台湾入り
2025.02.27
共有
昨日、みなさんのコメントで「誕生日ケーキを見たい」とのコメントがありました。
これです。
2月24日、67歳になりました。
そして翌日、昨日、マレーシアの道場。
稽古終わりに集合写真。
楽しかったなぁ。
剣道界、全世界で流儀は同じです。
ルールも同じ。
「柔道」は、国際ルールというやつで「日本柔道」が苦しめられてきました。
柔道の世界人口は、確かに剣道より多い。
いちばん多いのは「空手」だね。
剣道は世界選手権でも「日本剣道」は侵されず、日本剣道のルールで行われてます。
剣道の場合、国際ルールとなるものが思い当たりません。
敢えて、そうなるものを浮かべるなら「ビデオ判定」くらいかな。
審判の差し違え(間違いとは言わない)は、日本の試合でもあります。
その上で、審判は絶対。
先に「コテ」だったとしても、相手の「メン」に旗が上がる時があります。
それは、審判が1本として判断した時「メンだ!」と。
審判は「3人」。
「コテ」が一人、「メン」が二人であれば、それは「メン」なんです。
このようなことは世界選手権でも、見られる光景。
敢えて言うなれば「ビデオ判定」はありだとは思いますが、やはりその瞬間、審判がどちらを取るか。
ということで、剣道に関しては「国際ルール」というのが思いあたらない。
日本では剣道人口が減ってきてるけど、世界では増える一方。
そのうち、オリンピック種目になるでしょうね。
日本の若い剣士は、誰もがオリンピックに出場したい。
高校生、大学生でオリンピック種目になることを否定する子は、今までいろんな学校に出向きましたが、一人もいない。
3年に1度の世界選手権。
これまで19回行われてきてますが、そのうち18回日本が優勝しています。
そう、全世界が「打倒日本!」なんです。
オリンピックで「日の丸」が上がる光景を浮かべると、ゾクゾクする。
今日、夜に台湾入り。
空港では、たくさんのお出迎えを受けました。
インスタでは、そのシーンがアップされてたね。
先ほど、食事に行ってきた。
これが飾ってあった。
これ、僕のイメージ作品なんだって。
元々、アメリカ大使館だったところが「カフェ」になっていて、そこに僕のシルエットが作品となって飾ってあった。
嬉しいねぇ。
明日は記者会見。
今回の「WHO is ASKA!?」台湾公演は、いつもと違う。
ライブへのプロモーションではないですね。
だって、もう明後日本番だから。
僕が台湾入りしてることでの記者会見。
ライブは、国内ツアーと同じ温度で行います。
2018年だっけ?2019年?
コロナ前に台湾でライブを行った。
それ以来のライブ。
娘の「宮﨑薫」は、マレーシアで良いパフォーマンスだった。
台湾でも、やってくれるでしょう。
ASKA(2025/2/27 1:09)
P.S.
ひとつ残念なことが。
ステージセットの申請漏れで、後半のビルボーが登場するLEDが使用できない。
「海外ツアーあるある」です。
それでも、いつものライブをするだけだ。
問題ない。
そして台湾でも。
ありがとう。
-
umeko
写真たくさんありがとうございます。
台湾での熱烈な歓迎、嬉しいですね🤗
久しぶりなので、日本よりも熱ーいステージになるかも👍
明後日もたくさん愛し返して、大成功のステージを! -
ケンジ
台湾公演、参加します!コロナ前の香港公演以来、2回目の海外公演です。同行予定だった友人のお父さんが年末に亡くなってしまい、1人参加となりましたが、プレイガイドさんのご厚意で払い戻ししていただきました。友人の分まで楽しみたいと思います。ASKAさんが海外のお客さんを魅了する場面に立ち会えること、幸せに思います。
-
はらっぱ
ASKAさん
おはようございます!
写真がいっぱいで
なんだか華やかですね。
剣士お二人がCD持ってる!
しかもめっちゃ嬉しそう!
ASKAさん…愛されてますね😄
台湾では空港でのお出迎え!
シルエットの作品も綺麗!
蝶々かな…さすがですね!
宣伝も凄いし、記者会見まで!
こちらでもバッチリ
ケーキが準備されてる!
