クラッシャー木村 in 平安神宮

2025.03.15

日常

実は、昨日何時だっけ・・・?

あ、12時半だ。


京都入りした「クラッシャー木村」とランチしたんです。

昨日、リハーサルということでクラッシャー京都に前乗り。


「クラッシャー木村 in 平安神宮」


あ、知らない方に。

「クラッシャー木村」とは「ASKAバンド」のバイオリニスト。

僕は、ステージで「姉さん」と呼んでるわけだけど。

昨日は「祥太」も一緒に。


京都では有名な「SODOH」というお店。

なんつたって庭園が売りのお店。

1,700坪の敷地。

近代日本画の走り?先駆者?の「竹内栖鳳(たけうち せいほう)」氏の旧邸をレストランにしたところだって。


これがさ、そこをレストランにするに、また良い具合に残すところは残してあるんだよ。

あ、以前、紹介してるワ。


お店の従業員の方々が(女性も)ピシッと、キビっとしてるお店。

それでいて表情も柔らかいから、初めて行った時、

「良く教育されてるなぁ」

と、いう印象を持ったんです。


ここで撮影させてもらったんだよね。

で、ここも「縁」でさ。

僕が東京に住んでた時、ある方の元に、政治家やベンチャーの方々が集まってた。


勉強会です。


日本の未来、将来を熱く語ってくれていた方がいたんだよね。

なんと、その方の息子さんが経営してるお店だった。

京都での「縁」のひとつ。


そこでクラッシャーと食事。

夕方からリハーサルだと言う。

そして、今日19時から「平安神宮」の、僕も歌わせてもらった境内で演奏すると言う。


で、先ほど僕の家に遊びに来て、今帰った。

クラッシャーも「鼻炎」ということで、昨夜クラッシャー用に僕のオリジナル調合「鼻麗(birei)」を作っておいた。

それを取りに来たんです。


クラッシャーも、一度「鼻麗」を体験済み。

本当に、世の中「鼻炎」の人が多い。

その「鼻麗」の効果は1回で分かるから、今日のクラッシャーとなったわけです。


今日は、一般公開ブログ。

この「鼻麗(birei)」、今月27日に発売になります。

「『製薬会社が考えた雑貨品」』〜あなた仕様で」という紹介で。

ショップサイト「メトロンド」で発売になる。

https://metrond.jp/


僕の本業である音楽においては、「メロディ」や「歌詞」が下りて来たことがない。

ひたすら粘って作品にしてます。


しかし、この「鼻麗」は、本当にある日突然下りて来たんだよね。

これが、良くいう「下りて来た」なんだろうね。

僕は小学2年生の頃から「慢性副鼻腔炎(蓄膿症)」で、それは約40年間続いた。

ある日、下りて来た。


「あれ」と「あれ」、そして「あれ」を調合すれば蓄膿症が治るんじゃないか?と。


それまで、健康診断ではいつも「副鼻腔炎」で、医師からはずっと手術を勧められてきた。

鼻詰まりって本当に辛い。


でも、その「下りて来た」モノを使用したら半年で、蓄膿症から解放された。

偶然だろう。

でも偶然でいい。

とにかく健康診断でいつも書かれていた「副鼻腔炎」が消えたんだから。


その調合を、ある製薬会社に伝えた。

でも、そこは製薬会社だからさ。

僕の調合を基にしながらも、検証に検証を重ね、この度正式に商品になりました。

1年以上かかったんじゃないかな。


製薬会社では「蓄膿症が治る」「鼻炎が治る」とは表記してません。

それは、僕のケースだから。

偶然、治ったわけだから。

僕だけかもしれないからね。


僕の場合、それが功を奏してか?

40年間の蓄膿症から解放された。

半年で完治したけど、ほら、自分でも疑いはあるわけさ。

ぶり返すのが嫌で、その後も約1年半くらいは使用し続けたかな。


今では、もう「鼻詰まり」はありません✌️


今日、クラッシャーには、昨夜調合した僕のオリジナルブレンドを渡した。


今日の京都は霧雨。

雨天決行だそうです。


平安神宮か。

僕も2010年に、そこで歌わせてもらった。

「神社で歌う」というだけで、神聖な気持ちになった。

なんて言うんだろう?

「神様に失礼にならないように」

そんな気持ちだったな。


バイオリニストって、演奏するにおいて厚着ができないらしい。

厚着は演奏の邪魔になると。


そうか?そうだったんだ?

だから、いつもみなさん薄着でヒラヒラの衣装だったんだ?

それは知らなかった。


さっき、初めてそれを知ったよ。

初めて知った。

クラシャー、別れ間際、


「なんで、これからヒートテック買って来まーす!」


姉さん、元気にバイバイ👋して帰りました。


ASKA(2025/3/15 14:33)


コメント
  • かちたろう

    追記。
    ど素人ですが、ASKAさんの作詞作曲は下りてくるというより、ASKAさんの心の扉を開いて、探りながら、拾い出していくという勝手なイメージです。。😀

  • かちたろう

    ASKAさんこんばんは!

    明日のラジオ、ゲストは古舘伊知郎さんですよね😀
    ですので、ぱっと見、プロレス繋がりで、ラッシャー木村との何らかのエピソードがご紹介されるものかと思いきや、よく見るとクラッシャー、、

    バイオリニストのあの女性が、クラッシャー木村さんという愛のあるイジりにも思われるネイミングなのですね😁

    武道館の時、バンドの方々全ての演奏が良かったのですが、バイオリンが特に胸に響きました。
    fellows入会初購入ということで福島県いわき市のライブチケットを発売開始時刻に合わせて、多少手間取ってしまいましたが、購入しましたので、ASKAさんはもちろん、バンドの皆様の演奏を至近距離で堪能したいと思います😁

    絵になるお二人がお食事をされたSODOHのお店も初めて知り、ネットで店内の写真を見たのですが、私的にはいただきたい(行ってみたいの最上級)場所です。

    観光で行く京都の名庭園は、薄暗がりの室内から眺めると、窓枠は額縁となり、名画となる。
    自然に見せながらも実は計算され尽くした庭木の緑と織りなす光と影が目に飛び込んできます。
    最高のエクステリアは、最高のインテリア(絵画)になるという発想!

