この国の取り柄は「平和」だった。

2025.03.11

日常

コメント

「ASKAさん、以前海外で買い物をして、帰って箱を開けたらボロ靴が入っていたってお話ありませんでしたっけ。あとお皿を高く売りつけられたり。色々ぼったくられていますよね」


>ASKAさん、以前海外で買い物をして、帰って箱を開けたらボロ靴が入っていたってお話ありませんでしたっけ。


それは、僕じゃないんじゃないかな?

でも、その記憶はあるから、近しい誰かの話を盛ったんだと思う。


>あとお皿を高く売りつけられたり


26歳の時の話ね。

「お皿」ではなく「観葉植物」。

ご老人で障害者の方が、突然ピンポーンと。

頭下げられて、

「買ってください」と。

それ絶対に買うやつ。


で、買った後、どうやってエレベーターのないマンションの2階に上がってきたんだろう?と、ベランダから見下ろしたら、お年寄りばかり乗せた車にシャンと乗ってブーーと去っていった。。。。。。。


中目黒に引っ越したばかりだった時のことで、それよく覚えてる。

でも、振り返ると可愛いビジネスだよね。

騙されたー!とはならなかったから。


今では、そのお年寄りのお金を狙った詐欺が横行してる。

ホント悪どいことが日常になり、そのための防止で警官が銀行のATMを回ってる。


これはお年寄りがターゲットではないけれど。

「今井がゆく」

https://www.youtube.com/watch?v=Ge1w49dZjrs


僕が「移民受け入れ反対」をここで書いたのは何年前だっけ?

ブログの最後に、1行突然書いた。

5年以上前じゃなかったかな。

批判覚悟で。


「外国人労働者」と「移民」は、全く別物。

でも、この国では区別がつかなくなると思ってた。

こんなに早く、それが問題視されるとは思わなかったなぁ。


この国は、外国人を受け入れる体制が整っていないんです。

外国人犯罪のほとんどが不起訴。

しっかり法整備ができてない。


今日、京都では微笑ましい外国人旅行者を見た。

習慣の違いに戸惑う外国人旅行者。

親切にしてあげたくなるよね?

日本人の多くは、そう。


そんな日本人が「外国人労働者」ではなく「移民」に対して声を上げてるんだから、国は、もっと国民の声に耳を傾けてほしい。


あれ?

こんな話をするために書き出したブログではなかったのに。


みなさんは、

本日「14時46分」、どんな言葉、気持ち、思いで黙祷されましたか?

いろいろはあるけれど、やっぱりこの国の取り柄は「平和」だった。

そんな国が「平和」を願うようになってしまった。


ASKA(2025/3/11 21:07)

P.S.

今年11月、96歳になる父が、防具を持って京都に来ました(連れてきました)。

まだまだ動いてもらわなきゃね。

6月の武道館、高齢者全国大会に出場するよう説得する息子のところにやってきました。

親子で出場できたらいいなと。

コメント
  • かちたろう

    その①
    震災のあった時間、黙祷し、ASKAさんの書かれた通り「平和」の願いを祈りました。

    思い返す3月は、時に波乱万丈であり、2年前の3月は、知り合いが、カジノ関係の投資を半年以上前からやっていて、相手が言った通り資産が2倍になった、やってみてはどうかとすすめられ、その実績やまことしやかな資料も読み、結構な額をビットコインで振り込んだ途端、音信不通になってしまい、詐欺だったと明確に悟りました。
    警察に相談しても、うわべの事情聴取に終わり、これでは犯人は見つからないだろうと思った通り、一年たったころ、捜査を断念したとの知らせを警察から受けました。
    昨年12月は、いきなり警察官から電話を受け、身に覚えのない私の銀行口座に、被害者から盗んだ1200万円が振り込まれたらしく、マネーロンダリングとして使われていて、私に犯人の容疑がかけられているとして、急を要するので、ライン動画でやりとりし、警察の身なりと警察手帳を画面越しに見せた詐欺師と、ぐるの詐欺検察官とのやり取りを行い、多額の資金を奴らが指定する口座に振り込んでほしいと言われましたが、このあまりに手の込んだやり口は、2年前のカジノ詐欺の経験もあり、すぐさま嘘だと分かりました。
    実際の警察に通報したのですが、気を付けて下さいで終わり、またしても消極的態度で、この対応では、日本は詐欺がますます横行するばかりだと思い至りました。
    日本の平和、安全神話が音を立てて崩れていくようです。

