第220回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「川合俊一」
2025.04.20
共有
先週、今週、シュンの話を聞いて、まず驚いたこと。
あいつ、そんなだった?
そこまで歌詞に反応してくれてたんだ?
今日、シュンが番組終わり間際に、
「誰もいなくなってから歌います」
みたいなこと言ってたけど、そう、僕はシュンがノリノリで自分から歌っていた光景、知らないなぁ。
なんとなく担ぎ出されて歌っていたのは覚えているけど、ちゃんと聴いた記憶はありません。
よく、ここでも出てくる1990年前後は日本が賑やかだったからねぇ。
1週間に最低でも1回。
多い時は、4日くらい賑やかな街に繰り出してたんじゃないかなぁ。
電話がかかってくるんです。
それも22時過ぎに。
用意してその場所に到着する頃には23時ごろでしょう?
それから合流。
当然、その場を後にするのは、真夜中3時、4時だよね?
で、仕事は、朝10時から。
業界には「午後1」なんてのが多かったから、まぁ睡眠は取れてるっちゃ取れてるわけです。
バブルでしたねぇ。
お酒を飲まない僕は、車で駆けつけてた。
帰りは誰かれ送ってました。
シュンはね、誰にでもオープンマインド。
その辺り、僕とよく似てる。
シュンとの出会いは、まだシュンが学生の頃。
A「どうだ?そろそろ実業団決めなきゃいけないんじゃないか?」
S「そうなんですよ、今、数社声をかけてもらってます」
僕のバレーボールは「ミュンヘンオリンピック」が刷り込まれていたから、僕が名を出した実業団は、もう時代に合ってなかったようで(笑)
シュンが選んだのは「富士フィルム」でした。
電話で報告をしてくれた。
あの頃、シュンは飛び抜けて若い女性たちに大人気。
今日の放送を聴いて、
そうか、1点を取った時の選手のパフォーマンスにC&Aのエンターテイメントが一役関わっていたのかと(笑)
それは知らなかった。
プライベートでもシュンは、女性によくモテた。
そんな時、ゴシップ誌に、
「川合俊一はホモセクシャル!」
と、書かれた時があった。
もう、大笑いです。
あ、同性愛者への差別ではありません。
彼がそうではないことを知っていたから大笑いしただけです。
シュン
「最高です。好都合です。これで女の子といてもマークされなくなりますから(笑)」
と。
ジョークだよ、ジョーク。
そのくらいのユーモアはいつも持ち合わせてた。
先週の放送を聴いて、腑に落ちたこと。
僕は、3時、4時に店を出るじゃん。
でも、シュンは必ずお店に残ってるわけ。
始発を待っていたんだね。
そして、おそらく仮眠を取って、何なら一睡もせずに練習に参加していたわけだ。
ノリが、まだまだ昭和だったなぁ。
今の選手は、そんなことしないでしょう。
そんなシュンが、日本バレーボール協会会長だもんなぁ。
あいつの学生の時からの付き合いだよ。
今回のゲスト出演のお願いは、僕が番組スタッフの目の前で行った。
「いいっすよ、スケジュールさえ合えば、いつでもいいです」
即決まり(笑)
ここ2年くらい会ってないかもしれない。
でも、僕らの「2年」なんて、つい先日のこと。
連絡さえ付けば、いつでも顔を出してくれます。
そんな男です。
先週、今週に渡ってのゲスト出演。
川合俊一さん、ありがとうございました。
ASKA(2025/4/20 12:28)
P.S.
「この曲、部屋の中の曲ですよねー!?」
が、面白かった。
シュンは、よく分析してくれてるよなぁ。
-
お祭り囃子
バブルの時代の人って、オープンマインドって、歌詞に酔い、歌心すごいよね。幼心に、異世界は妖艶に映った。ところで、ASKAさんて、昔からお酒飲まなかったと知らなかった。バブルのときはよかったと、よく口にしている人たち、余程ノリが楽しかったのだろうなと。聞いてないと思うけど、私はゆとりというか、ゆったり派でーす!
