第212,213,214回「ASKA Terminal Melody」

2025.03.09

共有

212回はマレーシアへ出発の日。

前日、遅い時間まで起きていて、起きた時には番組が終わってました。

そして、用意をしながらradikoで番組途中まで。

この日は月の最終日で僕の登場回だった。

そして空港。

流れた曲は、


◾️忘れ物はあったかい

◾️消えても忘れられても


マレーシアで続きを聴こうと、海外からの裏技(裏技というほどでもない)接続、VPN接続を試みたのだけれど、失敗。


213回

この日は「台湾公演」

やはり「VPN接続」ができなかった・・・。

「リクエスト特集」でしたね。


◾️ふたり

◾️ID

◾️SAY YES

◾️RED HILL


そして本日、214回も「リクエスト特集」


◾️未来の人よ

◾️クルミを割れた日

◾️PRIDE

◾️good time


10曲も並んでしまったね。

今日は「RED HILL」を。

この曲、どうしても記憶と一致しない部分があるんです。

歌入れは、自分のスタジオ「Burnish Stone」で行った。


でも、楽曲制作(デモトラック)はロンドンなんだよね。

なぜ、このロンドンが記憶から無くせないのか。

それは、試されたから。

向こうのプロデューサー、ミュージシャンらには「ASKA」が通じなかった。

当時、日本のミュージシャンが向こうのプロデューサーと制作を行う時、どうしても「金づる」、または「金目当て」となる状況だった気がする。

これは僕の受けていた感覚です。


僕は、「そんなあり得ない金額要求されたらやらないよ」というスタイルを貫いた。

「なら、デモを聴かせろ」

と、言われたんだった。

で、自宅にこもり、徹底的に作業をした。

ああ、やっぱりロンドンだワ。

そう、孤独にデータの打ち込み作業を行ったから。


「RED HILL(まだタイトルはなかった」の2番終わり間奏をドラマティックな展開にした。

映画のサウンドトラックに使われるかのような間奏。

で、向こうのプロデューサーが「やろう!」ということになった。


うーん、でも、録音をしたのは日本。

えええー?

ここ、どういう流れでそうなったんだっけ?

編曲は「井上鑑」さん・・・だから、日本で間違いない。

ここ、「Wikipedia」を見ないのが勝負。


歌詞も仕上がり、歌入れとなった。

かなりエモーショナルな歌を歌えたつもり。

でも、歌い終えたところで、当時のプロデュサー「山里剛」に、ストップをかけた。

なぜだろう?

表現しきれていないように感じてしまったんだね。

サウンド負け?

いや、そうじゃない。

歌詞?

いや、歌詞も狙い通り書けてる。

歌詞のないデモトラックの歌にあったシャウト、そしてサビの良さが消えてしまった。

その日、レコーディング(歌入れ)は中止。

家に帰ってから、デモの歌を聞き直し、なぜそうなったのかに気づくわけです。

この曲のサビは、シャウトしてはならなかったんです。

シャウトは前半に任せ、サビからは一転雄大に歌わなくては、この曲は活きなかった。


翌日、再トライ。

そして自分の思う「RED HILL」になったのでした。

ちょっとしたこと。

本当にちょっとしたことで作品が壊れてしまう。


この「RED HILL」、ここでは数回伝えてる。

オーストラリアの伝説的バンド「INXS(インエクセス)」の「Michael Hutchence(マイケル・ハッチェンス)が、カバーしてくれた。

そのレコーディングには、僕もハーモニーで参加。

マイケル、カッコいい男だったなぁ。

男から見ても、すごくセクシー。

この曲、ハリウッド作品の候補曲になってたんです。


でも、彼、亡くなっちゃったんだよなぁ。

その日、オーストラリアは真っ暗になった。

それほどのシンガーでした。


でも、知ってるんだ。

ある映画のサウンドトラックで、この曲の間奏とほぼ同じものが使われてた。

まぁ、感性の一致と言われたらお終いなので、僕が指摘することはありませんでしたが、あれほど一緒だとね。

それもハリウッド作品。

同時期。

疑いは濃かったなぁ。


でも、「RED HILL」が、認められたと思えばね。

そんな出来事を引っ張ってもしょうがない。

「RED HILL」C&Aの代々木体育館で行ったアンプラグドライブでは主役になった。


Michael Hutchence - Red Hill

https://www.youtube.com/watch?v=rLYR9Qy1x0Q[


ASKA(2025/3/9 22:44)


コメント
  • Kai

    回るステージを思い出します^ ^

  • Amsel-k

    ASKAさん

    え?え?
    アンプラグドライブのRED HILL???
    何?なに?
    と思って皆さんのコメントを読んでみましたら、、、

    なんでー?なんでー?なんでCDには入ってないのぉー?何故〜?
    聴きたいじゃあ〜りませんか。

    それにしても、以前Need You TonightのINXSがASKAさんのカバーをしていたことはブログに書いてらしたけど、fellowsになって初めて知ったことです。
    誇らしい気分になりましたよ😌✨

    というか。
    Need You Tonightの入ってたアルバムってKICKじゃなかったっけ⁉︎
    私は今頭の中がぐーるぐる🌀ぐーるぐる🌀

    お二人の運命の始まりはどこからですかね?

