この国の取り柄は「平和」だった。
2025.03.11
日常
コメント
「ASKAさん、以前海外で買い物をして、帰って箱を開けたらボロ靴が入っていたってお話ありませんでしたっけ。あとお皿を高く売りつけられたり。色々ぼったくられていますよね」
>ASKAさん、以前海外で買い物をして、帰って箱を開けたらボロ靴が入っていたってお話ありませんでしたっけ。
それは、僕じゃないんじゃないかな?
でも、その記憶はあるから、近しい誰かの話を盛ったんだと思う。
>あとお皿を高く売りつけられたり
26歳の時の話ね。
「お皿」ではなく「観葉植物」。
ご老人で障害者の方が、突然ピンポーンと。
頭下げられて、
「買ってください」と。
それ絶対に買うやつ。
で、買った後、どうやってエレベーターのないマンションの2階に上がってきたんだろう?と、ベランダから見下ろしたら、お年寄りばかり乗せた車にシャンと乗ってブーーと去っていった。。。。。。。
中目黒に引っ越したばかりだった時のことで、それよく覚えてる。
でも、振り返ると可愛いビジネスだよね。
騙されたー!とはならなかったから。
今では、そのお年寄りのお金を狙った詐欺が横行してる。
ホント悪どいことが日常になり、そのための防止で警官が銀行のATMを回ってる。
これはお年寄りがターゲットではないけれど。
「今井がゆく」
https://www.youtube.com/watch?v=Ge1w49dZjrs
僕が「移民受け入れ反対」をここで書いたのは何年前だっけ?
ブログの最後に、1行突然書いた。
5年以上前じゃなかったかな。
批判覚悟で。
「外国人労働者」と「移民」は、全く別物。
でも、この国では区別がつかなくなると思ってた。
こんなに早く、それが問題視されるとは思わなかったなぁ。
この国は、外国人を受け入れる体制が整っていないんです。
外国人犯罪のほとんどが不起訴。
しっかり法整備ができてない。
今日、京都では微笑ましい外国人旅行者を見た。
習慣の違いに戸惑う外国人旅行者。
親切にしてあげたくなるよね?
日本人の多くは、そう。
そんな日本人が「外国人労働者」ではなく「移民」に対して声を上げてるんだから、国は、もっと国民の声に耳を傾けてほしい。
あれ?
こんな話をするために書き出したブログではなかったのに。
みなさんは、
本日「14時46分」、どんな言葉、気持ち、思いで黙祷されましたか?
いろいろはあるけれど、やっぱりこの国の取り柄は「平和」だった。
そんな国が「平和」を願うようになってしまった。
ASKA(2025/3/11 21:07)
P.S.
今年11月、96歳になる父が、防具を持って京都に来ました(連れてきました)。
まだまだ動いてもらわなきゃね。
6月の武道館、高齢者全国大会に出場するよう説得する息子のところにやってきました。
親子で出場できたらいいなと。
-
いっきゅー
今晩は🌙
今日はASKAさんや皆様の思い、願いや祈りに暖かい気持ちになり被災地に住む私たちはとてもとても感謝しております。
どんなことがあっても朝が来る。
その当時は何時もの顔をした朝が不思議でならなかった。
夜に綺麗な打上げ花火が上がりました🎆
色々な思いは抱えてるけれど皆、笑顔で眺めてた。
色々な方達に助けられ勇気や希望をいただきました。
そして私たちも願い祈ってます。
世界中が平和でありますように😊
-
abcravel
こんなに外国人が多くなっているのに、法整備ができてなく不起訴って⁈
信じられない話ばかりで愕然とします。
このままでは本当にダメですよね。
14:46、最初は心の中で言葉を探しましたが、うまく言葉が出てこなかったので、気持ちを丸ごとお伝えしました。
昨日は東京で、東京大空襲の黙禱がありました。
戦後80年なのですね。
やはり平和を祈りましたが、正直、今日本は静かに侵略されてます、助けてください、、
そんな気持ちが出てしまいました。
~お父様と京都なのですか~
6月親子出場できたらいいですね😊
-
sachi
こんばんは☆
色々なことが起きると平和について考えさせられますね。
今日の14時46分は職場で仕事始める準備などしてる時間帯で、(女性)休憩室にはテレビがかかり
震災についての話題でした。気の合う同僚と自然と震災の話となりまして「テレビでそのままを
放送していてビックリした」と言われたのでした。私も同感で、津波シーンは見てると苦しくなってしまい、
しばらくラジオを聞いていた、と答えましたが、本当に衝撃的すぎでした。
3月11日は平和をひと際願う日となったように思います。
6月にあります武道館での剣道高齢者全国大会へ親子で参加できるといいですね☆彡(^-^) -
あゆ坊
ASKAさぁん😂✨
コメント2回目です。
「今井がゆく」って、有名なんですか??
チョロっとだけ観てきましたが、全くの初めてでした🤭💨💨💨
途中だけど、今夜は寝ます(笑)
お先に失礼します〜おやすみなさい😪💤 -
おひつじ座
3月11日は、7年前の春休みに東北を訪れて以来、毎年そのことを思い振り返る日となっています。
石巻市の大川小学校でお話を聞かせていただいた、6年生の娘さんを亡くされたお父様。
もし震災がなければ、娘さんは26歳になられます。どんなに歳月が流れても、最愛の娘さんは6年生のままの姿で、心の中に生き続ける。
「亡くなった子供たちの未来を拓く。そのために、風化させないよう語り続ける」
お父様はそう仰っていましたが、震災から14年、果たして大人の私達は子供たちの未来を拓くことができているのかなぁと考えます。
想定外のことが起こったことを理由にして、かけがえのない命が失われることは、もう二度とあってはなりません。
1秒でも早く、真っ先に安全な場所へ逃げる。
そのために、今住む場所でどう行動すれば良いか。日頃から想像力を巡らせて、他人事ではなく、自分のこととして考え備えること。それを共有しておくことが大切だと思います。
どんなに歳月を経ても、決して風化させてはならないことです。
まだまだお元気なお父様のご様子が嬉しいです。ASKAさんとお父様の親子出場、叶うといいですね。 -
reeka
やっばり😆
今、さもお父様が1人で来られたかのように書いてますけど、連れてきたんじゃないんですか?と書きに来た所でした(*´艸`) -
275
今井がゆく、これ必ず見てましたー!スカッとする。懐かしい。
ないなぁと思ってたらカンニングの竹山さんも似たようなことされてましたよね。それも最近ないですねー。好きだったな。
-
暇人アッコ
ASKAさんお疲れ様です。
お父様今京都?
お父様お元気ですね
暇人アッコの父は82歳🩷で〜す
おやすみなさい!
親愛なるASKAさん🩷🩷🩷🩷 -
reeka
「架空請求」の言わんとしてる事がわかりました(笑)
ドラマかもしれないけど。
ドラマだと見てみない事には何とも言えないので🤫 -
ユカリン☆
お父様 京都に今日 来られたんですね〜😊
6月に向けて 親子で練習されるんですね😊
京都に来られたと言う事は 説得 成功かも知れませんね😄✌️