-
葉隠
シドニーで川合俊一に似た人を2018年2月末〜3月頃
オペラハウスの前のsouvenirshopで見掛けました。
ASKAさんと少年隊の東とかとメチャ遊んでいた人だ!
ってイメージで見た記憶があります。
-
chachakiorobincoco
川合俊一さんがASKAさんの歌詞について楽しそうに嬉しそうにお話されるのを聴いて、こちらまで楽しく嬉しくなりました♪
久しぶりにじっくり聴いた「月が近づけば少しはましだろう」、今の自分にも刺さりました🥲
楽しくてじーんとして..今回もとっても濃い時間をありがとうございました!! -
keikoメーン
「川合さん」ですね
失礼いたしました。
-
keikoメーン
ASKAさん
「黄昏を待たずに」
カーブでの場面
若かりし頃 よくドライブに行った頃
CD聴きながら とあるカーブの多い
坂道で… 懐かし思い出…
可愛かったな〜 曲に合わせてスピード変えたりなんかして…
失礼致しました。
ASKAさんの歌は 日常に起こる何気ない事を あのMelodyと声と雰囲気で 忘れられない心を震わせる名曲に変えてくれるPowerがあるんです✨😃
これからも いつまでもASKAさんはASKAさんの歌を歌い続けてくださいね!!
名古屋でのスタンディングLIVE 楽しかった〜〜♈ 次の国際フォーラムも 楽しみにしています。 -
keikoメーン
ASKAさん
河合さんスポーツマンらしい爽やかさは
そのままで 楽しく聴かせて頂きました
歌の分析? 解説?も ストレートで共感できて ますますASKAさんの歌の素晴らしさが心に入ってきますね💖♈
「月が近づけば少しはましだろう」の
一節で 「壁にもたれて もう一度受け止める 小さな滝のあたりで」…🎶
のところ…
河合さんはどう分析したのかしら!?
この一節 「ASKAワールド」!? と自分に言い聞かせるながら
真相が知りたいと想いつつ30年以上
この歌のMelodyと破壊力 ASKAさんの歌唱!!名曲です…大好きです!
ASKAさん機会がありましたら
是非 解説よろしくお願いいたします -
ちか
ASKAさん
おはようございます
🎶月が近づけば少しはましだろう
あの曲をそういう角度で分析して見られてたんですね。
ほんと興味深かったです。
川合さんみたいな分析、ちょっとやってみよう!と思いました(笑)
-
ニャンママ
こんばんは🐈⬛🎶ASKA
川合俊一さんと言えば、髪型です💇
飛んでも、跳ねても絶対に崩れない様に
カチカチに固めてあったんですよね😂
当時は大人気でアイドルの様でした今でもあまりお変わりないですね
楽しかったです🎶🎶 -
さゆり
ASKAさんこんばんは☺️
川合俊一さんの紹介ありがとうございます、ラジオ楽しかったです!
日本が華やかで活気があった時代でしたね。
むかし、私は大人になったらディスコに行きたいと思ってました。なくなっちゃいましたけど😢
カーブの遠心力でキスをするのですか🫢
想像したらなんか危ないし不思議な歌詞だから
大事な局面がきたら励まして、みたいな事を私は考えていたのですが
遠心力の勢いというアクティブなお話しはスポーツ選手ぽくてほんと楽しかったです☺️
睡眠時間短くてもエネルギーに満ち溢れていて
スマートで(頭もきれる)凄い方ですね。
ASKAさんともとても気が合うのが伝わりました、素敵なご友人の紹介ありがとうございました☺️ -
ccann
川合さんのお話し楽しかったです。
歌詞分析も凄くて、新たな見方だったり、川合さんがイメージする歌の世界と私のイメージを重ねたりして、より深く曲の世界を楽しむことが出来ました。
短い睡眠時間で、練習や試合されてきたことに驚きました。
体力も体力回復スピードも驚異的で、凄いです。