第220回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「川合俊一」
2025.04.20
共有
先週、今週、シュンの話を聞いて、まず驚いたこと。
あいつ、そんなだった?
そこまで歌詞に反応してくれてたんだ?
今日、シュンが番組終わり間際に、
「誰もいなくなってから歌います」
みたいなこと言ってたけど、そう、僕はシュンがノリノリで自分から歌っていた光景、知らないなぁ。
なんとなく担ぎ出されて歌っていたのは覚えているけど、ちゃんと聴いた記憶はありません。
よく、ここでも出てくる1990年前後は日本が賑やかだったからねぇ。
1週間に最低でも1回。
多い時は、4日くらい賑やかな街に繰り出してたんじゃないかなぁ。
電話がかかってくるんです。
それも22時過ぎに。
用意してその場所に到着する頃には23時ごろでしょう?
それから合流。
当然、その場を後にするのは、真夜中3時、4時だよね?
で、仕事は、朝10時から。
業界には「午後1」なんてのが多かったから、まぁ睡眠は取れてるっちゃ取れてるわけです。
バブルでしたねぇ。
お酒を飲まない僕は、車で駆けつけてた。
帰りは誰かれ送ってました。
シュンはね、誰にでもオープンマインド。
その辺り、僕とよく似てる。
シュンとの出会いは、まだシュンが学生の頃。
A「どうだ?そろそろ実業団決めなきゃいけないんじゃないか?」
S「そうなんですよ、今、数社声をかけてもらってます」
僕のバレーボールは「ミュンヘンオリンピック」が刷り込まれていたから、僕が名を出した実業団は、もう時代に合ってなかったようで(笑)
シュンが選んだのは「富士フィルム」でした。
電話で報告をしてくれた。
あの頃、シュンは飛び抜けて若い女性たちに大人気。
今日の放送を聴いて、
そうか、1点を取った時の選手のパフォーマンスにC&Aのエンターテイメントが一役関わっていたのかと(笑)
それは知らなかった。
プライベートでもシュンは、女性によくモテた。
そんな時、ゴシップ誌に、
「川合俊一はホモセクシャル!」
と、書かれた時があった。
もう、大笑いです。
あ、同性愛者への差別ではありません。
彼がそうではないことを知っていたから大笑いしただけです。
シュン
「最高です。好都合です。これで女の子といてもマークされなくなりますから(笑)」
と。
ジョークだよ、ジョーク。
そのくらいのユーモアはいつも持ち合わせてた。
先週の放送を聴いて、腑に落ちたこと。
僕は、3時、4時に店を出るじゃん。
でも、シュンは必ずお店に残ってるわけ。
始発を待っていたんだね。
そして、おそらく仮眠を取って、何なら一睡もせずに練習に参加していたわけだ。
ノリが、まだまだ昭和だったなぁ。
今の選手は、そんなことしないでしょう。
そんなシュンが、日本バレーボール協会会長だもんなぁ。
あいつの学生の時からの付き合いだよ。
今回のゲスト出演のお願いは、僕が番組スタッフの目の前で行った。
「いいっすよ、スケジュールさえ合えば、いつでもいいです」
即決まり(笑)
ここ2年くらい会ってないかもしれない。
でも、僕らの「2年」なんて、つい先日のこと。
連絡さえ付けば、いつでも顔を出してくれます。
そんな男です。
先週、今週に渡ってのゲスト出演。
川合俊一さん、ありがとうございました。
ASKA(2025/4/20 12:28)
P.S.
「この曲、部屋の中の曲ですよねー!?」
が、面白かった。
シュンは、よく分析してくれてるよなぁ。
-
マルス
娘がバレー強化選手合宿修了証をいただき、その中には【会長 川合俊一】の名が。えっ‼️ってなりました。
富士フイルムはグリーンのユニフォームで、高身長のイケメン川合さんは本当にかっこよかったです。
その後バラエティで大活躍し、面白い方なんだなぁと。
娘が順調に成長してくれれば、いつかは川合会長に会えるのかな。俺も便乗して会いたいな。 -
あゆ坊
はぁ😄💗
ASKAさんのブログ楽しい✨✨✨
川合俊一さん、子どもの頃によくテレビで活躍されているのを観てました。
母が父と出会った頃に、会社のバレーボール団に所属していて、結婚して私達子どもを産んでからも、ママさんバレーボールによく通っていました😊だからバレーボールの試合は手に汗握って、一緒にテレビにかじりついて観戦していました。
懐かしい🤭🎶
でも私は年齢的にか??現役時代より、バラエティ番組にも、たくさん出演されていた記憶が強いです。
「月近」は初めて聴いた時から、部屋の中の曲だと思っていたから、他の解釈??もあるのかと、軽く驚きが👀💫
お部屋に1人の男性が月明かりを窓から入れて、
居る様子が、映像か、もしくは1枚の絵画の様に頭に浮かびます😚💕
ASKAさんの楽曲は、これがたまらない🤭💞
想像を掻き立てる♪
fellowsに入ろうかどうしようか、自分の気持ちを確かめていた時期に、繰り返し繰り返し繰り返し、聴いた曲の1つです🤗💗 -
ひろこ
川合さんのお話、とても楽しくきかせていただきました。歌詞の分析は私も同じように色々読み取れるところから想像を広げていきます。