    私も患者さんから、その方の自宅にいる若い方から、邪魔なので切って欲しいとされた松二本(50年もの)をタダ同然で譲り受け、2間の大きなサッシの向こう、外に、サッシの高さに合うように土盛りをして植えましたが、室内にこそ、その存在感を誇示している松の風景は、日本人として絶景です。

    室内も壁は抹茶色に塗装して、柱をサンダーで削り、障子を黒く塗装し、障子紙は、桜が散りばめられているものを貼り、暗がりの室内に、障子越しに入る外光はめっちゃ美しく、障子ってこんなに美しいのかと、本来の日本人の美意識を感じさせます。

    土盛りしたところに京都の祇王寺にならい、苔を這わせたのですが、松に積もった雪から落ちる水が苔を凍らせ、駄目にしてしまうので思案中です。

    松の部屋で、山の水と、無農薬のお茶と、桑の葉と松の葉をブレンドして飲んでおりますが、幾重にも美味しく感じます。
    そして桑の葉の成分はダイエットに効果があり、明らかに、着実に、脂肪が落ちました😁

  • Amsel-k

    ASKAさん

    へ〜ぇ😲

    私は美術にはとんと疎いものですから、
    竹内栖鳳さんの事も全然知りませんでした。
    昔の邸宅を改装したお店、一度行ってみたいですね〜😌✨

    平安神宮、京都に行った時八坂神社と南禅寺は行ったけど、平安神宮は行きませんでした〜。
    次の機会には是非、観光したいと思います😊

    降りてきた物が楽曲じゃなくて鼻詰まりの薬だった。



    ASKAさんがまた好きになりました。

    ではお休みなさい💤


  • 暇人アッコ

    ASKAさんお疲れ様です!
    クラシャー木村さんとデートですよね~!いいな!!
    今はASKAさんオフですね!ゆっくりしてくださいね。
    オフだからブログはやめてって言いたいけど言えない。オフだから。ゆっくりしてって言いたいけど。
    ASKAさんを感じたいから…
    ファン心理は分からない😂😂😅😅🥹🥹🥲🥲🥲🥹
    暇人アッコは今週は忙しかったよ。
    今日から3日間は家の事しますね!

    おやすみなさい

    親愛なるASKAさん🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷

  • かちたろう

    追記。
    ど素人ですが、ASKAさんの作詞作曲は下りてくるというより、ASKAさんの心の扉を開いて、探りながら、拾い出していくという勝手なイメージです。。😀

  • 滑り込みの蟹座

    ASKAさん、こんばんは☺️
    今夜は冷えますし、爆弾低気圧の襲来みたいですね😣どうりで頭が重たいわけです。ASKAさんは大丈夫ですか?

    クラッシャー木村さん、雨降る平安神宮でカイロとヒートテックで無事に終わられたみたいですね😊よかったです。素敵なコンサートだったんでしょうね。
    「クラッシャー木村」さんて他に何かニックネームのようなものがあれば呼びやすいんですが…。「マッキーさん」のような。まさか私が「姉さん」とも呼べないですし…😰ライブの時に何と声をかけたらいいのか迷います😅

    それにしても鼻炎の方、本当に多いみたいですね。「鼻中隔湾曲症 (びちゅうかくわんきょくしょう)」は初めて聞く病気でした。調べましたら日本人の約9割にこの症状がみられるようですね。骨格が関係しているようですが驚きました。
    「鼻麗」は医薬品ではなく"雑貨品“ですから、誰にでも気兼ねなくプレゼントできますね😊👍

  • pridekun

    クラッシャー木村さん、ASKAさんのライブで初めて知りました。
    確か「リハーサル」の間奏の時に前の方に出られて演奏されてた
    と思うのですが、何と素敵な方なんだろうと思ってました。
    バイオリンを弾かれてる姿がカッコよくて、見とれてしまいました。

    霧雨の中の演奏、厚着出来ないのがお辛いですね。
    鼻炎もですが風邪などひかれませんように‥。
    関西は今日も寒かったので。

  • ☆えこ

    2010年の平安神宮月夜の宴でしたっけ?私も見に行きましたよ!KANさんも一緒でしたね!
    懐かしいワ♡

  • かしわざーき

    ASKAさん、お疲れさまです😊

    今まで、四家卯大さん率いるストリングス•カルテットの音色を耳にする機会が多かったので、クラッシャー木村さんの音色にも今後たくさん触れていけたらと思います😌
    5歳の娘はバイオリンをやってみたいとのことなので習い事として候補にあげています。

    そんな娘は、アレルギー検査では何も引っかかるものはなかったのですが、鼻炎の症状、鼻詰まりがひどく口呼吸、睡眠時無呼吸になっている状態です。
    手術の予定がありますが、鼻麗を併用していき(良い香りでリラックス効果もあるのかな、、)改善出来ればと思っています。

  • ゆうちゃん

    お友達に誘われて、本日平安神宮での19時からのLIVEに参加しました。
    あいにくの雨ではありましたが、素敵なLIVEでした。
    クラッシャー木村さんの奏でるバイオリンもすごく良かったです!