空間デザイン~3/29訂正
2025.03.28
日常
コメント
「家のデザイン、間取りのデザインをしていると、何度も何度も想像力を駆使して書き上げて、もう完成かなと思ったら、次なるインスピレーションがきて、完成ではなくなり、全て壊してまた1からやり直す。色々な角度、色々な感性、様々な発想から1つの形ができあがるけど、またちょっとした刺激があると1からやり直したくなる」
ここにはいろんな職業の方がいらっしゃる。
僕は、デビュー当時から「家」「家具」へのこだわりがあって、毎月のように、
雑誌『 美しい部屋 』を買って読んでました。
他、数種類。
変な学生だよね?
それらを見て、「将来こんな家を建てたい」「こんな家具を揃えたい」と、妄想を膨らませていたわけです。
そのうち「空間デザイナー」なんてカテゴリー職業も現れて。
空間デザイン、良いよねぇ。
もし、京都に家を建てるとしたら、表向きは「The KYOTO」。
でも、玄関を潜ったところからは、まるっきり現代。
空間デザインが施された部屋。
そんなことを考えてます。
これも、十分「妄想」だけど(笑)
僕は、スマートシティの外に住みたい。
電力は、もう自家発電できるから。
「水」だって、自分の家で作れる。
別に、全てが15分〜20分で移動できる街に住まなくても良いもん。
そこまでは自分の車で。
シティに入るところからは、スマートシティ用の車を借りて街中を移動。
一見「卵形」の車がデザインされてた。
ファミリーカーは、見つけられなかった。
家、家具、いまだに好きですね。
僕は、家の中が好き。
あまり外には出ないんです。
お隣の韓国、不自然。
47ヶ所 74カ所同時火災。
昨日の動画では、いまだに火が拡大していて「火がソウルに迫ってきてる」と。
日本もおかしい。
「山火事の原因は乾燥した空気」だと報道されてる。
もう3月の終わりだよ。
なんで、乾燥してる?
15年前に使っていた「空気から水を作る」機械。
15年前のものでも、3月からは活発に水を生成していた。
夏には「2リットル」のペットボトルを10本以上生成していた。
24時間、生成したことはなかったけど、24時間フル稼働させていたら、何本生成してただろうね。
今、うちにあるやつは、15年前の機械とは違ってものすごく高性能。
今年、冬にも生成しました。
オールシーズン、生成してくれる。
そんな時、やはり「空気から水を作る」プロジェクトの方と知り合った。
今月、プロト(試作)ができる予定だったけど、少し、遅れてますね。
この機械で、いちばん気をつけなくてはならないことは「カビ」です。
「フィルター」が重要。
そのプロトに「ULAS」を搭載させることで話が進んでる。
「ULAS」で一度生成された「水」は、カビないし、その後も腐らない。
一度「オゾン水」にしてしまう。
すぐに「水」に戻るからね。
どう使うか、どこに「ULAS」を搭載すれば良いのかのアイデアは、もうあります。
あ、「空間デザイン」の話だった。
そのデザインした家に、これを設置して「完成」としませんか?
災害が起こって、電気が止まっても「発電機」、そしてこれさえあれば「水」の心配はないです👍
ASKA(2025/3/28 19:48)
P.S.
雑誌『 美しい部屋 』、調べたら「主婦と生活社」が出版してた。
「週刊女性」のところじゃないか・・・。
むむむ・・・。
ウガガ・・・。
-
あっこ?
美しい部屋…むむむウガガ・・アハハ笑っちゃう🤣ASKAさんはどんなお家を造られるんだろう。。考え出すと楽しいです^^♪京都も昔に比べて外観の規制が強くなりましたよね。でもTHE KYOTOな感じならすんなりクリア🙆♀️ですね~。わたしもお小遣いでインテリア雑誌と映画雑誌を買う子供でした🤭。映画雑誌はスクリーンかロードショーか…2冊は買えなくて毎月どちらにするか本屋さんで頭を抱えてたのを思い出しました笑。昔からそんな感じだったから、内装のデザインや配置も家相や生活動線をふまえて建築士の方に提案したらその通りになっちゃいました🤭ASKAさんは流線型の車がお好きだから内装もモダンでありながらシャープすぎないアールで柔らかいデザインもお似合いかなって思います。お外に出なくてよいお家🏠…ASKAさんのお家を考え出すと夢広がります~💭🤩
-
敬子
ASKAさんおはよん🌞
お部屋作りとか好きだった頃は、フェリシモって言う雑誌が好きで通販の洋服や雑貨を眺めているのも大好きでした📙
街は便利だけど、息苦しさを感じてしまいます。
都会に出ると、めちゃくちゃ疲れて帰って来ちゃうんです🥺
人にも直ぐ酔います。
いつからか、田舎暮らしがしたくなりました。
山も海も大好き🌳🏖️
自然や動物達に囲まれて暮らしたいなぁ。
何もかも簡単に手に入る世界で、楽して生きるのは好きじゃないかな。
心穏やかに過ごせる、ゆったりとした時間が流れる世界観で生きられるのが理想かな?
1番はゆとりある時間と生活。
何もかも、簡単に手に入る世の中で生きていたら、感謝の気持ちさえ失ってしまうから…。
生きる意味を問いながら、自分の生きて来た道は、間違いなく素晴らしい物だったと、神に感謝出来るそんな優しい暮らしを、これからたもして行きたいと思います。
-
reeka
(´▽`*)アハハ
P.S.ナイス👍
まあ、同じ会社でも部署が違うんだから良しとしなければ(笑)
というか、本文中のシティまで自分の車で街中ではそれ用を借りるというのは?
なぜ自分の車で稼働しないのか?
それは、駐車できない場所が多いから?でしょうか?
