第218回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集
2025.04.07
音楽
「radiko」は便利だねぇ。
いつ、どこからでも聴ける。
「マレーシア」「台湾」からは、どうしても聴けなかったけど。
4月、「桜」の季節か。
友人のインフルエンサー「SATORISM」君から、キルギスに「春の便り」が届いた。
これ「木屋町」を流れる川だね。
さて、本日の「リクエスト特集」
今、聴きました。
◾️水の部屋
◾️LONDON POWER TOWN
◾️と、いう話さ
◾️You are free
「LONDON POWER TOWN」
これを聴くと、1986年〜87年のロンドンで迎えた「New Year」を思い出すなぁ。
当時、フジテレビで「世界紅白」というのをやった。
日本、ロンドン、あと、ロサンゼルスだっけ?ニューヨーク?だっけ?
ともかく3カ国での生中継。
僕らはロンドンに行かされた。
結局、それがきっかけでロンドンに住むことにもなったわけだけど。
番組が終わって、「八神純子」そして当時、純子のフィアンセから、
「ロンドンのニューイヤーを体験しないか?」
と、クラブに連れて行かれた。
そこで、ロンドンでのカウントダウンを経験するわけです。
それを歌ったのが「LONDON POWER TOWN」
本当なら「 POWER TOWN LONDON」なのだろうけど、メロディに乗らなかった。
と、振っといて、
今日は、「You are free」を。
この頃、僕は「ブラックコンテンポラリーミュージック」にハマってた。
黒人がアダルトチックに品の良いメロディを歌う、あの系統ね。
今では白人も、なんなら日本人、そして世界中のボーカリストが、黒人ボーカリスト特有(だった)の「こぶし」を使う。
歌いながら、ある方法で声帯を動かす。
これ、黒人ボーカリスト独特の歌唱法だった。
憧れたねぇ。
練習したねぇ。
今、若い日本人ボーカリストは練習しなくても、それをやってる。
「久保田 利伸」君を初め、そこを目指して歌に「こぶし」をかけた歌い方が、今の若い人にとっては当たり前のようになった。
これ、ここに至るまで、日本のボーカリストには長い長い時間があったわけです。
日本語で、そのフィーリングを出すために。
「You are free」では、それを使った。
デモテープでは、歌詞も入ってないし、それを聴かせた時笑われるかと思ったよ。
でもプロデューサーは、僕が何をやろうとしてるのか、すぐに気がついた。
「Aメロで使ってる『こぶし』、このまま行くよね?」
よくぞ、気がついてくれた。
当時、僕はデモテープを「Akai MG1214 」というマルチトラックレコーダーで作った。
muzines.co.ukより転載
12トラックレコーダー。
僕が、かなりデモに力を入れ始めた時だね。
「デモ音源」を、プロ仕様録音機で作ってた。
何がやりたかったか?って、イントロのど頭をドラム(タム)から入ること。
このイントロをイメージ通りにするのに、すごく時間がかかった。
この曲は「イントロ」の入りが掴み。
そして、澤近泰輔がまとめたわけだ。
僕は、2番終わりの間奏が思いつかなかった。
さすが、澤近。
よくあの間奏に行ったよね?
間奏後、サビを1回歌った後、2回目ではメロディを崩してフェイクのように歌った。
ここ、この曲で最も重要なところ。
その時、澤近がこう言ったんだよね。
「向こうのボーカリスト(黒人ボーカリスト)がやりたいことを日本語で再現したのが、これですね」
Aメロの入りを即座に理解してくれたプロデューサー。
そう受け止めて欲しかったことを言葉してくれた澤近。
「You are free」
は、まさに冒険が詰まった曲でした。
日本に帰ってくると、やっぱりホッとするね。
ASKA(2025/4/6 26:08)
-
卯の花色
簡潔に纏めようとした結果(今更なのですが)
ブログコメントした文中の気になって、気になってる
箇所があり 個人的なことですが表現 修正?訂正させてください🙇♀️
🔸色々諸々ありますが、いつかの機会に(願)この辺で🌱
↓
過去に失敗体験がありまして、その苦さ残ってたけど
ASKAさんから貴重なエピソードを 丁寧に 紐解いてくれて
お陰様で また機会あれば 素敵な コメント出来たらな と
願い込めて と 表現したく ……と いう 内容へ修正?、訂正
自己満でコメント欄使用して申し訳ありません。
🕊感謝のうちに🌱 -
悦
ASKAさん、おかえりなさーい!