    ボーカルの方は若くしてお亡くなりになったんですよね😢

    ではおやすみなさい😌💤

  • うーちゃん

    ASKAさんこんにちは!
    RED HILLはかけがえのないアルバムです。

    僕が小学3年生の時に従兄弟のお兄ちゃんからCDラジカセを貰って、すぐにお父さんと兄と3人で近所のCDショップへ行きおねだりして初めて買ってもらったCDが "RED HILL" でした。

    それまでは母が持ってたスーパベスト2のカセットしか無く、「これがCDか!」というワクワクしてたのを思い出しました☺️

    RED HILLのサウンドは子供ながら雄大な景色の曲だなぁて感じました。
    タイトルもカッコいいです!

    小学1年からC&Aファンでしたが、このアルバムで更に加速して沼にハマっていくことになる1枚です✨

  • 卯の花色

    今、Youtube、 「RED Hill」(当時チャゲアス時代が知らなくてすみません)
    2007年 にConcertなさった時の 澤近さんの 最高のピアノの入り(何度もリピートしました)、
    それからのASKAさんの ~ 一つひとつ全てが映像からですが
    「RED Hill」の魅力十分に味わわせて頂いた映像で確認してきました 。

    貴重なお話ありがとうございます。
    Terminal_Melody番組の存在は本当にありがたいです。
    そこで毎週 ASKAさんの楽曲 チャゲアスの楽曲 を届けて下さり、曲を知ったり
    それから ご本人ASKAさんが更に 楽曲を紐解いてくれたり裏話等
    私かなり贅沢だなぁ って コメント書きながら 感じています😊😃
    ASKAさんありがとうございます。 タミメロの皆様 、
    そしてFellowsに欠かせない存在のジャネットさんありがとうございま~す🙇‍♀️💕
    🕊すべてに感謝して♡

  • YUKIKO

    ASKAさん

    『Wikipedia』で、復習しちゃいました🤭

  • マサコリカ

    ASKAさん

    「RED HILL」ハリウッド作品の候補曲になっていたんですか?
    何て、映画なのか気になります。

    マイケル・ハッチェンス、もう亡くなられているんですね😢 
    あのアルバムの中で一番、ASKAさんと同じ雰囲気があると思ったアーティストです。
    CDで聴いたのでお声しか知りませんでしたけどね。

    「ある映画のサウンドトラックで、この曲の間奏とほぼ同じものが使われてた」

    「パクリですなぁ~!」と大きく言いたいところですが・・・どの映画なんだろう?
    これも気になります!

    難しい話はわかりませんが、この曲、大好きです。

    おやすみなさい🍀💖

  • ミル

    ASKAさん♡お疲れさまです(^^)

    「RED HILL」はめちゃくちゃカッコ良くて大好きです(*ˊ˘ˋ*)
    ASKAさんが記憶を辿りながら書いてくれたブログ、有難く読ませていただきました♡


  • 暇人アッコ

    ASKAさんお疲れ様です。
    『RED HILL』はチャゲアスかな?
    暇人アッコが高校2年に『RED HILL』を聴いて、当時、チャゲアスのファンじゃなかったけど、アルバムを買って聴いてたよ。デビットさんと2年前にしてくれたLIVEで『RED HILL』のイントロ流れ瞬間に鳥肌がたちました。
    ASKAさんバージョンもいいけど、CHAGEさんと一緒に歌って欲しくて!

    おやすみなさい。

    親愛なるASKAさん🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷

  • あゆ坊

    えー゚+.(*´pωq`)゚+.💗
    ASKAさん カッコいいー!!✨✨✨🎉
    「Red Hill」のお話読んだら、凄すぎて語彙力が失われて、ドキドキ💓する~( >Д<;)はあ(笑)

    マイケルハッチェンスさんと一緒に歌われている映像観たことあります。
    お二人とも、色気と歌唱力がもの凄くて…( >Д<;)💦これはいかん😤💞と、とろけた記憶があります✨✨✨
    でもマイケルさんがもういないのだと思うと、悲しいですね。

    いつもこういうとき動画載せて下さってありがとうございます。
    視聴してきます。

  • 敬子

    ASKAさん、RED HILLはかなりこだわって作り直した事が伝わりました☺️

    ほんのちょっとした事で、作品が壊れてしまうんですね。
    そう言うしっかりとした作り方に、ASKAさんのプロとしてのお姿がとてもカッコよくて痺れちゃいます。

    あたしなんて、ポケからで音は外すし高い声出なくてかすれてしまったり、シャウトってなぁに?😳
    どうやるのかな?
    ビブラートって、どうやるのかやしゃくりってなあに?の世界だもん🌍笑

    歌う事もまともに出来ないのに、作詞作曲なんて〜🤭笑
    歌詞は、文字を並べるのは好きよ。
    でも、あたしが書いたら最後にオチを付けちゃうから、笑っちゃう歌詞になるわけで😆笑

    マイケルハッチェンスさんの歌は、one voiceで聞いてからずっと大好きでアルバムもあります💿
    とてもセクシーな方ですね。

    あたしには、チャゲアスのRED HLLLのMVのASKAさんの方が黒いコートが似合ってて、当時はなんてセクシーなんでしょう💓って…目がハートになっちゃって。
    史上最大の作戦では、完璧にASKA固めにあった1人ですから(笑)

    そう言えば、RED HLLLはあたしが21歳の時のアルバムでしたね💿

    ハリウッドの映画のサントラで、ASKAさんが作った作品の一部を使って下さったのは、ASKAさんがハリウッドで認められている証拠で、とても凄くて光栄なお話しにも捉えられますね☺️

    あたしは、誰よりもASKAさんの才能を誇りに思っています。
    歌詞もメロディも心に響いて感動して涙が出る程、素敵な歌を生み出せるASKAさんを心から尊敬しています🎩