さっきもいろんな曲をきいていましたが、あえて直接的な表現をしないことでリスナー側が想像を膨らませて色んなニュアンスでとれるよなあと思ったりしていました。
月が近づけばは素晴らしい曲だと思います。辛い時何度この曲に励まされたか。
川合さんが、シングルではないこの曲をご存知で嬉しかった。「おー、いい曲を選曲したなあ」と思いました。
月が近づけばは、頑張れよ、とは全く言わず、ただ負の気持ちを歌うだけなのが良いです。だから寄り添ってくれてる感じがするのです。頑張れよって言われたら私、まだそんなに立ち直ってないしって距離感感じてしまう。最後まで頑張れとは言わず負の感情しか歌わない。
月が近づけばのようなことって社会に出るとあると思います。他人からのちょっとした言葉に傷ついたりとか。
その時、やっぱりそれこそ部屋の中で夜、思い返したりするわけです。その時の感情を絶妙な表現しながら歌ってくれるんです。
泣けて仕方ないよね、って。
そうなのよー!わかってくれますー!!?って寄り添い感半端ないです。
ライブでも気迫がすごいですよね。
最後の方盛り上がっていくのに終わる直前は静かな感じなのもまた孤独感感じて良いです。
作ってくださりありがとうございますm(_ _)m
-
空は青
川合俊一さんの当時の人気はアイドル並みでポジションはセンター。
クイックとかブロックで点を取るポジションです🏐
私も学生時代バレーをやっていて下敷きには川合俊一さんの切り抜き入れてて凄い好きな選手でした( *ˊꇴˋ)エヘッ
今はバレーボール協会会長ですが川合さんの解説が凄く的確でわかりやすくて好きだったので監督やればいいのにって私は思ってました。
6月からネーションズリーグ
9月には世界選手権が始まるので今から楽しみです✨️
2024年ネーションズリーグは日本代表男女共に準優勝だったんですよー🥈
ASKAさんも時間があったら観てください🏐
-
delphinium
川合さんは学生時代からずっとモテてました。
テレビやスポーツ週刊誌に出まくっていました。
バブルの頃って、私にとってひたすら仕事、倒れるまで仕事していた時代です。
救急搬送された人は数知れず、私もそのひとりでした。
そんな中で通勤出張途中や出先でナンパされたり、上司や先輩に横浜の街へ飲みに誘われました。
そのあと仕事に戻ったことさえありました。自由な世の中でした。
都内で飲んでいたら、ASKAさんに出会うこともあったのかな。残念。
-
さな子
川合さんの歌詞分析、頷くばかりでした😁お仲間がしっかりと歌を聴き込んで下さってるのはファンからしても嬉しいです💕
この前、飯島直子さんの番組に川合さんが出られていて、その時に昔は朝まで呑んで、そのまま練習、試合に行くとこもあって、でもそんな時の方が余計に頑張らないといけないと思うから成績がよかったというような話をされてました。
ちょうどASKAさんのこのブログの頃のお話かなと今日思いました。
今の選手はそれに比べたら本当に真面目だとも仰ってましたね。
何だか自由で、でもパワーが溢れてる頃のお話だなと。
来週のタミ長回も楽しみです😉 -
keita
コメント見てて、月近が部屋曲って思ってなかった人が多くてびっくり。「小さな滝のあたりで」とか、本物の滝をイメージして聴いてるんだろうか。
-
maruta
「月近」を最初アルバム発売と同時に聴いた時はまだ中学1年生でした。
なんだこの暗い曲は! とアルバム自体は好きだったのにこの曲だけ毎度毎度スキップしてましたw
子供だったので明るいノリのいい曲が好みだったのです。
時はたち、社会人となり、パワハラもセクハラも沢山あった時代、 社会の洗礼を受けまくり心が腐りかけてきたころふと、この曲を聴きました。
するとすっかり“無”だった自分から一気に感情が溢れ出し子供のようにわんわんと泣きまくったのです。 鼻水が長く一本垂れるぐらい(汚な)
この曲は“辛かったらとにかく寝ろ”ソングですよね。
月が近づけば〜←朝からとにかく寝て月が出るぐらいの時間まで寝ときゃ少しは忘れてましになってるだろう と。 いう認識でいます。
朝のラッシュにも乗れず部屋でひたすらカーテンをひいて寝ている主人公が目に浮かびます。 最高の鬱鬱ソング!
川合さんの言う通り今の時代こそ響きます。 -
boomomo
ASKAさん お疲れさまです💓
先週、今週と「うん、うん!そう、そう!」と、河合さんの分析に共感しながら楽しく聴かせていただきました。
子供の頃からバレーボールは好きでよくテレビ観戦していたのですが、私も、例にもれず河合さんのファンでした😊
その後、引退されてタレント活動されてる時も、河合さんのお人柄の良さを感じ、会長に就任され、うってつけだと勝手に思いました😅
これからは、バレーボールを観ていて、得点して盛り上がる場面ではASKAさんの顔も浮かんでくるだろうなあ😁 -
Room0622
ライヴの時に川合さんがビミョーなお席にいてスタンディングされると、ちょっとビミョーに前方が見えずらかったです(笑)