第222回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集
2025.05.04
共有
本日のリクエスト
この4曲だった。
◾️明け方の君
◾️あとまわし
◾️C-46
◾️通り雨
「あとまわし」が来ちゃったか(笑)
「あなたの発表した作品で、できることなら無かったモノとしたい作品をあげてください」
という、アンケートがあったとしたならば、僕は「あとまわし」を選ぶ(笑)
デビューに漕ぎ着けたものの、その時点で「オリジナル曲が6曲(なんとか発表できる楽曲)しかなかった」という話は、これまでいろんなところでしてきた。
1978年頃、まだデビュー前だよね。
当時、福岡ではアマチュアの「ザ・ベストテン」番組みたいなモノがあった。
すごいよね?
アマチュアだよ。
テレビだよ。
30分番組だよ。
毎週だよ。
その番組ではハガキ形式で「ベストテン」を決めてたんじゃなかったけ?
たくさんの組織票が、その「ベストテン」を左右してた。
アマチュアバンドのファンの組織票ね。
僕たち「C&A」は、組織票を呼びかけたことがなかったんです。
当時すでに全国放送のテレビ番組「コッキーポップ」に出演していたから。
その頃、「流恋情歌」はあったけど、まだ「ひとり咲き」はできていなかった。
でも「あとまわし」はあったんです。
その番組でいつも上位になっていたのが「あとまわし」だった。
僕が、まだ「フォークソング」にどっぷり浸かっていた頃。
ウケ?
そう、その番組では、上の世代に「あとまわし」がウケてた。
「ウケの良い曲」
それだけで、どこか満足してたところがあったな。
福岡は「日本のリバプール」なんて言われてた。
今でも、そう言われてるのかもしれない。
福岡ってところは独特の文化があった。
それは「アマチュアを育てよう」と、地元放送局がタッグを組んでたこと。
「博多どんたく」や「博多山笠」などのお祭りでは、街中の至る所に「即席ステージ」があった。
今でいうところの「ストリートライブ」だよ。
そういう意味では「福岡」は下地があった。
早かったんだね。
今、福岡でもストリートミュージシャンが歌ってます。
もう10年くらい前のことかな。
ある日、中洲の橋を歩いていた時、たまたま僕の楽曲をギターで歌っていたストリートミュージシャンがいた。
少し離れて1曲通して聴いた。
声をかけたか?
いえいえ、かけません。
空気が変わっちゃうだろうから。
僕らは、デビューしてから本当に苦労したんだよ。
何せ、何せオリジナル曲が無かったから。
今日、流れてきた「あとまわし」を聴きながら、いろんな事を思い出した。
そして、歌詞も曲も、できる事ならば「いち」から書き直したいと。
作りが、とことん甘々。
でも、あの時代があったから、今があるんだと言える。
きっと、誰もが通る道。
「あとまわし」という作品を通じて「あの時代」を懐かしむことができた日となりました。
リクエスト、ありがとう。
ASKA(2025/5/4 15:18)
-
GOO
💓
-
なっつ
「あとまわし」初めて聴かせていただきました。エピソード、ありがとうございます。
ラジオと言えば、国際フォーラムの翌日、帰りの飛行機はJAL便でした。JALに乗るのは20年ぶりくらい?
