第218回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.04.07

音楽

「radiko」は便利だねぇ。

いつ、どこからでも聴ける。


「マレーシア」「台湾」からは、どうしても聴けなかったけど。

4月、「桜」の季節か。

友人のインフルエンサー「SATORISM」君から、キルギスに「春の便り」が届いた。


これ「木屋町」を流れる川だね。


さて、本日の「リクエスト特集」

今、聴きました。


◾️水の部屋

◾️LONDON POWER TOWN

◾️と、いう話さ

◾️You are free


「LONDON POWER TOWN」

これを聴くと、1986年〜87年のロンドンで迎えた「New Year」を思い出すなぁ。

当時、フジテレビで「世界紅白」というのをやった。

日本、ロンドン、あと、ロサンゼルスだっけ?ニューヨーク?だっけ?

ともかく3カ国での生中継。

僕らはロンドンに行かされた。

結局、それがきっかけでロンドンに住むことにもなったわけだけど。

番組が終わって、「八神純子」そして当時、純子のフィアンセから、

「ロンドンのニューイヤーを体験しないか?」

と、クラブに連れて行かれた。

そこで、ロンドンでのカウントダウンを経験するわけです。

それを歌ったのが「LONDON POWER TOWN」

本当なら「 POWER TOWN LONDON」なのだろうけど、メロディに乗らなかった。

と、振っといて、


今日は、「You are free」を。


この頃、僕は「ブラックコンテンポラリーミュージック」にハマってた。

黒人がアダルトチックに品の良いメロディを歌う、あの系統ね。

今では白人も、なんなら日本人、そして世界中のボーカリストが、黒人ボーカリスト特有(だった)の「こぶし」を使う。

歌いながら、ある方法で声帯を動かす。

これ、黒人ボーカリスト独特の歌唱法だった。

憧れたねぇ。

練習したねぇ。


今、若い日本人ボーカリストは練習しなくても、それをやってる。

「久保田 利伸」君を初め、そこを目指して歌に「こぶし」をかけた歌い方が、今の若い人にとっては当たり前のようになった。

これ、ここに至るまで、日本のボーカリストには長い長い時間があったわけです。

日本語で、そのフィーリングを出すために。


「You are free」では、それを使った。

デモテープでは、歌詞も入ってないし、それを聴かせた時笑われるかと思ったよ。

でもプロデューサーは、僕が何をやろうとしてるのか、すぐに気がついた。


「Aメロで使ってる『こぶし』、このまま行くよね?」


よくぞ、気がついてくれた。

当時、僕はデモテープを「Akai MG1214 」というマルチトラックレコーダーで作った。


muzines.co.ukより転載

12トラックレコーダー。

僕が、かなりデモに力を入れ始めた時だね。

「デモ音源」を、プロ仕様録音機で作ってた。

何がやりたかったか?って、イントロのど頭をドラム(タム)から入ること。

このイントロをイメージ通りにするのに、すごく時間がかかった。

この曲は「イントロ」の入りが掴み。


そして、澤近泰輔がまとめたわけだ。

僕は、2番終わりの間奏が思いつかなかった。

さすが、澤近。

よくあの間奏に行ったよね?


間奏後、サビを1回歌った後、2回目ではメロディを崩してフェイクのように歌った。

ここ、この曲で最も重要なところ。

その時、澤近がこう言ったんだよね。


「向こうのボーカリスト(黒人ボーカリスト)がやりたいことを日本語で再現したのが、これですね」


Aメロの入りを即座に理解してくれたプロデューサー。

そう受け止めて欲しかったことを言葉してくれた澤近。


「You are free」


は、まさに冒険が詰まった曲でした。


日本に帰ってくると、やっぱりホッとするね。



ASKA(2025/4/6 26:08)


コメント
  • のりべ

    お帰りなさいませ
    ASKA様の居ない京都で 花見してきました
    円山公園の桜満開でした 外国人いっぱいで日本じゃないみたいでした
    発見しました 屋台のメロンパン屋さん 初めて見ました
    大きなパン焼き機が焼きたてのメロンパンを提供していました
    円山公園内ですよ 
    そして 長い長い階段を上り 知恩院へお参りしました
    お土産屋さんで買った 知恩院焼き印つき卵煎餅は
    まさかの岐阜産でした 美味しかったです^^

