台湾公演終了

2025.03.02

共有

海外公演の醍醐味をいちばん味わってるのが僕たちかもしれないね。

みなさん、日本語で歌ってくれる。


今日はね、

「太陽と埃の中で」の歌い出し。


追いかけて〜


「この曲知ってるかい?」


と。

そしたら、その後を台湾のお客さんが歌い出した。

少しずつ人数が増えてね。

歌い出しから、僕はフェイクに回った。

ん?

この時代、「フェイク」という言葉を使うのは抵抗があるね。

書き直し。

お客さんの歌声の隙間を抜いて、僕はカウンターで誘った。

今日のホール、一列目から最後列までが、登山のように長かった。


この座席の位置は、最後列じゃないんです。

まだ、この後ろに席があった。

2階、3階の最後列からは、僕はどのように見えてたんだろう?


ライブは盛り上がりましたねぇ。


「94年、95年に戻ろうか?」


と、投げかけ、久しぶりに「何日君再来(ホーリーチンツァイライ)」を歌った。

久しぶり・・・?

久し・・・?

あ、今日、ラジオパーソナリティの「山田ひさし」が観に来てくれてた。

今度「山田ひさし」の「ラジアンリミテッド」にゲスト出演します。

先週かな、収録は終えてます。


あ、ライブの話。

年齢層、男女比、今日のステージからはあまり分からなかった。

前の方は若い人たちも多かったね。

その若い人たちの口の動きが僕とリンクしてた。

ちゃんと歌詞を知ってくれてるんだなぁ。


ここは傾斜があるので、立ってはいけないホール。

でもさ、後半、多くのお客さんが椅子の肘かけに手を置いて中腰になってるのが見えた。

自然発生は止められないよね。

ホールの係員も諦めた。

お客さん、一斉に立ち上がった時の光景は圧巻でした。


LEDのビルボーは、サイドスクリーンに登場。


楽しい、楽しい夜になったよ。

台湾、また来るからね。

ありがとう✌️


ASKA(2025/3/1 26:41)

P.S.

またまた「週刊女性」が、アホな記事を書いてた。

本番前、その記事に反応して遊んだよ。

本当にさ、「週刊女性」など読んでたらバカになる。

今は昔とは違う。

あんな記事書かれても、ひとりで対抗できるんです。


時代は変わりました☺️



コメント
  • ニャン野じろ

    👏👏👏💐💐ASKAさん、お疲れ様でした。💐💐🤗
    アジアツアー恒例になるかも?😊

  • ミィール

    ASKA様💌
    「台湾公演」お疲れ様でございます💪💪
    素敵なライブ🎶🍀素晴らし~です💘
    少し、身体をお休みして、
    ゆっくりお過ごし下さいませ。

    週刊女性!!💢
    気にしない、気にしない。
    (*'▽'*)

  • とくまっち

    台湾公演、大成功でしたね!お疲れさまでした!音楽は国境を越えることを証明されているので、ファン冥利に尽きます!
    お疲れさまでした!

  • Eleanor

    いい忘れました。
    台湾公演大成功、おめでとうございます‼︎
    I proud of you ですよほんとに‼︎もう‼︎好き‼︎

  • Eleanor

    ラジアンリミテッド楽しみ!山田ひさしさんとの掛け合いがまた聴きたいと思っていました。

    ジェンダーフリーだなんだと性差別が声高に、そして過剰に騒がれている昨今のなのに、下品極まりなく中身ゼロの週刊誌に「女性」とわざわざ付けることには誰も何も言わないの⁈と不思議に思います。
    どんな名前にしても、あんな雑誌、どこに需要があるんだろ?資源の無駄遣いでしかないわー

  • りか

    台湾公演、大成功で良かったです。
    海外公演は参加したことがないので、いつか参加してみたいです。
    海外自体、何十年も行っていないので、ハードルが高くて。

    週刊女性の記事、ネットで知りました。
    は~❓何言っての❓って感じです。
    薫さん、誰が見てもASKAさんにそっくりじゃないですか。
    お綺麗だし、歌も素晴らしいです♪

  • everything

    ASKAさん おはようございます。
    台湾公演の気迫が文章から伝わってきます。
    ホールの傾斜ももの凄いんですね。武道館の上の方もかなり驚きましたが、写真で見る角度の違い。立ち上がれないのはお客さんもモヤモヤしていたことでしょう。ダメだと言われつつも思わず一斉に立ってしまう…その気持ちわかります。立たずにはいられない今回のツアー。セトリは違ったでしょうが、きっと感動は同じなはず。
    ASKAさん 台湾公演お疲れ様でした。

  • うさぎT

    おはようございます🌤

    𝕏で、少し映像見せてもらいました✌
    こんな傾斜で、ずーっと立ってたら、誰かが転がり落ちて、事故になりそうですね😆😅
    こういうホールを作ろうとした発想が中国人(台湾人)っぽいです😆😅
    日本人とはノリも違うでしょうね。
    よくアメリカ🇺🇲やイギリス🇬🇧のライブ映像を観ますが、みんなそれぞれが勝手に体を動かして、踊ったり、腕を振り上げたりなんですよね😆
    本来はそれでいいと思うんですけど、日本人は同じ振り付け❓で、観客一体になって盛り上げますね😆
    そういえば、野球⚾も、球団の音楽、選手の音楽に合わせて「かっ飛ばせー〇〇」なんてね。
    アメリカ🇺🇲は違いますよね😆😃
    わたしは日本型がいいかな〜

    でも、台湾人(中国人)は、元々迫力ある人達だから、じーっと座ってられないですよね😆
    ステージからのエネルギーと、お客さんのエネルギーで、ホール内は出火🔥寸前って感じだったんでしょうね😆

    わたしもいつか台湾🇹🇼公演行ってみたいな〜



    「週間女性」は無視、無視。
    出版社も大変だから、なりふり構わずなんでしょう😫😕



    🎀🌙

  • トラデスカンチア

    ASKAさん、おはようございます😊
    台湾盛り上がったみたいですね✨
    ホント凄い傾斜ですね!!
    立ち上がるの怖いかも…です。
    「何日君再来」いい曲です♬
    台湾公演、お疲れ様でした✨

  • 名前はまだ無い

    台湾公演🇹🇼ASKAさんも観客の皆様も
    楽しまれたようで良かったです。
    つい最近、「台北」ライブの時のVTRを観返していました。
    次回の台湾公演は参加できるようになりたいです。

    P.S.了解いたしました。
    安心して、引き続き回復に努めます❤️‍🩹

    残った台湾のお時間楽しまれて
    ご無事に日本に戻られることを祈っています。