機内に入ると聞き馴染みのある曲が…「あれ?何だろう」と考えながら、着席と同時にTerminal Melodyで流れている曲だと分かり、聴き入っていました。帰ってから、また聴きたくなり調べてみたら、何とDavid Fosterの曲だったのですね。無知でした。しかも、かなり前から機内曲になっていたようで…旅にぴったりの曲🛩
そんな、毎日が新しい発見のNew Fellowsでした💦 -
ミケ
ママー!!やばい!!!ターミナルメロディ読まれた!!と娘より😄慌ててラジコでドキドキしながら聞いて!いい曲リクエストしたね〜小山さんからのコメント嬉しかったです🤗私よりASKAさんの曲聞き込んでるなと嬉しく思いました。また娘とASKAさんのコンサートで会える日を楽しみにしてます🙋
-
敬子
ASKAさん、続きです☺️✨
C-46、悪戯好きなあたしが録ったカセット📼
君もこんなふうに想い出を見上げたかいなんて、あの頃からあたしは想い出ばかりを見上げすぎて来ましたよ。
数えきれないくらいの想いを抱えて。
短いテープの中で遠くを誓ってる
君の言う言葉通りに僕が続いている
あの時、テープの中で誓った事は今も変わらないよ。
あたしの言葉通りに続いて来たあなたを、ずっとずっとあたしはあなたを優しく包む様に見守って来ました。
あなたが、道を間違えて歩いてしまわないように。
あなたと何度も聞いた歌を、道標にしながら、あたしもあれからの人生をずっとずっと歩いて来たから。
この歌を聞くと、懐かしさでいっぱいでたまらなく、心底あなたを愛して来た自分を埃に思います。
そして、いつかこの歌を又あなたなりの気持ちで懐かしく歌える日を待っています。
君の知らない君の歌のアルバムは、あたしの宝物の1枚です💿
仕事場でヤなことがあったらいつでも愚痴を聞くからここで言ってね。
あなたの瞳が、あなたのお鼻があなたの唇があたしはとても好きで好きでね。
これは昔から変わらないみたいよ☺️✨
きっとどこか似てるからかな。 -
敬子
ASKAさん、こんばんは🌃🌛
2週間ぶりの買い出しから、帰り夕飯を食べたら疲れて眠ってしまいました😪
やっとタミメロを聞きました。
あとまわし、久しぶりに聞きました。
2の次3の次って言う表現が、きっと今のASKAさんなら使わないかなぁ?って、ふと思いました☺️
でも、若い頃はASKAさんもこう言う気持ちを歌っていたんだなぁと、とてもほっこりしながら聞けましたね。
このアルバムだと、あたしは夢から夢へが好きです☺️
明け方の君は、君の知らない君の歌で良く聞いていました。
「君を愛してたくらいに愛したい人がいる
彼女は僕の中の君までも愛せる人
いつか君に告げたよりも 聞かせたい言葉がある」
当時のあたしは、付き合って3年で結婚した人がいました。
でも、その時はこんなに大好きな運命の様なASKAさんに出逢えるなんて思ってなくて普通に生きていました。
心の中の初恋のASKAさん。
ずっとあたしの初めてはASKAさんでした。
婚約した頃から、気持ちの変化に戸惑い悩みました。
でも、あの時の結婚はやめておけば良かったと今は思います。
あたしも、君を愛したくらいに愛したいASKAさんがいたから。
あたしにとっては、そのくらいの覚悟を持った恋で、離婚でしたね。
-
みすず
私も今日が誕生日でした。
そして、直前まで何故かずっと頭の中で
'明け方の君’が流れていたので
Terminal Melodyの1曲目に流れて
きた時、感激しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
素敵な誕生日プレゼントになりました(╹◡╹)♡ -
育っ子
ASKAさん
今日は
わたしの60歳の誕生日です
タイミング良くASKAさんのラジオと重なって幸せでした
これからも
ずーっとASKAさんの音楽を聞いていきたい
それがわたしの幸せ
大好きです
ASKAさん -
ひろこ
THE TIMEのサビの歌詞みたいな内容ですね。
あとまわし、作り手としては甘々なのかもしれませんが、音楽詳しくない一ファンとしてはいい曲だなぁ、と思うだけです。
初期の歌声大好きだし、若者の純粋な気持ちをストレートに歌っている曲もあって味がある。なんか、偉そうですみません。
ちなみにC46も本当にいい曲。
あのイントロや歌詞、曲の雰囲気ジーンと来ちゃいます。
沢山の名曲ありがとうございます。 -
グッチ
ASKAさんお疲れ様です!
福岡はストリートミュージシャンを市として応援していますよー!
福岡音楽都市協議会っていうのがあって、ストリートライブも公認でできる仕組みがあるようです!
福岡は日本のリバプールと呼ばれている。
ASKAさんたちやその先輩たちが築いてくださったおかげですよ!!
めんたいロック、フォークから生まれたスター。
福岡に生まれて誇りに思います。
どんたくは今年もたくさんの演舞台がありいろんなアーティストが出ましたし、9月は福岡ミュージックマンスといって毎週末音楽イベントが行われます! -
キョンちゃん
人生色々乗り越えての今のASKAさんが大好きです〜