大歓迎ぶりが凄いですね😲
ASKAさん…
めっちゃ愛されてますね😁
台湾でも楽しくなりますね! -
ごりごり
⭐ASKA様⭐おはようございます☺️楽しい日々を送られていて嬉しいです。マレーシアに続き、台湾公演の成功を祈っています。ケーキも素敵ですね🤗たくさんお写真ありがとうございます\(^o^)/🚀😇🌍️⭐
-
四つ葉のクロバー
ASKAさんお疲れ様です〜。
スナップありがとうございます💓🙇♀️
まぁ〜皆さんに愛されてるASKAさん❣️
がんばって、頑張って〜いつお休みになられてるの⁉︎って位歩み続けていらっしゃってるからですねぇ🥰凛々しいお顔なのになんだかほっこりさせてるいただける表情…お茶目さが伝わってます🤭
台湾でも大歓迎👏ASKAさん嬉しいでーす💕👏
公演も〜大丈夫ですね✨🎶🍀
国内の追加増えるのですねッ⁉︎お楽しみッ💓✨
長旅ですから〜皆さんの体調を心配してました💦
都内気温が上がりまして花粉対策⁉︎来週はまた気温下がる⁈三寒四温でしょうかぁ確実に春を迎えてるようです。ファイト!!
-
あーさん
おはようございます。
弓道も世界共通ルールですよ😄
世界大会もあります。
台湾ライブ楽しんでくださいね( * ॑˘ ॑* ) -
ちか
ASKAさん
お疲れ様です。台湾入りされたのですね。
巨大ケーキ🎂これは、みんなでいただいても、お腹いっぱいになりそうですね😁
我がクラスの子(3歳)が父親の転勤で秋から住むマレーシアに2週間ほど行き、新しい家などを決めたのち、先日帰国しました
楽しそうにマレーシアの話をしてくれる様子を見ながら、「ASKAさんが書かれていたように素敵な国なんだろうな」と感じました。
台湾でも歓迎されておられますね🎶
素敵なオブジェ、ありがたいですね
台湾でのLIVEも無事に、そして楽しく過ごされますように🩷 -
ねね&杏寿
書き忘れ
ちなみに、
2019年1月、台湾の紅白歌合戦に、
ASKAさん参加。
(その映像はYouTubeで観れる)
その収録会場は、
「台北アリーナ」。
この「台北アリーナ」の場所に、
チャゲアスがコンサートをした
〈台北市立体育場〉があったの。
つまり、もう無いの、
チャゲアスがコンサートをした
〈台北市立体育場〉は。
というお話でした(^_^;)
-
ねね&杏寿
訂正
「上の写真のDVD」
日記のつもりで書いてたなぁ。
「上の写真のDVD」は、
その日記のほうに投稿するね
(笑)(笑)(笑)
(恥)(*/□\*) -
ねね&杏寿
おはよう
インスタの写真は見ました!
THIS is ASKAしてたね!
サングラスがかっこ良かったです!
剣道の集合写真のASKAさん、
ちょっとバテててるよね?
何名くらいにボコボコにされたの?
林さんが『SAY YES』
岩本さんが『no no darlin'』の
シングルを持ってて、
特に林さんは、
ASKAさんの隣で、
めちゃくちゃ嬉しそうにピースしているね!
こんなふうに歓迎されたり、
喜ばれると、
ASKAさん堪らないでしょ?
好きになられるの、嫌いじゃないものね!
会うのは2回目だから、
すっかりお友達だちだね!
前回の台北公演は
2019年6月9日(日)
台湾大学総合体育館
『Made in ASKA -40年のありったけ- 』
アジアツアー初日。
ASKAソロでは、他に
2009年7月4日
『WALK』ツアーで来てる。
会場は上に書いた体育館。
チャゲアスでは、
1994年5月21日
『ASIAN TOUR 1994』で
初めてコンサートを
台北市立体育場でした。
翌1995年は
11月11日12日
『MISSION IMPOSSIBLE』ツアーで、
同じ台北市立体育場でコンサート。
こちらのコンサート映像が、
上の写真のDVD。
台湾名物の小籠包、
一口でお口に入れちゃうと、
熱々のスープで、
お口の中でやけどするからです
気をつけて、慌てず、
美味しく食べてね!