りに、友達が「マークツーの新車やん!」と言った一言は鮮明に覚えてるけど、それが「TOYOTA マークII」と表示されることを知ったのはずいぶん後になって。


motor-fanより転載

そうそう、これこれ。

あの日見た色も全く同じ、これだった。


そんな僕が、デビュー後初めて買った車は、やはりトヨタの「ソアラ」だった。

理由は、買おうとした時、車の名前が有名だったから。

ああ、これだ。


s.response.jpより転載

この車、放火魔に燃やされたんだよ。

実家の近くで、外車ばかりを狙って放火していた。

おい!ソアラは国産なんだよ!


その後、事故に強いと言われてた「メルセデス」を。

メルセデスは、とにかく乗り心地が安定してる。

座った瞬間にそう感じる。

守られてる感じ。


そして、いつかは乗ってみたかった「ジャガーソブリン」になるわけです。

アメリカからの並行輸入モノだったから「左ハンドル」だった。

メルセデスのような守られてる感じはなかったけど、滑るように走る優雅さがあった。

「イングリッシュグリーン」

ああ、自分は流線型の車が好きなんだなと自覚したのは、このジャガーから。


グーネットより転載

で、カルマンギアとの2台持ちになるわけです。


gazoo.comより転載

今は、京都で、そのカルマンギアに乗ってる。

そんな中、ずっと乗ってみたいと思い続けてる車がありました。

「アストンマーチン」ね。


流線型好きの気を惹くよねぇ。

最近なのかな?

新車が出たようです。

アストンマーチンは最高級車。

マンションが買えちゃいます(笑)


明日、ジャガーを見に行くんだよ。

あの頃乗っていたジャガー。

同じ色「イングリッシュグリーン」、フロントにジャガーのエンブレムがついてる時代の車。


僕の乗っていたジャガーは、故障とは言われない原因不明のトラブルがあった。

滅多にはないのだけれど、走行中に突然エンジンが止まってしまうのです。

何度、修理に出しても、コンピュータの基盤を変えてもそうなった。

本当に原因不明。

毎回「故障箇所はありません」と。

ほら、僕は電気トラブルを起こす体質だから、僕が原因だったかもしれないなと。


もう一度乗ってみたくなった。

購入するかどうかは、また別の話。

ずっと左ハンドル車でここまできてるから、右ハンドルは怖いのです。

これ、ほんと。

とりあえず見てきます☺️


ASKA(2025/2/11 16:33)

P.S.

なんで、メンバーオンリーにしなかったか?

なんとなく。

そう、明日まで「なんとなく」のいち日。

14,15日、国内ツアーファイナルの日本武道館までは、なんとなく☺️


追記:

コメント

「そろそろ武道館の話聞かせてください」


武道館の話は、14日当日解禁なんだよ。

15日は、ディスク(Blu-ray)にするための撮影。


僕は、もう次のツアーを楽しみにしてる。

今回を超える大型ツアーです✌️

後半はアリーナツアーに変わる。

僕のアリーナライブは「ASKA仕様」。

ぜひ、びっくりしに来てください☺️

(17:11)


コメント
  • ShanaFly

    あ、以前、𝕏で、私が「アメリカの西海岸で乗られているクラッシックカーが好きです。」とASKAさんにリプライしました。
    そのとき、ASKAさんからリプライがあり、映画「アメリカングラフィティ」のことを書かれてました。
    覚えてますか?(^ ^)
    その映画に「アーノルド・シュワルツネッガー」が出演していたことを最近知ったと。
    まだ、その映画を観たことがないので、観てみたいです!
    その映画に出てくるようなクラシックカーが私は好きです。(^-^)

  • はらっぱ

    ASKAさんこんばんは!

    ASKAさん…
    めっちゃ車好きじゃないですか!
    ASKAさんがこんな格好いい車
    運転してたら目立ちますよ💦

    以前、車を運転中
    私の前の車が対向車線のトラックに
    道を譲っていました。
    そのトラックの坊主頭の運転手は
    片手で合掌しながら頭を
    ゆっくり下げてお礼をしていました。
    私はそれを見て
    「いいもん見た〜!有り難や〜🙏✨」
    と感動しました。
    それ以来、私もなるべく
    道を譲ってもらったらお相手に
    わかるようにジェスチャーで
    お礼をするようにしています。

    ですが…
    上には上がいました!
    先日、車を運転中
    若い女性が助手席の女性と
    話が盛り上がっていたのか
    満面の笑みのジェスチャーで
    道を譲ってくれました。
    あんな笑顔で優しくされたら
    「惚れてまうやろ〜!」でした😁

    運転中はもちろん
    C&AやASKAさんの曲もカラオケ
    しますので気が抜けませんね😆

    明日もゆっくりして来て下さいね🙋

  • あき

    同じ車に乗りたい...。
    カッコいい!ASKAさんなら何でもOKです!
    武道館も楽しんでくださ~い☺️

  • 瑠奈

    ASKAさんこんばんは🌙

    私が今乗っている車は、トヨタの「マークX」です。小さい頃は「マークII」でした。セダンいいですよね☺

  • まこと51

    左ハンドルに慣れると駐車する時にギリギリまで寄せられるので右になった途端に車幅感覚がスッカリ無くなるんですよね。
    私はC&Aのおかげで最初に買った車はインプレッサでしたw その後はスバルの車がかなり続きました(笑)

    次のツアーも楽しみですが今回の武道館、国際フォーラムも楽しみです!

  • ひろっぺ

    ASKA兄さん、15日に武道館行きまーす😄

  • sora333

    ASKAさん 追記 ありがとうございます😀
    ASKAさんのASKA仕様のアリ-ナライブ 楽しみにしています。
    今から ワクワクです😃
    ASKAさん ありがとうございます😉👍️🎶

  • あゆめママ

    ASKAさん

    そんなカッコいい車で、片手ハンドル&手のひらサンドイッチされた日には、どんな女性もイチコロでしょう😍

    想像しただけで、心臓止まりそうです💗

    武道館、14日に何か発表があるのですか???
    楽しみすぎるー♪♪♪

  • シソッパ

    ASKAさん、お晩でがす〜。😅
    「TOYOTA」のマークⅡ
    私の父親も乗ってた気がします。
    仙台の「連坊小路」という地区に「国鉄アパート」なるものが数棟建っておりました。
    国鉄社員の宿舎でした。
    家族5人住んでました。父、母、姉2人、そして私。
    1986年だったかな?その頃に乗ってた車種。
    しかも赤色のマークⅡでした。
    ASKAさん、いすゞ自動車から出てた「ASKA」という車種には目もくれずでしたの?😅

  • GF8北蓮Fellows

    ♫なぜに君は帰らないのCMになったインプレッサWRXスポーツワゴン「後期型」でありますが、26年経ちますね。最近突然パワーが上がってしまったんですよ💦ターボブースト0.5しか新車当日から上がることがなかったのですが、3速で少し踏み込んだだけでターボブースト1.5超えになりバックファイヤーしますが、リミッターがかかってストーンとスピードが落ちます。憶測ではありますが、エアクリーナーに更にフィルター入れたんですね、社外のエアクリーナーなのでエアフローセンサーが壊れやすいというので入れたのですが、なんかエンジンがアイドリング中に止まるので外したのです。そのせいなのか分かりませんが、車が成長することって今までないんですよ、むしろパワーが落ちて行く方向で日々メンテしながら現状維持だったのですが、不思議なことって起きるんですね。怪奇現象かな?と思ってしまうほどです💦