「SOUND OF FREEDOM」〜Travel TV配信決定

2025.03.26

日常

「SOUND OF FREEDOM」


これ、昨年公開された「人身売買」をテーマにした映画です。

実は、もう7年前?8年?

そのくらい前に完成していたのだけれど、公開することができなかった。


早い話、圧力がかかったということでしょう。

しかし、一昨年、突然アメリカで公開になった。

日本では去年でした。


これまで隠されてきていた事実。

それが突然公開されたのは、トランプが大統領に返り咲く気配が漂い出したことが放映に結びついたのではないかと思ってます。


それまで「そんな事はない、これは陰謀論!」と言っていた人たちが、公開が決まった途端、

「この映画の主人公はあちら側!騙されないように!」

と、言葉を変えた。


アメリカで公開になった時に、すぐに「Travel TV」は、配給会社と交渉を始めた。

日本では、この映画を放映する映画館がないとの話がなされていたので、「ネット配信」で進めていた。

で、決まりかけたんですよ。

そしたら、あるところが放映権を買った。

でも、ずっとそれは放映されなかった。


で、トランプ大統領が、ほぼ確実視された頃に、日本で急遽放映が決まりました。

その頃、日本のメディアでは、まだ「アメリカ大統領選はハリスと拮抗してる」と伝え続けてた。

「トランプ9:ハリス1」の状態だったのに、日本では「拮抗してる」と。

僕も書いたよね?

アメリカは「9:1」でトランプと。

選挙人での結果はこうでした。


州ではこうです。


NHKより転載


でも、これ、まだ青の州がそれなりにありますが、州ではなく投票数による分布図というのがあって、それを見ると真っ赤かでした。

9:1で、トランプだった。


なぜ、こんな話をしてるのか?

トランプは、大統領1期目から「人身売買」に目を向けてた。

バイデンになってからも、ずっとそう。

軍を使って、誘拐された子供たちを救出してた。

これ、度々記事になっていたのだけれど、その都度削除され続けた。


この映画の公開は、明らかにトランプの存在が影響しての公開でした。


「Travel TV」では、日本でのこの映画が終わったと同時に、配給元と再度交渉。

そして、この度「配信権」を獲得。


僕は、ずっとこの流れを見てきていたので、よく配信にこぎつけたなと感心した。


今春、配信開始とのこと。

でも、これ、実際起こっていたことの1/100も語られてないでしょう。

映画の完成後も、誘拐は増え続ける一方だったから。

居なくなった子供たちは、まず帰ってきていません。

大人になれば、見つかっても良さそうなもの。

帰ってこないんだよ。


その数、年間100万人とも200万人とも言われてる。


実際、この映画を裏付ける証言者が現れた。

運よく脱出に成功した人。

その告白は、目を覆いたくなるという表現を使いたくなる証言。


「SOUND OF FREEDOM」


ぜひ、観てください。

真実か陰謀論かは、観た人の判断で良いと思います。

https://x.com/travel_mystar/status/1904458242916503793


ASKA(2025/3/26 2:43)


コメント
  • eightman

    この映画の中で、おとり捜査で人身売買グループを摘発するシーンがありますが、番組名は忘れてしまいましたが、日本のテレビ局が再現ドラマという形で一度放送した事がありました。その時には本人もVTR出演で人身売買の事を訴えていました。あと、Mr.都市伝説の関氏が言っていました。大きな災害時には気をつけろと、子供から目を離すなよと、災害時を利用して誘拐しにくるからなと。

  • 葉隠

    夢を見ました。

    山火事が実は狼煙だった。

    カーテンをあけると十数メートルおきに煙が上っていた。
    道路は渋滞し逃げ惑う人々。
    片言の日本語をあやつる軍人が暴れる人を後ろ手に縛る。

    爆買いに来ていた人?
    嫌な夢だった。

  • ノジー

    「人身売買」という深刻なテーマを扱っていることは理解しているつもりです。これが特定の政治思想やリーダー像と結びつけて語られるとき、慎重にならなければと思います。

    以前もお伝えしましたが、トランプ氏は自分が「闇と戦う正義のリーダー」としてブランディングされてきました。その姿は眩しく見えますが、われわれの判断力やバランス感覚が試される場面でもあると思います。

    共感が強くなると、冷静な視点を持ちづらくなってしまいます。信じる信じないではなく「なぜ今なのか」に目を向けることも大切です。どうか気をつけてください。

  • お祭り囃子

    こどもだけではない、大人もだ。売り物ではない。戦争は命を奪う。あ、戦争になってしまった。

  • おひなさま

    昨年、映画館で観ました。
    1/100 そうですよね…
    誰が犠牲になるかなんて分からない。
    自分の子どもだったかもしれない。
    未来の孫かもしれない。
    『治安が悪い外国』だけの話じゃない。
    誰もが当事者意識を持って、知らねばならない問題。
    知り合いに話したら
    『怖いからそういうのは見たくない』
    と言われました。でも理解はしてくれました。
    衆人環視が犯罪の抑制に繋がります。
    まずは知ってもらうことから。
    地獄を見ている子どもたちがいることを。

  • aki

    ASKAさん

    人身売買。こんなことが世界中でおこっているなんて、少しまえの私は全く知らなかった。
    本当にあると思います。
    この映画は見たほうがいいと思うけどまだ時間がかかりそうです。

  • 諸刃の剣

    関係ない話ですみません。
    日本各地、山火事ばかり。
    被害に遭われている方々が気の毒でしょうがない。

    乾燥、高温、強風が揃う条件なんて昔からある条件。
    大船渡、岡山、愛媛今治、おかしくないですか?
    愛媛は、農業用ため池(火災消火にも)は改修工事で水はゼロ。
    なんとゆう偶然?なんでしょうか。
    ラハイナやロスもそうですが、「焼かれてる」「消しにくいようにしている」
    ようにしか感じられないです。
    「飛び火」が延焼の原因と、メディアでは伝えてますね。
    まわりの家は焼けてないのに、1軒だけが焼けたりしている。
    不可解です。
    もちろん飛び火被害はあるのでしょうが、
    今なぜ急に飛び火が注目されているのか。

  • モンブラン

    ASKA様
    これから、活動開始かな

    月がきれいですね✨💝💖
    😍

  • ミル

    ASKAさん♡こんばんは(*^^*)

    ご紹介ありがとうございます!
    お休みの日に是非観させていただきますね(*^^*)

  • 鯉茶

    昭和の名曲…2人で歌ってるのが懐かしい😭
    復活を願うばかりです🙏