質問書いてる途中で答えが浮かんだのですが、間違ってますか?
どうなんでしょう? -
敬子
ASKAさん、美しい部屋懐かしいですねぇ📗
主婦と生活社…むむむ。
週間女性…ウガガ…。(笑)あはは😆
あたしASKAさんに話したかな?
まだ実家にいた頃、両親が増築してくれて初めて自分の部屋が出来た時のこと。
自分の9.5畳の自分仕様にしたくて、当時はカントリー調にハマっていてね。
カントリー系の部屋雑誌を良く読んでいましたね📙
ベッドや家具やテーブルに三面鏡皆んな好きなデザインを選んでいましたね。
松下で働いていたので、お小遣いで揃えるのが楽しくてしょうがなかったです。
三面鏡と椅子で、30万円はしていたかな?🪞🪑
海外から取り寄せだったと思います。
カーテンやレースのカーテンも柔らかい色の淡いグリーンにしていました。
ソファは、カバーをオフホワイトのかわいい生地をかけていました🛋️
テレビに、ビデオデッキに大きめなスピーカーのステレオ🔈
チェストの上の壁には、チャゲアスのポスター、ベッド脇にはASKAさんの特大ポスターを1000ピースの額に入れて飾っていました🖼️
今は、実家ではないので、父の持ち家の平家に住んでいます🏡
一人暮らしの時からなので。
お婆ちゃんの妹さんが、あたしに住む様にとの伝言なんです。
もう築55年過ぎなので、古くなって来ていますが、内装だけ弟がシステムキッチンとお風呂とシャワレを付けて改装してくれました☺️
壁紙は白と水色のお花柄でかわいいんですよ🩵🤍
トイレの壁は小花柄に🩵🤍
部屋は衣装部屋が1つ。
普段、過ごす部屋は1つだけです。
部屋も狭いので、あまりあれこれ置けないので、ある物で楽しんでいます💛
あたしは、京都やキルギスにも住んでみたいです🇰🇬
韓国の火災🔥あれはかなりおかしいですよね。
まだ、これからが心配ですね🥺
空気から水を作るプロトにULASの搭載は凄く良いアイデアですね💡✨
きっと上手く行く、そう思っていますよ。
カビだけは、上手く対策していけたらいいですにね。
応援していますね📣 -
うさぎT
わたしもお家の中が大好き😃✨
のんびりしたいです☺️✨
学生の頃、雑誌からインテリアのページを切り取ってファイルに入れたりしてました。
ランプシェードを仲良しのお友達とおそろいにしたり、ベンチを買って部屋に入れたり、お気に入りのレトロなタンスを置いたり・・・。
ところが、大地震が来るということがわかってから、インテリアに力を入れなくなりました😭
大地震の時は、家具は危ないし、壊れたら悲しいし😢
それと、ない方が引っ越しも楽になります😆😉
本当に住んてみたい家は、3階建てで、細長くて、隠し部屋(窓はある)がある様なお家🏠
今なら、3Dプリンターハウスとか、デザイナーズハウス、球体ハウスみたいなのに住んでみたいです😃😉
しげさん、主婦と生活社にご縁が・・・😆😅
🎀🌙
-
Tちゃん
ASKAさんが
家の中が好きなのはわかる。
だって歌詞に、部屋ってワードが
沢山出てくるから。
全然知らないけど、
ASKAさんの事知った気になってたから
やっぱりー😚ってねん。 -
卯の花色
楽しすぎるブログ 内容 で想像力妄想豊かに広がりすぎて (笑)
スマ一トシティ に やっぱり 住みたいかなぁ 、、、
いろいろ知ると 私は できるだけ 避けたい。
ほんと お水大切で、ULAS が備え付けられてたら それだけで最高 ~
安心安全、暮らしに役立つ そして美味しいお水 の備えられた お家住みたい住めたら快適で最高🎶
「空気からお水を作る」のお話し
久々にしてくれて、プロジェクト~ 試作の段階まで進捗状況お話凄い。
このお話とても興味持っているので 話題出るの楽しみです。
「美しい部屋」 あれは のめり込んでしまい 追求しすぎて 実家で私の部屋
ジャングルになってしまった時ありました 笑笑笑(懐かしい)
🌱ありがとう 感謝♡ -
Kumikoterra0629
ASKAさん💖
私は、庭や自然を取り入れた庭屋さんが作る家づくりの設計をしています✨
小さくても少しの外の空間を取り入れると
着心地のいい空間が出来ます✨
いつか、ASKAさんが京都かその近くに家を、建てたいと言う日がきたら
是非、ASKAさんのこれからの人生を彩れたらなぁ✨
と夢があったので
もし、もし、もし、そのような日が来たら嬉しいな💖💖
移ろうものを美しいと思える歳になったからこそ、建てて美しいと思えるお家だと思います✨✨ -
AN
ASKAさんここ最近の山火事、今年10月から値上がりする火災保険等とは関係ないですかね><?
そのニュースを見た時に、ふと繋がった感じがしてしまって><
-
sachi
実家の家は2回ほど新築したのですが、当時は大工さん(棟梁)にこちらの
希望間取りなどの提案したりしていたなぁと思い出しました。
くつろげる居心地良い家が何よりですね。😊
韓国の火事はXで知りましたが異常さを感じます。
瀬戸内地方の火事(岡山南部や愛媛)は、地域独特の乾燥された土質だからだとか、
油分が多い針葉樹が茂っている地域だからだとか専門の人がテレビで
言っていました・・・(理由探ししてるみたいでした。。(^_^;))
空気から水生成はエネルギー面からみてもいい感じしますね。
腐らない水なんて、とても画期的でこちらも素晴らしいです!😲
ASKAさんの頭の中はアイディアがいっぱいなのですね~(^-^)