台湾入り
2025.02.27
共有
昨日、みなさんのコメントで「誕生日ケーキを見たい」とのコメントがありました。
これです。
2月24日、67歳になりました。
そして翌日、昨日、マレーシアの道場。
稽古終わりに集合写真。
楽しかったなぁ。
剣道界、全世界で流儀は同じです。
ルールも同じ。
「柔道」は、国際ルールというやつで「日本柔道」が苦しめられてきました。
柔道の世界人口は、確かに剣道より多い。
いちばん多いのは「空手」だね。
剣道は世界選手権でも「日本剣道」は侵されず、日本剣道のルールで行われてます。
剣道の場合、国際ルールとなるものが思い当たりません。
敢えて、そうなるものを浮かべるなら「ビデオ判定」くらいかな。
審判の差し違え(間違いとは言わない)は、日本の試合でもあります。
その上で、審判は絶対。
先に「コテ」だったとしても、相手の「メン」に旗が上がる時があります。
それは、審判が1本として判断した時「メンだ!」と。
審判は「3人」。
「コテ」が一人、「メン」が二人であれば、それは「メン」なんです。
このようなことは世界選手権でも、見られる光景。
敢えて言うなれば「ビデオ判定」はありだとは思いますが、やはりその瞬間、審判がどちらを取るか。
ということで、剣道に関しては「国際ルール」というのが思いあたらない。
日本では剣道人口が減ってきてるけど、世界では増える一方。
そのうち、オリンピック種目になるでしょうね。
日本の若い剣士は、誰もがオリンピックに出場したい。
高校生、大学生でオリンピック種目になることを否定する子は、今までいろんな学校に出向きましたが、一人もいない。
3年に1度の世界選手権。
これまで19回行われてきてますが、そのうち18回日本が優勝しています。
そう、全世界が「打倒日本!」なんです。
オリンピックで「日の丸」が上がる光景を浮かべると、ゾクゾクする。
今日、夜に台湾入り。
空港では、たくさんのお出迎えを受けました。
インスタでは、そのシーンがアップされてたね。
先ほど、食事に行ってきた。
これが飾ってあった。
これ、僕のイメージ作品なんだって。
元々、アメリカ大使館だったところが「カフェ」になっていて、そこに僕のシルエットが作品となって飾ってあった。
嬉しいねぇ。
明日は記者会見。
今回の「WHO is ASKA!?」台湾公演は、いつもと違う。
ライブへのプロモーションではないですね。
だって、もう明後日本番だから。
僕が台湾入りしてることでの記者会見。
ライブは、国内ツアーと同じ温度で行います。
2018年だっけ?2019年?
コロナ前に台湾でライブを行った。
それ以来のライブ。
娘の「宮﨑薫」は、マレーシアで良いパフォーマンスだった。
台湾でも、やってくれるでしょう。
ASKA(2025/2/27 1:09)
P.S.
ひとつ残念なことが。
ステージセットの申請漏れで、後半のビルボーが登場するLEDが使用できない。
「海外ツアーあるある」です。
それでも、いつものライブをするだけだ。
問題ない。
そして台湾でも。
ありがとう。
-
かすみ
もうすぐ台北です
ASKAさん
全力で楽しみます😋😊 -
まみ
すごいオブジェですね。芸術作品に昇華されている。
この作品のミニチュアオブジェがほしいなあ。
どうかよろしくお願いいたします🙇♀️ -
☆★MAY★☆
ASKAさん、おはようございます。
そして、
台湾入り、されたんですね。
お写真の投稿もありがとうございます❣️
٩(๑>ᴗ<๑)۶
台湾公演も、大成功しますように🂱(•̀ᴗ•✧)🕊 -
sachi
おはようございます!
もう台湾に到着されているのですね。お疲れ様です。
マレーシアでのバースディケーキは南国風な感じでステキですね。
台湾のもフルーツ沢山盛り付けられてて豪華です!
マレーシアでの剣道も充実されていたようで良かったです。
柔道はヨーロッパなどで大変メジャーみたいですが、剣道はこれから、という
感じなのですね。そして世界で一番多いのは空手なのですね!
10代のころに極真空手の創始者大山倍達氏を描いた漫画「空手バカ一代」を
のめりこんで読んでいたもので反応してしまいました・・・(;^ω^)
台湾に飾られてるオブジェ?すごいです!😊
20年ぐらい前だったかに台湾旅行したことあるのですが、親日のイメージ
強くて素敵な印象があります。今は直行便もあってより近くに感じられますね。
台湾の方々も魅了されるでしょうからライブは大成功間違いないでしょうね~♪(^-^) -
sachi
おはようございます!
もう台湾に到着されているのですね。お疲れ様です。
マレーシアでのバースディケーキは南国風な感じでステキですね。
台湾のもフルーツ沢山盛り付けられてて豪華です!
マレーシアでの剣道も充実されていたようで良かったです。
柔道はヨーロッパなどで大変メジャーみたいですが、剣道はこれから、という
感じなのですね。そして世界で一番多いのは空手なのですね!
10代のころに極真空手の創始者大山倍達氏を描いた漫画「空手バカ一代」を
のめりこんで読んでいたもので反応してしまいました・・・(;^ω^)
台湾に飾られてるオブジェ?すごいです!😊
20年ぐらい前だったかに台湾旅行したことあるのですが、親日のイメージ
強くて素敵な印象があります。今は直行便もあってより近くに感じられますね。
台湾の方々も魅了されるでしょうからライブは大成功間違いないでしょうね~♪(^-^) -
シソッパ
ASKAさん、おはようございます。☺️
台湾入りしたのですね。
色々な事でピリピリムードかなと思ってたら、そうではない様ですね。
台湾良いな〜。
台湾プロ野球のチアリーダーが無茶苦茶可愛いんだから〜。😍
リン・シャン、チュンチュン、ランラン、リンダ、ユリ、etc.
みんな親日家。
「何日君再来」は歌うのかな〜?😅 -
ゆみ
ケーキ 美味しそう😆 ステキな楽しかった ライブ とバースデー😌🎁🎂でしたね☀️
-
reon
🙌🙌🙌わーい更新🙌🙌🙌台湾、行ってみたいですね〜世界のaskaさんだ
-
abcravel
ASKAさん、おはようございます。
マレーシアではその後、剣道の交流でも良い時間を過ごされたのですね😊
集合写真の笑顔で楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
そうですね、日本剣道のルールが守られ、オリンピック種目に入り日の丸が上がる、そんな光景見てみたいです。
台湾でも沢山の歓迎を受けられて素晴らしいです。
オブジェがまた素敵ですね〜
マレーシアと台湾でのお誕生日ケーキ写真もありがとうございます。
どこに行っても皆さんに愛されてるASKAさん、こちらまで嬉しく笑顔になります😊
-
みわ
おはようございます!
台湾、大好きです。行きたかったなぁ。
いつかASKAさんの海外公演に行くのが夢です。
剣道着姿のASKAさんもいつか応援に行きたいです。
台湾スイーツも楽しんで欲しいです。
最高の時間を過ごしてくださいね。
私も元気いただきました!