第218回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.04.07

音楽

「radiko」は便利だねぇ。

いつ、どこからでも聴ける。


「マレーシア」「台湾」からは、どうしても聴けなかったけど。

4月、「桜」の季節か。

友人のインフルエンサー「SATORISM」君から、キルギスに「春の便り」が届いた。


これ「木屋町」を流れる川だね。


さて、本日の「リクエスト特集」

今、聴きました。


◾️水の部屋

◾️LONDON POWER TOWN

◾️と、いう話さ

◾️You are free


「LONDON POWER TOWN」

これを聴くと、1986年〜87年のロンドンで迎えた「New Year」を思い出すなぁ。

当時、フジテレビで「世界紅白」というのをやった。

日本、ロンドン、あと、ロサンゼルスだっけ?ニューヨーク?だっけ?

ともかく3カ国での生中継。

僕らはロンドンに行かされた。

結局、それがきっかけでロンドンに住むことにもなったわけだけど。

番組が終わって、「八神純子」そして当時、純子のフィアンセから、

「ロンドンのニューイヤーを体験しないか?」

と、クラブに連れて行かれた。

そこで、ロンドンでのカウントダウンを経験するわけです。

それを歌ったのが「LONDON POWER TOWN」

本当なら「 POWER TOWN LONDON」なのだろうけど、メロディに乗らなかった。

と、振っといて、


今日は、「You are free」を。


この頃、僕は「ブラックコンテンポラリーミュージック」にハマってた。

黒人がアダルトチックに品の良いメロディを歌う、あの系統ね。

今では白人も、なんなら日本人、そして世界中のボーカリストが、黒人ボーカリスト特有(だった)の「こぶし」を使う。

歌いながら、ある方法で声帯を動かす。

これ、黒人ボーカリスト独特の歌唱法だった。

憧れたねぇ。

練習したねぇ。


今、若い日本人ボーカリストは練習しなくても、それをやってる。

「久保田 利伸」君を初め、そこを目指して歌に「こぶし」をかけた歌い方が、今の若い人にとっては当たり前のようになった。

これ、ここに至るまで、日本のボーカリストには長い長い時間があったわけです。

日本語で、そのフィーリングを出すために。


「You are free」では、それを使った。

デモテープでは、歌詞も入ってないし、それを聴かせた時笑われるかと思ったよ。

でもプロデューサーは、僕が何をやろうとしてるのか、すぐに気がついた。


「Aメロで使ってる『こぶし』、このまま行くよね?」


よくぞ、気がついてくれた。

当時、僕はデモテープを「Akai MG1214 」というマルチトラックレコーダーで作った。


muzines.co.ukより転載

12トラックレコーダー。

僕が、かなりデモに力を入れ始めた時だね。

「デモ音源」を、プロ仕様録音機で作ってた。

何がやりたかったか?って、イントロのど頭をドラム(タム)から入ること。

このイントロをイメージ通りにするのに、すごく時間がかかった。

この曲は「イントロ」の入りが掴み。


そして、澤近泰輔がまとめたわけだ。

僕は、2番終わりの間奏が思いつかなかった。

さすが、澤近。

よくあの間奏に行ったよね?


間奏後、サビを1回歌った後、2回目ではメロディを崩してフェイクのように歌った。

ここ、この曲で最も重要なところ。

その時、澤近がこう言ったんだよね。


「向こうのボーカリスト(黒人ボーカリスト)がやりたいことを日本語で再現したのが、これですね」


Aメロの入りを即座に理解してくれたプロデューサー。

そう受け止めて欲しかったことを言葉してくれた澤近。


「You are free」


は、まさに冒険が詰まった曲でした。


日本に帰ってくると、やっぱりホッとするね。



ASKA(2025/4/6 26:08)


