第211回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「赤坂晃」君
2025.02.17
共有
スタッフ内では、もう随分前から名前が上がってた「赤坂晃」
元「光GENJI」の「赤坂晃」と紹介しなくてはね。
僕は、「赤坂」と呼んだり「晃」と呼んだり、
話の流れで使い分けてるみたいです。
今日は「晃」で。
番組で晃がレコーディングのこと話していたけど、実は、僕、デビューシングルの「STAR LIGHT」には、立ち会っていないのです。
確かに、歌の割り振りはやった。
レコーディングに立ち会ったのは、ヤマハの先輩ミュージシャン「NSP」でベースを担当していた「平賀和人」さんが「歌入れ」の担当ディレクターだった。
そんなこともあり、よーく知ってる先輩が担当したものだから逐一情報が入ってた。
「声変わりしていない子もいるんだよ」
と、言われた。
「ああ、じゃ大サビでその子の声が際立つようなメロディを作ります。上手く歌わせなくて良いですよ。まっすぐに、青いまんまで歌わせてください」
と、返したんだった。
で、
「あーどうしてこんなに苦しいの
胸に住んでる君のこと 確かめれば瞬くハレーション〜」
の、「胸に〜」のところを晃が歌ったわけだけれど、実は転調からの「胸」のメロディは難しかったはずなんです。
半音で上がって行くから。
狙い通りに青い声で歌ってくれた。
https://www.youtube.com/watch?v=k5bKXXwqC1Q
そして世間では意外と知られてないこと。
Aメロ、Bメロの入り口まではCHAGEのメロディです。
Bメロの途中、仕掛けに入るところから僕が担当させてもらった。
よく、「ASKAが作曲」と紹介されるけど、クレジットは「飛鳥涼・CHAGE」だったり、「CHAGE・飛鳥涼」になってます。
「Fellows」や「C&A」を良く知ってる方には、今さらな話だろうけど、
「光GENJI」のデビュー曲「STAR LIGHT」、曲は「C&A」の共作です。
歌詞は一晩で書き上げた気がするなぁ。
どうだったろう?
光GENJI解散後、、そしてデビュー30周年に再結成の話が出た時からだね、晃と連絡を取るようになったのは。
あの時は「諸星」が、本当に頑張ってた。
全員に会いに行ったりしてたからね。
みんな、大人になっててさ。
それぞれ、しっかりした考え、話をするようになってた。
当たり前のことなのだろうけど、僕には、あの頃のヤンチャだった頃のイメージが強かったから、特にそう感じたのかもしれない。
今日は、ゲスト出演してくれた晃の話に焦点を当てよう。
晃は、僕が京都に引っ越してから、もう2回会いに来てくれてる。
すごく大人。
会話が深い。
言葉を選んで話してるのが良くわかるから、僕も、その言葉の意味を深く知ろうとする。
「ああ、やっぱりな」ということが多い。
ジャネットさん、そして番組スタッフも、すぐにそれを感じたようで、
「すごく素敵な方でした」
と。
今後のことがあるから、これ以上、僕はあまり書けないな。
昨年、宮古島で「集い」をやった時、何から何まで頑張ってくれたのが晃でした。
あの時の話は、以前ブログで書いたね。
最後の最後、空港の荷物検査のところまで、見送りに来てくれた。
宮古島か。
また、やりたいとも思うし、Fellowsにお金を使わせてはならないという気持ちも強い。
宮古島での、あの「星空」。
あれは、そうそう見られるものじゃないねぇ。
本当に「何から何まで『晃』」でした。
昨年、声を掛けていて、今回やっと出演となった。
2週に渡ってのゲスト出演、ありがとうね。
早く、7人全員が揃ったところを見てみたいぞ。
ASKA (2025/2/16 24:23)
-
Gamo
遊星聴きたいです!光GENJIも復活してほしいですね ほとんどのメンバーがもう50代を迎えてますからね 残された時間をどう使うかは本人次第 みんな生きている間に悔いのない活動をしてほしいです 佐藤準さんのアレンジがなければ光GENJIの楽曲はあそこまで輝いていないと思います
-
Lynx
ASKAさん、遅くなってしまいましたが。。。♪〜🛼✨
ローラースケートで滑りながら歌う光GENJIを初めて見たときは、なんだか新鮮でキラキラ眩しく見えました✨😊
光GENJIの特別ファンでもなかったのに、、当時、子育てに奮闘中で、C&Aが曲を作ったとも知らなかったのに、、CDを買いに行って持っていますもん💿。。(*'▽'*)♪✨
今聴いても新鮮です♪〜🛼✨➰🥰
今週かかった「Graduation」も、気持ちがじ〜んとしてうるうるして聴いてました✨🥺
そしてもっと後ですが、私の中で赤坂くんといえば、ドラマ「HOTEL」です。
あの頃の赤坂くん、かっこよかったですよね〜🥰
もちろん、今だって、と〜っても素敵ですけど❣️✨\(//∇//)\
なんだか、ジャニーズの曲って、本当にほんわかと癒されて元気になれるんですよねぇ〜😌💝
C&AやASKAさんを聴いても、まだ気持ちが沈んでるときには、よくジャニーズの番組を見ていました。。
聴き手の年齢に関係なく愛される、大堂のアイドルですよね。
その中でも、光GENJIの人気はすごかったですよね😆
光GENJI時代のお話も、ASKAさんとのお話も、もっともっと聞きたかったです♡😊
また、「ASKA Terminal Melody」でお話を聴きたいです❣️✨
