【鼻麗(birei)】👍〜【追記】

2025.03.23

興味

今朝、「鼻麗(birei)」が届きました。

早速パッケージを開封。

この瓶の蓋を開ける。

そして、スポイトに換える。

ここで⚠️(注)。

この時期だからかもしれないけど、液体ではなく少し固形化してる。

これは、馬油の原産地?種類?によって違うようです。

僕が取り寄せていたものは、ここまでじゃなかった。

でも、馬油ってそういうものだから。


で、コップでも何でもいい、鼻麗の瓶の半分くらいまでお湯につけます。

お湯の温度は、ご自分で。

すぐに柔らかくなり、上下に振ったら液体化してるのがわかる。

理想の柔らかさは「とろり」とした感じ。


さすが製薬会社だね。

馬油の匂いはすっかり消えてます。

パッケージには「花粉・ハウスダスト」と書いてあるね。


さて、何にどのように使うか?

これに関しては、

「あなた仕様で」

です。


その効果は、僕が目指したものと同じです。

こちらの方が香りが良い。

3月27日、ショップサイト「メトロンド」で販売開始です。

https://metrond.jp/


ASKA(2025/3/23 20:41)


P.S.

今、ちょうど「CS日テレ」で、「ASKA 10 DAYS」を放送してる👍


追記:


コメント

「蓄膿症には効果を発揮することわかっていますけど、花粉症に効果があるかどうかは、使ってみないとわからないのかな」


>蓄膿症には効果を発揮することわかっていますけど~


「蓄膿症に効果を発揮する」とは書いていません。

薬機法に触れてしまう。


僕のケースにおいて、約40年の蓄膿症が、「たまたま偶然完治した」という事です。


そして、これは証明されている事だから書ける。

蓄膿症は鼻に膿が溜まる病気?症状?

馬油は「抗菌作用」がある。

ユーカリもティツリーも同じく抗菌作用があります。


僕は、もうここでもお見せしたように、健康診断における結果報告書を長年ファイルし続けてきてます。

上の3種類を自分で調合し、自己責任で使用したところ半年で蓄膿症(副鼻腔炎)が完治した。

これは、ファイルに残ってます。

が、あくまで偶然でしかない。


それを製薬会社に話したところ、製品化されたのが「鼻麗」です。

抗菌作用のある3種類、僕は、それが効いたのだと思ってるけど、それがみなさんに作用するかどうかはわかりません。

ただ、花粉症というものが流行になった頃、馬油が花粉症を抑えるという話は聞いてた。

「鼻麗」は薬ではありません。


製薬会社が考えた雑貨品。

雑貨品です。


馬油には、いろんな効果があります。

昔の人の知恵とはすごいもの。

今、父が京都に遊びにきてます。

歳を取ると、皮膚が乾燥する。

身体中、ひっか掻き傷だらけだった。

鼻麗を塗り始めて、わずか3日で「痒くない」と言い出し、今日も自分から「塗ってくれ」と。

これに関しては、馬油を販売しているサイトでも「お肌に」と紹介しています。

馬油には「シャンプー」などもあるんだよね。


僕は、自分の体験談を語った。

それを製薬会社が「雑貨品」として製品にしてくれた。

それだけです。

だから「あなた仕様で」とパッケージに書かれてる。

あなたの使用方法でいいと思いますよ。

昔の人の知恵が形になっただけの製品。


蓄膿症に効くかもしれない、効かないかもしれない。

鼻炎に効くかもしれない、効かないかもしれない。


製薬会社がお勧めする使用方法はパッケージ裏に書かれています。

僕が使用した方法は、このパッケージには書かれていません。

なぜなら、「自分仕様」だったからです。

そして、ああ、書いてありますねぇ。

◾️天然素材の馬油を使用しているので安心してご使用いただけます。

と。


「あなた仕様で」か。

みなさんのレビューを見るのが楽しみです👍

あ、最後に伝えておきますけどね。

僕には、一円も入りませんよ。

だって、これ「昔の人の知恵」が製品?商品になっただけですからね☺️

(23:54)

コメント
  • CornSoup

    以下のエントリーに同様の事をコメントしようと思ってましたが、

    ーーー

    【ASKAブログ】

    2025.03.18
    「忙しい」とか「大変だ」とか言ってるうちは、そうでもない

    ーーー

    本当に不思議ですね・・・。
    イベルメクチン(個人輸入)を服用し効果(何かの)をアピールしたり?擁護する人達が?
    一様(いちよう)に???口を揃え???皆が皆????揃いも揃って???
    花粉症だか何かのアレルギーに対し、イベルメクチン(個人輸入)が効かないとは・・・。
    おかしな現象ですね・・・不思議な現象ですね・・・なにやら変ですね・・・。

    ーーー

    薬機法に違反すると【罪に問われる(タイホを漢字で書くと投稿できず)可能性】があります。
    ULAS製品や鼻麗が、まるで【病気に効くかのような】印象を受けます。
    ASKAさんは【薬機法に違反する・違反するかもしれない】と、自覚しながらも、同調する人達も、薬機法を【軽視】しているようですね。