  • ハセ

    ひとつ前のブログに対してです。

    見ておきたいものの一つに挙げられていたオーロラについて。
    お勧めの場所としてお伝えさせてください。
    アラスカのフェアバンクスです。
    約30年前になりますが、オーロラだけを目的に訪れました。12月の末頃でした。観ることができるか否か、それは行ってみないとわからない。そこにも自然観察の魅力と、どこか自分への賭けのような、運試しのような気持ちもありました。

    オーロラと言えばカナダのイエローナイフもよく挙げられますが、当時、最も良く観られると聞いた場所がフェアバンクスでした。
    随分地球環境も変化してきていますが、アラスカのフェアバンクスという場所も選択肢に入れてみていただけたら、と。

    「Beautiful day!!」朝日がなんとも綺麗な日、通りすがりの男性が掛けてくれた言葉です。その日、とんでもなくすごいオーロラに包まれることになりました。



  • はる

    お父さんも一緒に京都へ😊素晴らしい✨
    そして、是非武道館へお2人で行って頂きたい
    ASKAさんは親孝行ですね

    そんなお話しを聞くと、自分の母親にもっと出来たことあったのになぁと思ってしまいます。
    でも、ASKAさんのライブに連れて行けたことは本当に良かったです。喜んでいました。

  • ShanaFly

    P.S.
    お父さまも「オゾン水」使われていますか?
    (^-^)
    きっと、使われているのでしょうね!

    「オゾン水」で、健康維持していただきたいですね!
    ( ・∇・)

  • ShanaFly

    > 僕が「移民受け入れ反対」をここで書いたのは何年前だっけ?

    約7年前の2018年に書かれてました。
    検索してみました。

    【日本は、
    「2025年までに、外国人労働者を50万人受け入れる」と、発表しました。】

    と、書かれてました。
    現在、2025年ですね。
    こういうことは有言実行なんですね、日本政府は。
    公約は別に必ずやらなくていいって、石破さん言ってましたけどね。

    > みなさんは、本日「14時46分」、どんな言葉、気持ち、思いで黙祷されましたか?

    私の住むところは「午前1時46分」でした。
    ソファーに横になっていたら、その時間の40分前ぐらいからASKAさんのポストがあったので、リプライしたりしてその時間を待ってました。
    45分になり、ソファーの上で正座をし、スマホのセットしていたアラームをオフにして、「46分」をスマホの時計を見ながら待ちました。
    46分になり、静かに目を閉じ、「空から見守っていてください。日本は『日本』を必ず取り戻します」みたいなことなどを思いながら黙祷していました。
    目を開けて、スマホの時計が「47分」を表示していたのを見ましたが、夜中の静まり返った暗い部屋で、そのままどこを見つめるでもなく、しばらくそのままでいました。

    お父さま、京都では何度も剣道されたことはあるのでしょうか?(^ ^)今年96歳!本当にお元気ですね!うちの母は、70代ですが、去年6月里帰りしてたとき、「一緒に京都に行こうよ」って誘いましたが断られました。ワクチン接種後さらに老化が加速しているように感じます。あまり歩きたがらないんです。歩くスピードもかなり遅くなり。

    去年は初めて武道館、武徳殿での「ASKA剣士」を見ることができました。(^ ^)
    親子で出場なんて、やっぱり凄いです!実現しますように。
    私もASKAさんキッカケで本当に剣道始めちゃいました。始めて半年経ちました。
    今月末、日本から「世界剣道選手権」で優勝された経験のある八段の剣士がこちらに来られます。たくさん勉強させていただきます。(^ ^)