赤坂晃さん、ありがとうございました☘️ -
sally−marineblue
ASKAさん
宮古島、何回開催してくださってもいいですよ
😊💕宮古島で出逢えたfellowsの皆さんとのご縁は宝物です✨ディナーショーでご一緒した方々で参加できなかった方も、配信された映像にわたしを見付けて連絡くださいました♪きっと参加されたかったんだろうと思います。次は石垣島でもいいですね✨南国であれば、鹿児島の島々にもそれぞれ魅力があります🏝️
全国からASKAさんとの大切なひと時のために多くの方々が移動されることを考えると、ASKAさんが訪れてくださる地域の魅力発信に繋がり新たな活気の生まれるきっかけになるなぁとしみじみ思ってしまいました🌈
ASKAさんがfellowsのために企画されるイベントを楽しみにこれからも頑張ります😊🍀 -
sally−marineblue
ASKAさん
宮古島、何回開催してくださってもいいですよ
😊💕宮古島で出逢えたfellowsの皆さんとのご縁は宝物です✨ディナーショーでご一緒した方々で参加できなかった方も、配信された映像にわたしを見付けて連絡くださいました♪きっと参加されたかったんだろうと思います。次は石垣島でもいいですね✨南国であれば、鹿児島の島々にもそれぞれ魅力があります🏝️
全国からASKAさんとの大切なひと時のために多くの方々が移動されることを考えると、ASKAさんが訪れてくださる地域の魅力発信に繋がり新たな活気の生まれるきっかけになるなぁとしみじみ思ってしまいました🌈
ASKAさんがfellowsのために企画されるイベントを楽しみにこれからも頑張ります😊🍀 -
nayuka
晃くんと同い年の私は中学の時は光GENJI大好きでした。
「STAR LIGHT」から「パラダイス銀河」の3部作はとっても有名ですが、私は1stアルバムがどの曲も好きで、お小遣いでクリスマスにCDラジカセを買い、お年玉で初めてかったCDアルバムが「光GENJI」でした。
全曲がC&Aが手掛けていて、どの曲も光GENJIを象徴している曲でした。全曲今でも歌えます(笑)
一番好きなのが「Graduation」何度聞いても涙が出てきました。
「恋人はワイン色」の裏で光GENJIの楽曲は本当にすごいし青春の1ページをありがとうって感じです。
7人が集まったとき、askaさん曲作ってくださいね。
-
なちゅらる
ASKAさん
ASKAさん(chageさんも)と光GENJIの初対面は1987.09.23の夜ヒットでしたね。
今でも当時の映像が見られるんだから、すごい時代になりました。
当時のご縁が今でもつながっているのは本当にすごいことだと思います。自分なら中学2年の時点で
一回り以上年上のお仕事の方と40年後もつながっていられるなんて考えられないですもん。
光GENJIは再結成に向けて動いているのかな?私もぜひ見てみたいです! -
reeka
おはようございます。
赤坂さんの14歳の声、懐かしかったです😊
赤坂さんのブログに出てきた「師匠」がASKAさんの事だとわかったのがだいぶ遅くて最初はびっくりしました(笑)
「宇宙人」は「天才」て事でしょうか(笑)
楽しいお話ありがとうございました。 -
Milkyway
ASKAさん
"STAR LIGHT"
声変わり前の赤坂晃さんの“胸に〜"は衝撃的でした。曲も歌詞もすべてがとにかく新しかった!
私の記憶が正しければ、、
当時のテレビ番組でASKAさんは、STAR LIGHTの歌詞について、「曲はすぐ出来たけど、若者の歌詞がすぐには書けず、悩みに悩んで最終的に自分の若いときの思いを歌詞にした」というようなことをおっしゃっていて、当時10代の私は感激しました。
こんなに真剣に作ってくれた歌詞なんだ!
歌詞中の主人公は若かりし頃のASKAさんなんだ!だから響くんだ!と。
当時からASKAさんは神のようでした。雲の上の存在という意味で、宇宙のお方で認識一致です。
晃くんは天使🪽でしたね。
"ガラスの十代"のモチーフは、赤坂晃さんだと私は思っていて、、そのくらいイメージがぴったりでした。
十代の多感な時期に、いい音楽特に歌詞で感動をもらえたことに感謝しています✨✨ -
kuromex
ASKAさん、こんばんは
昔話をしてくれると、なるほどーってなり嬉しいです。
まだチャゲアスを知らない頃、スターライトは衝撃でしたね。後のガラスの十代、パラダイス銀河ももちろんですが、小学生たち(当時)のハートを鷲掴みしていました。音楽の時間みんなでリコーダーで吹きました。それくらいの盛り上がりでした。懐かしいなー
光GENJI復活してほしいですね! -
あゆめママ
ASKAさん
武道館終わっちゃって寂しいよー😢
武道館LIVEまでの数ヶ月数日…
待ち侘びるあのワクワクドキドキ感…💓
幸せだったな。。あの頃。。。
東京フォーラムまで暫しのASKAロスに陥ってます。。。
光GENJIへの提供曲、大人になって改めて聴くと、歌詞もメロディも沁みますね…🥹
C&Aカバーの『STAR LIGHT』が、またいい〜💕
やっぱりChageさんも天才ーー!!!(再認識)
ASKAさんは言わずもがな。
この、『天才✖️天才』が生み出すハーモニーを聴いて育って来たから、そんじょそこらの楽曲聴いても、全く心に響かない。。。
お二人のお陰で、耳が肥えちゃって😂
ASKAさん、これからも私達の心を満たす音楽、歌を聞かせてくださいね♡