コメント
  • うさぎT

    おかえりなさい😃🌸

    異国にいると、やっぱり不慣れだから疲れますよね。
    まだ桜🌸残ってるから、眺めながら日本🇯🇵の空気を吸って、のんびりしていてね☺️✨

    「You are free」という曲、最初はあまり好みではなかったんです。
    黒人さんルーツの歌い方だったんですね😮☺️
    わたし、スプリームス、スリー・ディグリーズ、ロネッツなどの黒人女性グループの曲が大好きで、CD💿も買ってよく聴いてました🎧😆
    なのにね。
    「You are free」は大陸的な匂いがしてたのかな❓
    台湾🇹🇼で、この曲にどよめいてたのを聞くと、やっぱり中国系の人たちは好みなんでしょうね☺️✨
    カバーされたみたいだし。
    それで、それで、そんなわたしが、最近この曲にハマってきました😆😅
    ツアーでも歌われて、何度も聴くようになって、聴いてると心地よくなってきました😆☺️🫶
    不思議なものですね。



    🎀🌙

  • Kumikoterra0629

    ASKAさん💖
    お帰りなさい✨
    元気に帰ってきてくれて嬉しいです✨

  • 暇人アッコ

    ASKAさんお帰りなさい。
    キルギスはどうでしたか?
    リフレッシュできましたか?
    暇人アッコは、家で色々します。
    亀田さんとツーショット
    素敵です🫠

  • ごりごり

    ⭐ASKA様⭐おはようございます😊お帰りなさい🏠️ゆっくりされてくださいね🚀⭐🌍️😇

  • 虹の花

    ASKAさん、お帰りなさい&お疲れ様でした。
    You are freeのそのこぶしが大好きで、そこを上手く歌うためにカラオケでよく歌ってました笑
    澤近先生とはもうその頃から阿吽の呼吸だったんですね。
    お疲れのところ、大好きな楽曲制作秘話、ありがとうございます😊
    ゆっくり休んで下さいね💤

  • あゆ坊

    ASKAさん😄💗おかえりなさい!!

    今、私は職場の準備中で1人、「You are free」を流してます♪

    ASKAさぁーん✨🥹✨
    1人でフリを真似して、ASKAさんの綺麗な優しい歌声に合わせて、ウットリ🥹💗💗💗です。

    何もかもかっこいい😭💕

  • reeka

    おはようございます。
    あれれ?6日26時?7日2時?
    だけど、歌入れには間に合わないんですか?
    空港が東京じゃない・・とかでも、たいていは直ぐに東京・・歌入れが東京かどうかはわかりませんが、間に合いそうなのに、間に合わないんですか?
    (´・ω・`)?
    そして歌詞書きは間に合ったのでしょうか?
    今回は「LONDON POWER TOWN」なのかと思いましたよ(笑)
    「You are free」なんですね(笑)
    あ、そうだ。
    聞こうと思ってたんです。
    リクエスト曲と全く何の関係もないんですけど、こないだのキルギスの2日目の夕食?最後の揚げ物食べない!のやつ(笑)
    あれって、揚げ物ではなく、オニオンリングの新商品の話でした?
    私がネット検索してたやつ(笑)
    いやぁ、アレ食べるなら一緒には無理だからオニオンリングだけ抜き取って食べようかな?とか考えてはいたんですけど(笑)
    もうムリ。眠いのでおやすみなさい♥️

  • chidori n

    ASKAさん、素敵なエピソードとお写真ありがとうございます、曲の生まれたその時のストーリーを知るとまた次に聞いた時にイメージが湧きやすかったり歌詞の受け取り方が変わってきたり、新鮮な気持ちになります☺️

    キルギスでのお話もとても興味深く拝読させていただきました、なんだか一緒にその地にいるような気持ちになれました💕

  • めんこいわんこ

    ASKAさん、おかえりなさい💖
    お疲れ様でした!
    日本に居ないと言うだけで寂しかったです🥲
    キルギスでの数日間、とても充実して楽しんだようですね💞
    タミメロ、向こうでもradikoで聴けたのですか?😳
    「You are free」は初めて聴いた時から、あのリズム感が大好きでした。澤近先生のお陰だったのですね〜☺️
    別れの歌でありながら、何かウキウキするような曲で素敵です!
    長旅でお疲れでしょうから、ごゆっくりお休みくださいね🤗

  • delphinium

    ASKAさん、おかえりなさいませ🛬
    「You are free」
    きれいなきれいな別れの歌は涙が出ます。
    努力才能の結集で冒険の詰まった曲とは、うれしい驚きです。