台湾入り

2025.02.27

共有

昨日、みなさんのコメントで「誕生日ケーキを見たい」とのコメントがありました。

これです。

2月24日、67歳になりました。

そして翌日、昨日、マレーシアの道場。

稽古終わりに集合写真。

楽しかったなぁ。

剣道界、全世界で流儀は同じです。

ルールも同じ。


「柔道」は、国際ルールというやつで「日本柔道」が苦しめられてきました。

柔道の世界人口は、確かに剣道より多い。

いちばん多いのは「空手」だね。


剣道は世界選手権でも「日本剣道」は侵されず、日本剣道のルールで行われてます。

剣道の場合、国際ルールとなるものが思い当たりません。

敢えて、そうなるものを浮かべるなら「ビデオ判定」くらいかな。

審判の差し違え(間違いとは言わない)は、日本の試合でもあります。

その上で、審判は絶対。

先に「コテ」だったとしても、相手の「メン」に旗が上がる時があります。

それは、審判が1本として判断した時「メンだ!」と。


審判は「3人」。


「コテ」が一人、「メン」が二人であれば、それは「メン」なんです。

このようなことは世界選手権でも、見られる光景。

敢えて言うなれば「ビデオ判定」はありだとは思いますが、やはりその瞬間、審判がどちらを取るか。


ということで、剣道に関しては「国際ルール」というのが思いあたらない。

日本では剣道人口が減ってきてるけど、世界では増える一方。

そのうち、オリンピック種目になるでしょうね。


日本の若い剣士は、誰もがオリンピックに出場したい。

高校生、大学生でオリンピック種目になることを否定する子は、今までいろんな学校に出向きましたが、一人もいない。


3年に1度の世界選手権。

これまで19回行われてきてますが、そのうち18回日本が優勝しています。

そう、全世界が「打倒日本!」なんです。

オリンピックで「日の丸」が上がる光景を浮かべると、ゾクゾクする。


今日、夜に台湾入り。

空港では、たくさんのお出迎えを受けました。

インスタでは、そのシーンがアップされてたね。


先ほど、食事に行ってきた。

これが飾ってあった。


これ、僕のイメージ作品なんだって。

元々、アメリカ大使館だったところが「カフェ」になっていて、そこに僕のシルエットが作品となって飾ってあった。


嬉しいねぇ。


明日は記者会見。

今回の「WHO is ASKA!?」台湾公演は、いつもと違う。

ライブへのプロモーションではないですね。

だって、もう明後日本番だから。


僕が台湾入りしてることでの記者会見。

ライブは、国内ツアーと同じ温度で行います。

2018年だっけ?2019年?

コロナ前に台湾でライブを行った。

それ以来のライブ。


娘の「宮﨑薫」は、マレーシアで良いパフォーマンスだった。

台湾でも、やってくれるでしょう。


ASKA(2025/2/27 1:09)

P.S.

ひとつ残念なことが。

ステージセットの申請漏れで、後半のビルボーが登場するLEDが使用できない。

「海外ツアーあるある」です。

それでも、いつものライブをするだけだ。

問題ない。

そして台湾でも。

ありがとう。



コメント
  • トラデスカンチア

    ASKAさん、おはようございます😊
    台湾も思いっ切り楽しんで盛り上がってくださいね♬

  • うさきりん

    Birthdayケーキやシルエットオブジェの写真、そして、剣道のお話。どれも素敵ですね。
    愛され度、満載って感じ。

    台湾も、お楽しみくださいね。

  • ccann

    マレーシアのお誕生日ケーキ見れて嬉しいです😄
    カッコいいです❤️
    ASKAさんをプリントしたクッキーをツアーグッズにして欲しいです。

    台湾のお誕生日ケーキ美味しそうです。
    オブジェは、ASKAさんってすぐ分かります。
    ASKAさんが熱唱する姿は、胸が熱くなり感動でいっぱいになります。

  • RYO

    お疲れ様です♪台湾での成功も祈っております😊
    そう、剣道の競技人口は日本国内だけなら柔道よりも多いのですが、世界的には柔道の方が多いですね。その一つの要因はオリンピックだと思います。
    日本文化への憧れ、武士道の人気からしても、剣道がオリンピック種目になれば、瞬く間に広がる可能性は感じます。
    防具も、より安価で作製がシンプルなものも出てくると思います。
    でもやはり問題は「一本」の判定ですよね。
    競技化、スポーツ化が加速すれば、段位との乖離が加速すると思います。が、それも悪い事ではないと思います✨
    私もそうでしたが、若い頃は勝敗にこだわり、年と共に剣道の理合にこだわる。
    これで良いと思います😊

  • まこと51

    楽しい稽古会になったようで良かったです。
    オリンピックでの剣道ですか。まだ何とも想像つきませんが日の丸が上がる光景は確かにゾクゾクします。
    台湾でのライブの成功と楽しい交剣知愛をお祈りいたします。

  • エイミー

    未だに剣道の試合での勝敗が、技が早すぎて、どっちの勝ち(・・? と分からないことが多々ありますが、わからないながらも「スゴイ(⁠☉☉⁠)⁠!!」事は伝わるので、私のような素人が見てもわくわくします。
    いつかオリンピックで日本の剣士が活躍する日が来ますように。

    関東も京都も昨日からだいぶ暖かです。
    台湾の気候はどんなでしょうか。
    お身体に気を付けて、ライブの成功お祈りします。

  • いずみん

    ASKAさん、おはようございます。
    台湾での熱烈な歓迎は嬉しいですね!
    お店の作品も凄いですね、見てみたいです。
    台湾でも大成功をお祈りしてます😊

    バースデーケーキも豪華でボリュームも凄いですね🎂
    素敵なバースデーになりましたね。
    今日も素敵な一日をお過ごしください✨

  • アルフォンス

    台湾公演も、「同じ景色の色」で応援していますね。ここにASKAあり!最高のステージで台湾の夜も彩ってください。ご参加の皆さん、素敵な思い出を作ってくださいね。

  • フジりん

    沢山の写真ありがとうございます🎂
    何と言っても元気が一番、それも海外で❗でも寂しいかなぁ、まだ帰ってこないかなぁ、って気持ちです💦
    お店に飾ってあった一枚目の写真って?
    海外ライブは国内ツアーとは違う反応があったりするのかな?!
    楽しんで下さいね👋

  • 滋賀のみね

    ASKAさんおはようございます。
    台湾入りされたのですね。
    でっかい誕生日🎂や剣道 ASKAさんの素敵なオブジェ?(神々しい)ライブ会場等々たくさんの貴重なお写真ありがとうございます!
    台湾でのライブももうすぐですね🎵
    きっと素晴らしい空間となるでしょう✨
    御自愛専一♥️
    エールを送ります👏