\(^o^)/
キルギスでの生活はいかがでしたか?
You are free
私の事ですか?笑
この曲すごく心地よくて、なんだか落ち着きます。ASKAさんの声が好きなのでよりしっくりと。
自分で歌うと演歌のようになります笑
たまに、ふと、こうしてコメントしたりして好きな人と繋がれるのが不思議でたまりません。
同じ時を過ごせて幸せです。 -
さな子
ASKAさん、おかえりなさい🙌🏻
キルギス、いいところですね。色々現地からのお話をありがとうございました😊
帰って来られたらまたお忙しくなるんでしょうね。どうぞご無理のないようほどほどに🫶
You are free は今回のツアーで更に大好きになった1曲です。「君は君の朝に向かって」で前にASKAさんが出てきて、歌い終わって背を向けて下がって行くところがもう何とも切なくて。そこにDavidさんのサックスがまたいいお仕事されてて。1曲の中のドラマチックさが素晴らしいのです🌟
そしてそのドラマチックさにはこんな冒険や思いがあってこそだったんだと、また新たに感動してます🥹 -
マダムプー子
ASKAさ〜ん
ご無事でお帰りなさい😊
お二人ともいい顔されてますね
きっと充実なキルギスだったんですね✌️
鼻麗 私仕様でいろいろいいかもです✌️
-
卯の花色
プライベートJET のコ一クピットのお写真 かっこいい✈️ ✨
そして、窓からの翼のアングル のお写真も最高❣️
お目目も 心も キラキラして テンション上がります(嬉)
日本に帰ってくると、やっぱりホッとするね。 by ASKA
これたまらなく 嬉しくて 何度も読み返しました(ニタニタ)
旅の疲れ癒されまして また、お元気に よろしくお願いします
あ! 元気にXは、程よく活動して頂けたら 嬉しゅうございます😂
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢𓂃𓂂ꕤ*.゚
-
お祭り囃子
いい感じ、表情、どーもおかえりー!
-
なつめ
ASKAさん、お帰りなさい!😊
キルギスでも、毎日お忙しく、
そして充実されていたのでしょうね✨
ASKAさん、
ずっと睡眠時間が短くていらっしゃるのではないですか?
心配です😓
帰宅されたら、
ゆっくりお休み下さいね😌✨ -
なたろう
お帰りなさい!
無事にご帰還されて、ほっとしています。
「You are free」素敵な曲ですよね!✨
リリース当初は、正直そこまでではなかったのですが…(失礼しました😅)
歳を重ねるにつれ、染みてきました。
この間のツアーで聴いた時なんか、たまんなかったです😍
若い時は、気づかなかった詞や曲の格好良さに気づけたりしました✨✨✨ -
さる
ASKAさんおかえりなさい(*´∀`*)
長旅おつかれさまでした。
「You are free」
リリース当時、ひたすらリピートしてました。
いつ聴いても、何度聴いても、
心がしびれるいい歌です。 -
好きやねん
お帰りなさいー。
「You are free」最高です!!
大好きです。
当時はそこまで魅力がわからなかったけど、
who isASKAライブで聴いた時には
涙腺崩壊!
今の声のASKAさんが唄う「You are free」が
たまらなく胸に響きました。
セクシーで切なくて、魅力的でした。
ASKAさんから「You are free」のお話聞けて
嬉しかったです。
これぞ、Terminal melodyの醍醐味です。
有難うございます。