台湾公演終了

2025.03.02

共有

海外公演の醍醐味をいちばん味わってるのが僕たちかもしれないね。

みなさん、日本語で歌ってくれる。


今日はね、

「太陽と埃の中で」の歌い出し。


追いかけて〜


「この曲知ってるかい?」


と。

そしたら、その後を台湾のお客さんが歌い出した。

少しずつ人数が増えてね。

歌い出しから、僕はフェイクに回った。

ん?

この時代、「フェイク」という言葉を使うのは抵抗があるね。

書き直し。

お客さんの歌声の隙間を抜いて、僕はカウンターで誘った。

今日のホール、一列目から最後列までが、登山のように長かった。


この座席の位置は、最後列じゃないんです。

まだ、この後ろに席があった。

2階、3階の最後列からは、僕はどのように見えてたんだろう?


ライブは盛り上がりましたねぇ。


「94年、95年に戻ろうか?」


と、投げかけ、久しぶりに「何日君再来(ホーリーチンツァイライ)」を歌った。

久しぶり・・・?

久し・・・?

あ、今日、ラジオパーソナリティの「山田ひさし」が観に来てくれてた。

今度「山田ひさし」の「ラジアンリミテッド」にゲスト出演します。

先週かな、収録は終えてます。


あ、ライブの話。

年齢層、男女比、今日のステージからはあまり分からなかった。

前の方は若い人たちも多かったね。

その若い人たちの口の動きが僕とリンクしてた。

ちゃんと歌詞を知ってくれてるんだなぁ。


ここは傾斜があるので、立ってはいけないホール。

でもさ、後半、多くのお客さんが椅子の肘かけに手を置いて中腰になってるのが見えた。

自然発生は止められないよね。

ホールの係員も諦めた。

お客さん、一斉に立ち上がった時の光景は圧巻でした。


LEDのビルボーは、サイドスクリーンに登場。


楽しい、楽しい夜になったよ。

台湾、また来るからね。

ありがとう✌️


ASKA(2025/3/1 26:41)

P.S.

またまた「週刊女性」が、アホな記事を書いてた。

本番前、その記事に反応して遊んだよ。

本当にさ、「週刊女性」など読んでたらバカになる。

今は昔とは違う。

あんな記事書かれても、ひとりで対抗できるんです。


時代は変わりました☺️



コメント
  • 宇宙のキマリ

    お疲れ様でした☺️
    楽しく盛り上がったライブだったんですね😆💞
    しかし、すごい急な座席配置の会場なんですね😳💦立つのが禁止なのが分かります...

    でも、今回のライブは特に、また待たれていた台北のファンの方が多かったでしょうから立ちたくなりますよね、絶対に😆🙌🏻

    ASKAさん...
    ゆっくり休んで疲れを取って、台北での残りの予定を楽しんで、無事に帰国されて下さいね☺️🙏🏻

  • マオちゃんこと育代

    ASKAさん、こんばんは。

    台湾公演!お疲れ様でした♪✨🎤🙇🏻‍♀️

    山登りのような客席はステージから見たら
    凄い景色なのでしょうね✨✨✨

    台湾公演も無事に成功!終わって本当に良かったです。😊🍀

    お疲れのところ、ブログ更新ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    今夜はゆっくり休んでくださいね🙇🏻‍♀️🍀


    週刊女性のような記事は
    今の時代には古すぎて
    信じるような人はいないと思います。

    ずっとそばで見てきているファンの人は、
    私もですが、何が真実かは分かります😊💕


    昨日、早々に「ドキュメンタリーブック!」
    購入手続きしました♪😊👍🏻

    届くのがとても楽しみです♪😊💕





  • 地球防衛軍入隊希望

    こんばんは🫡
    台湾公演も楽しい夜になって良かったですね!
    いいなぁーまた魔法をかけて欲しい😉
    このホールの客席の配列を見たとき、なぜか分からないけれど、古舘さんのYouTubeに出演されたときに、古舘さんが、「土石流」とおっしゃっていたのを思い出しました。皆んなが盛り上がって立ち上がったら、舞台から見たらそんな感じなのかなって。迫力ありそう🤭