    厚生労働省が塩野義製薬に対し【行政指導(アシテア)(薬の名前は知らなかった)】をしていたと、今日3/25(火)の新聞で知りました。
    ULAS製品や鼻麗などのASKAさんの説明を思い浮かべながら関心を持って読みました。
    塩野義製薬のサイトを確認すると、行政指導に関してのお知らせが掲載されてました。

    ーーー

    【塩野義製薬のサイト】

    *おしらせ 2024/11/22
    当社に対する厚生労働省からの行政指導に関するお知らせ

    *おしらせ 2024/12/27
    厚生労働省からの行政指導に対する対応について

    ーーー

    イベルメクチン(個人輸入)もそうですが、
    たまたま・偶然は【隠語】で、イコール【効果がある】と、解釈しています。

    アメリカ大統領選に関して大不正選挙だと騒ぎ立てる(いまだに)のに、不正を働こうとするとは、許容するとは、
    ASKAさんや同調する人達は、どんな事も、他人(政府・政治家・医師・製薬会社など)に厳しく、自分や身内に甘いですね。

  • ヴェルディ

    ホテルサンバレー那須の浴場は全て馬油シャンプーです。
    宿泊に行くとこれでもかと使いまくります。

    失敬

  • korin

    ASKAさんお疲れ様です

    息子が花粉症で酷い時熱が出るほど😳
    くしゃみはほんとに1日に100回はしてると思うくらいで🤣鼻水もとません

    さらに鼻の中片方曲がってて詰まりやすいからと手術も言われたことがありますがまだ小さかったので怖がってやりませんでした笑

    そして鼻の奥が詰まり、耳もつまる
    副鼻腔炎🤣
    をコンプリートしております😅

    病院のお薬もあまり効きません

    鼻麗
    心から待ち望んでおります
    期待しています
    買い占めたいくらい🤤

  • マッシブ

    以前から馬油を使ってます。カサカサした膝やかかとに塗ることが多いですが、皮ふ関係の効用はたくさんあるようですね。
    固まった時は、ドライヤーの熱を当てるとすぐ緩くなります。ただ、私のはプラスチック容器だから、ガラス容器の鼻麗はどうかなあ…
    お鼻の症状で悩んでいる方が、良くなるといいですね😀

  • Kayo

    ASKAさんこんにちは
    美麗の発売日が楽しみで仕方ありません。
    私は子供の頃から風邪をひくと馬油を母が綿棒で取って鼻の奥に入れてくれていました。
    またハンドクリーム代わりにもいつも実家にはありました!
    昔台湾?かのお土産で貰ってたタイガーバームと言ったか? それと馬油が似ている感じがありました(笑)
    私は前に書いてますが副鼻腔炎の手術して3年半くらい経ちますが、嗅覚が戻ってませんので、ダメ元で試してみようと思います。

  • sachi

    おはようございます!

    鼻麗の写真をありがとうございます。ステキですね!
    スポイドに変えた写真がどこかの商品に(ULASさんの)よく似ていて
    既視感ありました。😊 

    馬油は母娘で使用したこともあり、安心感強いです。
    私が住むような地方の温泉にはスキンケアやヘアケア商品など売られていますね。

    3月27日の販売開始ということで、その後に購入したいと思います。(^-^)

  • ちゃん

    ASKAさん💖
    昔の人の知恵って本当にすごいですね。
    自宅にもピンクのラベルの馬油あります!
    乾燥の痒みを我慢するの辛いです💦
    お父さん、美麗で落ち着いて良かったですね☺️

    良い香りでスポイトで使える美麗、使ってみたいです✨
    日テレプラス、観ました💖
    自分のトランクにもいるのですが、テレビ画面で観るのは良いですね
    カッコよ〜カッコよ〜カッコ良すぎるんですけど〜😍

  • 四つ葉のクロバー

    父が乾燥肌気味でして、特に足裏踵の辺りがガサガサにひび割れちゃって歩くのも痛い…と家の中ではつま先歩行のようにしてました。あの頃尿素入りクリーム等流行り使用していたと思いますが…
    これが効くらしいと聞いて購入して来ましたのが馬油でした。馬油そのまま使用してましたから独特の匂いがありまして、気温が下がると固まって…とも。それでも効果あったようで二回目は少し大きい容器に入った物を購入してました。それが残り〜涼しい場所に保管してましたが〜10年以上は経過してるんじゃないかしら⁈もぅ処分なのでしょうねッ💦
    ふーと、ASKAさんからの馬油の文字から父を〜そのことを思い出してました😊

    また1日、鼻麗の発売日近づきましたね✨

  • せんぺいぺいピーポー

    メトロンドのサイトで
    「鼻麗」を何回検索しても出てきませんでした。

    よく見たら3月27日からでしたね😅

    副鼻腔炎持ちなので、使ってみたいと思ってます(^^)

  • reeka

    こんばんは。
    こないだ写真で見た時はあまり感じなかったのですが、パッケージの色も商品の容器の色も良い色ですね😃
    順番で写真撮って載せてくださったんですね(笑)
    ありがとうございます。
    10daysのライブ映像はASKAさんは何度も観てるとは思いますが、楽しんでください🤗