  • ニャンママ

    お帰りなさい🥰🎶🥰🎶ASKAさん
    無事帰国何よりです👏🏻👏🏻
    お土産話し沢山聞かせてくださいね
    お疲れ様でした🌸
    ゆっくり休んでください

  • mami3695

    askaさん、こんにちは、
    お疲れ様でした、
    そうですね、私も、日本空港に到着するとほっとします、やっぱり、日本が☝️良いですね。

  • ccann

    ASKAさん、お帰りなさい😊
    帰国早々、更新ありがとうございます。

    「You are free」C&Aベスト3に入るぐらいとても大好きな曲です。

    メロディ、歌詞、C&A歌声がこの世界観を作り出し完璧に表現していて、この曲を聴いたとき、いい意味で衝撃を受けました。

    当時、中学生で、こんな世界があるんだと。
    切なく苦しいけど、相手を思う愛があって、優しくて。
    心の奥底まで響いて、掴まれた曲です。
    映画を観ているような曲です。
    聴くたびに琴線に触れる一曲です。

  • アンテナちゃん(C)

    ASKAさん✨️お帰りなさい🙌🙌🙌
    無事に日本に帰国したのですね🎵良かった良かった😊
    亀田興毅さんと並んで写真撮ってるのが、なんかすごいご縁だなぁ~と思いますよね。
    だって、ASKAさんが「逆指名インタビュー」で亀田興毅さんを指名してあの時、興毅さん「何で俺?」(←これ、面白かったです😂)って言ってたのに、今ではキルギスですごい事を計画中‼️って、やっぱり、出会う人とは出会うようになっているんですね💕素敵だなぁ~✨
    あらら?ASKAさんの椅子が小さくない?…目の錯覚?😆

    You are freeは、曲も歌う姿もセクシーで大好きす💖ちょっと、歌う時に頭が揺れるんですよね。
    なるほど~頭蓋骨で歌ってると思うんです✨️

  • 卯の花色

    昨日~散策していて そしてこちらで
    SATORISMさんの 春の便りも見せて頂けて

    誰か人が(Fellowsさん)風にのせた
    優しさ 思いやりで包まれた素敵なとてもステキな
    氣を みつけ (勝手な思い込みかもだけど)集めてられて
    (Fellowsさん方々 心から感謝です。🙏)

    第218回 Terminal_Melody 今回のリクエスト特集
    私にとっては、心の優しさのスペースが豊かに
    広がり「優しさの恩送り」を思い起こさせてくれる
    恵みの機会となりリクエスト回になりました。
    ASKAさん、ジャネットさん、タミメスタッフの皆様
    ありがとございます✨

    🔸大切な人名を誤った為 再投稿させて頂きました。(詫)
    🔸色々諸々ありますが、いつかの機会に(願)この辺で🌱

    🕊感謝のうちに🌿

  • たーちゃん

    ASKAさん おはようございます。こんにちは。
    おかえりなさいませ。ご無事にお帰りになられて安心しました✨
    機内でのお写真も機上からの眺めも素敵✨ありがとうございます。

    今回皆さんそれぞれのお立場からのキルギス視察、
    ASKAさんも現地を直にご覧になって
    キルギスに対する思いや構想がどんどん膨らんだことと思います。
    まずは旅のお疲れが早く癒えますように。
    日本は桜が咲いたとはいえ、まだまだ寒いですので
    くれぐれもお身体にはお気をつけてお過ごしになってください🙂

  • mitch

    おかえりなさ~い。
    お疲れさまでした。
    ゆっくり、しっかり眠られて、疲れが取れてから、視察旅の続きをお待ちしています。

  • 敬子

    ASKAさん、ちょっと痩せたのかしらん?🤭笑

    あたしがお太りさせてあげますわよ。
    まかせて〜🤭笑

  • みかん

    今もう一度ASKAさんの解説を聴いてからYou are freeをきいてみてます
    仕事のBGM休憩だ