    山田ひさしさんのラジオに出演されるんですね!凄く楽しみです。今度、タミメロにもご一緒に出演してほしいです😊

    あの週刊誌に限らず、週刊誌ネタは悪意があるからとても不愉快になります。

    あのクーポンを使って、シルクリオ注文完了😉

    お疲れさまでした
    おやすみなさい🫡

  • おひなさま

    会場の盛り上がりが目に浮かぶようです✨
    武道館も上の階はスタンディングは怖いですもんね。
    それでも立ち上がらずにはいられなかったのは、すごく分かります🎶

    そしてアホ記事は救い難いですね。
    書いた人は可哀想な人です。家族がいるなら家族も可哀想。
    ASKAさん、お疲れさまでした。

    私は神谷さんの街頭演説と講演会に行ってきました。
    講演のタイトルは
    『参政党は陰謀論政党なのか?』
    😂😂😂
    いつもながら、ずっと頷きっぱなしでした。
    街頭演説は動画が上がってるので、良かったら視聴されてみてください。
    演説後に、支部の方と一緒に写真撮影していただけました。
    その方は私が熱烈ASKAファンと知ってるので、神谷さんに
    『この方はASKAファンなんですよ』
    と言ってくれました😂
    後から思えば、あれ言えば良かった、これ言えば良かったといろいろ後悔しました😅
    私にとっては、ASKAライブと同じくらいエナジーチャージできるのが神谷さんのお話をリアルに聴くことです。
    若い人も多く、認知度が上がっていることを実感しました。
    神谷さんがいつかASKAライブに来られますように✨

  • なまもまま

    ASKAさんお疲れ様でした!大成功のご様子にファンとしてとても嬉しく、また誇らしく思います。帰国なさるまで有意義な時間をお過ごしください。薫ちゃんは私は昔からASKAさんのお父様に似てる!と思っていて、めちゃくちゃ遺伝子を感じてますけどねえ。まあ無視するに限りますね。おやすみなさい。

  • マサコリカ

    ASKAさん

    お疲れさまです✨

    台湾でも熱いライブとなったようですね!

    台湾の方々は日本語が上手な気がします。

    傾斜があるから立っては行けない席で立ち上がってしまうお客さん。
    圧巻な景色には違いないけどASKAさんのその位置からはどんな風に見えるのか、興味津々。お客さんが前から飛んできそうだったんじゃないかと想像してしまう🤔

    その週刊女性の記者は、アホウドリがいっぱいの島の出身かもしれませんね。(知らんけど)🤭

    おやすみなさ~い🍀🩷

  • ブルーカラー

    つくづく時代は、変わったな!と感じます。
    今が一番イイ!の精神で、迷ったときは、楽しいと感じる方へ!!
    レベルの低いアホな記事は誰も幸せにしませんね。書いてる人も虚しくならないのでしょうか?謎。

  • ShanaFly

    > 久しぶりに「何日君再来(ホーリーチンツァイライ)」を歌った。

    皆さん、とても喜ばれたでしょうね!(o^^o)
    こちらまで嬉しくなってきます。
    (^ ^)

    > 今度「山田ひさし」の「ラジアンリミテッド」にゲスト出演します。先週かな、収録は終えてます。

    番組は3月末で終了しちゃうんですよね。
    必ず聴きますね!

    やっぱり、ASKAさんは、
    ワールドワイドで活躍しなくちゃです!

    世界中で、あなたを待っている人がいます。
    まだ、まだ、あなたの音楽を、知らない人にも届けてほしい。(^-^)

    そして、まだ長く歌っていない曲たちが
    「まだ歌ってくれないの?」と、待ちわびていますよ。
    (o^^o)

    せっかく心を込めて作った曲たち、
    ご自身の分身みたいなものですよね。
    歌わなきゃ、もったいないですよ。
    (・∀・)

    待っている曲たち、たくさん歌ってあげてください。
    (・∀・)

  • 朝日香

    ASKAさん、今日は本当に楽しかったです!!!
    台湾のお客さんもとっても楽しそうで、ASKAさんが愛されているのが、とってもよく伝わってきました。
    やっぱり台湾のライブは最高ですね。
    また参加させていただきます!!

  • フジりん

    お疲れさまでした✨😊
    ステージからの景色は凄かったのでしょうね、この会場も。
    東京フォーラムの一番上の最後尾の席を思い出しました。
    ゆっくり休んで&楽しんで下さい😄美味しい食べ物ありましたか?