第220回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「川合俊一」
2025.04.20
共有
先週、今週、シュンの話を聞いて、まず驚いたこと。
あいつ、そんなだった?
そこまで歌詞に反応してくれてたんだ?
今日、シュンが番組終わり間際に、
「誰もいなくなってから歌います」
みたいなこと言ってたけど、そう、僕はシュンがノリノリで自分から歌っていた光景、知らないなぁ。
なんとなく担ぎ出されて歌っていたのは覚えているけど、ちゃんと聴いた記憶はありません。
よく、ここでも出てくる1990年前後は日本が賑やかだったからねぇ。
1週間に最低でも1回。
多い時は、4日くらい賑やかな街に繰り出してたんじゃないかなぁ。
電話がかかってくるんです。
それも22時過ぎに。
用意してその場所に到着する頃には23時ごろでしょう?
それから合流。
当然、その場を後にするのは、真夜中3時、4時だよね?
で、仕事は、朝10時から。
業界には「午後1」なんてのが多かったから、まぁ睡眠は取れてるっちゃ取れてるわけです。
バブルでしたねぇ。
お酒を飲まない僕は、車で駆けつけてた。
帰りは誰かれ送ってました。
シュンはね、誰にでもオープンマインド。
その辺り、僕とよく似てる。
シュンとの出会いは、まだシュンが学生の頃。
A「どうだ?そろそろ実業団決めなきゃいけないんじゃないか?」
S「そうなんですよ、今、数社声をかけてもらってます」
僕のバレーボールは「ミュンヘンオリンピック」が刷り込まれていたから、僕が名を出した実業団は、もう時代に合ってなかったようで(笑)
シュンが選んだのは「富士フィルム」でした。
電話で報告をしてくれた。
あの頃、シュンは飛び抜けて若い女性たちに大人気。
今日の放送を聴いて、
そうか、1点を取った時の選手のパフォーマンスにC&Aのエンターテイメントが一役関わっていたのかと(笑)
それは知らなかった。
プライベートでもシュンは、女性によくモテた。
そんな時、ゴシップ誌に、
「川合俊一はホモセクシャル!」
と、書かれた時があった。
もう、大笑いです。
あ、同性愛者への差別ではありません。
彼がそうではないことを知っていたから大笑いしただけです。
シュン
「最高です。好都合です。これで女の子といてもマークされなくなりますから(笑)」
と。
ジョークだよ、ジョーク。
そのくらいのユーモアはいつも持ち合わせてた。
先週の放送を聴いて、腑に落ちたこと。
僕は、3時、4時に店を出るじゃん。
でも、シュンは必ずお店に残ってるわけ。
始発を待っていたんだね。
そして、おそらく仮眠を取って、何なら一睡もせずに練習に参加していたわけだ。
ノリが、まだまだ昭和だったなぁ。
今の選手は、そんなことしないでしょう。
そんなシュンが、日本バレーボール協会会長だもんなぁ。
あいつの学生の時からの付き合いだよ。
今回のゲスト出演のお願いは、僕が番組スタッフの目の前で行った。
「いいっすよ、スケジュールさえ合えば、いつでもいいです」
即決まり(笑)
ここ2年くらい会ってないかもしれない。
でも、僕らの「2年」なんて、つい先日のこと。
連絡さえ付けば、いつでも顔を出してくれます。
そんな男です。
先週、今週に渡ってのゲスト出演。
川合俊一さん、ありがとうございました。
ASKA(2025/4/20 12:28)
P.S.
「この曲、部屋の中の曲ですよねー!?」
が、面白かった。
シュンは、よく分析してくれてるよなぁ。
-
グッチ
ASKAさんお疲れ様です!川合さんの先週の放送で黄昏を待たずにの「次のカーブが来たならキスをくれないか」が遠心力の勢いでキスをするんでしょ?に初めて納得しました!僕も謎だったので。ASKAさんの歌詞は解釈が何通りもできて、ミステリアスでロマンチックで詩的でとても引き込まれます!
いい回でした!川合さんの素直なお人柄もほっこり日曜日にぴったりでした! -
風色のサイダー
2025年6月は通算50人目のゲストになりますね。ASKAさんが誰にオファーをされるのか気になります。ASKAさんのご都合もあるかと思いますが、またいつか三者対談をしてもらいたいです。
-
reeka
こんにちは。
どこかに(会報とか)書いてる事かもしれませんが、「月が近づけば…」の歌声がいつもに増してハスキーでしたね。
ライブ中?の治りかけのような。
「部屋の中の曲」と言われてみれば、そうかもですね。
カーテンを引いてベッドに転がってますもんね(笑)
会社がお休みの日に外での出来事を思い出してる。みたいな(笑)
方向音痴なのに運転手してたなんて面白いですね😄
車だと道覚えられる感じですか?