  • ラグ

    ASKAさん、私は故郷に帰っていました
    3.11の当日は行けない日もあるけど出来る限り毎年行っています
    家族の命日だからです
    14年経っても家があったあの場所、景色、普段は穏やかな海の音、風の香り、全て今でも記憶に鮮明にあります
    当日の夕方に家の方は向かい、だいぶ離れたところに人だかり…
    景色が全く変わっていて、探しに行くにも太ももまで沼って入れない
    それでも行こうとしましたが、私が家族と連絡が取れない近所の方から「無理だ!行けば二次災害になってお前も帰って来れなくなるぞ!明るくなる朝まで何も出来ないんだ!」と引っ張られ、それでも行こうとしてしまった
    普通の精神状態ではなかったので、次の日から2日間泣きながら瓦礫を掻き分け探し続け、て並べられてる遺体…
    地獄絵図でした

    今は離れて暮らしてますが、この日だけは変わらずあの日、あの場所に行って黙祷し、当時の近所の方たちに会い、近況を報告しあって、みんな元気でねと、今の日常に戻る大事な日です

    それでも前向いて歩いてます

    普段は理解はしてもらえないので話すことはありません 時と場合によります
    話して繋いで行くということもわかりますが、東京の方に話しても他人事で理解できない方が多く、話すことをやめてしまいました
    大人でも自分ごとと理解しようとしない人がいます
    これから起こる大地震に向けて、自分ごとにきちんと考えて欲しいなと心から思います

    ASKAさんの音楽にいつも力をもらってます

  • ccann

    お父様とごゆっくりお過ごしください😄
    一緒に出場出来たら嬉しいですね。

    14時46分サイレンに合わせて、職場で黙祷しました。
    犠牲になられた方の安らかな眠りと、遺族、被災された方のお見舞いと、震災を忘れず今後に繋げていきますとお祈りしました。

  • 地球防衛軍入隊希望

    こんばんは🫡
    その時刻には黙祷できませんでした🙇
    あれから14年、災害大国だから立て続けに甚大な被害が出ているけれど、国の対応が遅すぎる。
    全然改善されませんね。
    平和を願うばかりです。

    お父様とご一緒に戻られたんですね。
    おかえりなさい。
    「息子のところへやってきた」ということは、一緒に出場するということですね!😉🙌

    「今井がゆく」おもしろい😁
    携帯メールに、買っていないのに「おめでとうございます。海外の高額宝くじに当選されました。
    当選金17億円の振込先口座と連絡先を入力後、送金手数料として、1億5千万円をすぐに振り込んでください」って、荒すぎる😆
    そんな大金あるかーい😆

    おやすみなさい🫡

  • sora333

    ASKAさん 更新ありがとうございます😀
    仕事中でその時間は黙祷できませんでしたので 仕事終わり 自宅で 震災のテレビがあっている時に 黙祷させていただきました。
    安らかに お眠り下さいと。。。
    その当時の様子とか 映し出されていました。
    その当時 会社のテレビで見ていて 言葉も出なかったのを思い出しました。
    あれから14年たつのですね。
    テレビで 奥様を亡くされた方が 生き抜く事にしたよと 海から奥様に大声で伝えてありました。
    とても重いお言葉でした。
    今命ある 生かされている事に感謝して 1日1日を 精一杯生きていかないといけないなあと思いました。

    ASKAさんのお父様96歳スゴイですね😄
    6月の武道館 一緒に参加出来るといいですね。
    何事もなく その日が迎える事ができますように願っています😃

  • まぶやー

    観葉植物のお話、私には初耳でした!
    凄く損をしたはずの出来事も、ASKAさんの手にかかるとFellowsを笑わせてしまうネタになっちゃいますから、最終的には、「損して得取れエピソード」ですね (((*≧艸≦)ププッ