でも、その頃から今と生活の時間が変わらないですね。
明け方まで起きてて朝になったら寝て午前中のうちに起きてみたいな。
今日はリアルタイムで聞いてたんですか?ごめんなさい、X確認してないです。
これからお仕事ですか?
ファイティン♪(*^^*)ノ -
ニャンママ
こんばんは🐈⬛🎶ASKA
川合俊一さんと言えば、髪型です💇
飛んでも、跳ねても絶対に崩れない様に
カチカチに固めてあったんですよね😂
当時は大人気でアイドルの様でした今でもあまりお変わりないですね
楽しかったです🎶🎶 -
ShanaFly
こちらにも、スポーツ繋がりなのでコメントします。
「第23回 全日本選抜剣道八段優勝大会」がありましたね!
YouTubeで生配信していたので、観てはいましたが、この日は私も稽古の日で、股割り素振りとか、今日はトータルで400か、500回の素振りをやったので、めちゃくちゃ疲れていて、いつものようにソファーで寝落ち。今、復活して決勝のとこだけ後追いして観ました。栄花直輝剣士が、三連覇されましたね!
あのメンは、私には速すぎて、スロー再生して何度も観ました。ほんのわずかな隙ができたところを狙って打ったのでしょうか。まだ剣道歴7か月の私にはまだまだ分からないことばかりです。
うちの道場にも、審査を受審する剣士が何人もおり、形を稽古してました。
この大会を観ていたら、警察関係者や、学校関係、企業の方が八段なんだなーと知れました。
私はやっぱり「シンガー 八段」をぜひ、ぜひ、観てみたいです!
凄く最近感じるのは、ASKAさんには、今、いろんなことが味方しているということ。
今月1日に発表になった、65歳以上の剣士の六段、七段、八段の受審資格が変更になり、年数が短縮されましたよね。
八段なんて、10年から5年に短縮。
これは、凄いことです。
ASKAさんって、今までになかったことをされる方。
「シンガー 八段」
期待したいです!
-
mayumi☆k
ASKAさん、今晩は
リアルタイムでは聴けずradikoで聴きました。
川合俊一さんの「歌詞」の分析が。
先週の「黄昏を待たずに」の
「キスをくれないか」は遠心力でするとか🤭
それ以外の当時のお話も楽しかったです。
-
moko
こんばんわ🍀
前のプログに載せて頂いたカステラ2個注文しました(◍•ᴗ•◍)九州から届くそうで、楽しみにしてます!バレーの河合さんはクラスメートの女の子も憧れてバレー部に入ったりASKAさんに憧れて剣道部に入ったクラスメートも何人か居ました!私は父が剣道は女の子のする事ではない!と許可が出なかった思い出があります。華道部と茶道部は父の許可が出ました!父が亡くなり父の大きい愛情と家族を守ってくれていた感謝の気持ちでいっぱいです!父の墓前にカステラ上げようと思って2つ取りました。ありがとうございます😊🐼🍓 -
Lam
川合俊一さん、若い頃からTVで見るたびに愉快な人だなーって楽しい気分になっていました。ふわーっと良い空気に変える方ですね😊
近年の歌詞のなかでは
「動けないスプーンみたいになって」がツボで、そこが大のお気に入りです🤭
動けるスプーンもいるんじゃないか?なんておバカな妄想もしてます。笑 -
ミィール
ASKA💌
川合俊一さん!!
バレーボール協会会長!!
試合会場に川合俊一さんの登りの旗を掲げると、その日の試合は、
勝つと噂の方。ですね😁
バレーボールの試合は、
なぜか、真剣に観てしまい、特に
男子バレー🇯🇵燃えるよね~🎶
ASKA様の楽曲も選手のように、
分析されているんですね!!
すごい👀 -
虹の花
川合さんの、歌詞の分析力、想像力が凄いなと感じました。
先週お話しされてた「黄昏を待たずに」の、次のカーブがきたならキスをくれないか、の部分、遠心力で体が傾いた時って川合さんがおっしゃってて、はっとしました。
もう何十年も聞いてきた曲なのに、ちっともそんな想像できてなかったから。
ただ単に、次のカーブのタイミングで、という認識だけだったので、そーか!そういうことだったのか!と気付かされました笑
私もまだまだです笑
ASKAファンとして精進します!(`・ω・´)キリッ