第222回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.05.04

共有

本日のリクエスト

この4曲だった。


◾️明け方の君

◾️あとまわし

◾️C-46

◾️通り雨


「あとまわし」が来ちゃったか(笑)


「あなたの発表した作品で、できることなら無かったモノとしたい作品をあげてください」


という、アンケートがあったとしたならば、僕は「あとまわし」を選ぶ(笑)

デビューに漕ぎ着けたものの、その時点で「オリジナル曲が6曲(なんとか発表できる楽曲)しかなかった」という話は、これまでいろんなところでしてきた。


1978年頃、まだデビュー前だよね。

当時、福岡ではアマチュアの「ザ・ベストテン」番組みたいなモノがあった。

すごいよね?

アマチュアだよ。

テレビだよ。

30分番組だよ。

毎週だよ。


その番組ではハガキ形式で「ベストテン」を決めてたんじゃなかったけ?

たくさんの組織票が、その「ベストテン」を左右してた。

アマチュアバンドのファンの組織票ね。

僕たち「C&A」は、組織票を呼びかけたことがなかったんです。

当時すでに全国放送のテレビ番組「コッキーポップ」に出演していたから。

その頃、「流恋情歌」はあったけど、まだ「ひとり咲き」はできていなかった。

でも「あとまわし」はあったんです。

その番組でいつも上位になっていたのが「あとまわし」だった。


僕が、まだ「フォークソング」にどっぷり浸かっていた頃。

ウケ?

そう、その番組では、上の世代に「あとまわし」がウケてた。

「ウケの良い曲」

それだけで、どこか満足してたところがあったな。


福岡は「日本のリバプール」なんて言われてた。

今でも、そう言われてるのかもしれない。

福岡ってところは独特の文化があった。

それは「アマチュアを育てよう」と、地元放送局がタッグを組んでたこと。


「博多どんたく」や「博多山笠」などのお祭りでは、街中の至る所に「即席ステージ」があった。

今でいうところの「ストリートライブ」だよ。

そういう意味では「福岡」は下地があった。

早かったんだね。


今、福岡でもストリートミュージシャンが歌ってます。

もう10年くらい前のことかな。

ある日、中洲の橋を歩いていた時、たまたま僕の楽曲をギターで歌っていたストリートミュージシャンがいた。

少し離れて1曲通して聴いた。


声をかけたか?

いえいえ、かけません。

空気が変わっちゃうだろうから。


僕らは、デビューしてから本当に苦労したんだよ。

何せ、何せオリジナル曲が無かったから。

今日、流れてきた「あとまわし」を聴きながら、いろんな事を思い出した。

そして、歌詞も曲も、できる事ならば「いち」から書き直したいと。

作りが、とことん甘々。

でも、あの時代があったから、今があるんだと言える。


きっと、誰もが通る道。

「あとまわし」という作品を通じて「あの時代」を懐かしむことができた日となりました。


リクエスト、ありがとう。


ASKA(2025/5/4 15:18)


コメント
  • 1979年8月25日生まれ

    30年前にチャゲアスのラジオ番組から流れてきた曲で、
    断片的にですが今でも覚えてる曲があります。
    「いくつも~の時を走り抜けて~いま~🎵」
    「この~体もう~息ができない~🎵
    は~なれ~ていても~~🎵」
    曲調としては
    「なぜに君は帰らない」
    とか
    「この愛のために」
    のようなアップテンポのラブソングでした。
    パーソナリティーによるタイトルコールはなく、突如流れてきました。
    「CodeName1」リリース直前で、収録曲なのか?🤔
    と思ったのですが、収録されておらず…💫
    「CodeName1」という事は「~2」がリリースされて、そちらに収録されるのかと思いきや、「~2」にも収録されておらず…😕
    30年謎であります。
    思い当たる曲ありますか?🤔

  • お祭り囃子

    あとまわし、聴いてみたら、おもしろい歌だった。思わぬ口ずさんでしまったー。

  • ミホウマミ

    今日は時間どうりお聞きできず
    今お聞きして 涙が出ますねー素敵な時代だなあと感じました
    お忙しい日々の中 沢山の曲の中に 素敵な恋がいっぱいですねー ファークソング懐かしいですねー

  • 好きやねん

    マイナー曲?は大好物です笑
    黄昏の騎士や、マリオネットも、旅人も、
    何だか聴くと病みつきになる自分がいます。
    あの頃、そうまさしく私も
    あの頃を思い出させてくれます。
    やっぱり音楽はいいですよね。
    時代と共に生きてるから。
    リクエスト特集大好きです。

  • こず

    ASKAさん、ファン歴35年になりますが「あとまわし」を初めて聴きました。
    まだ聴いたことがない曲があり、自分なりにショックでした😥
    知らなくてごめんなさい😅
    番組で聴くことが出来て良かったです😊

  • よーこ

    ASKAさん、お疲れ様です😌
    今日も楽しく聴かせていただきました!
    色々と曲にまつわるお話もありがとうございます😊

  • うさぎT

    しげさん、こんばんは🌓

    この4曲はみんな違う印象ですね😃😉
    「あとまわし」って知らなかったけど、イントロの楽器の音で、初期の曲なのはすぐにわかりました😉
    本当に最初の方の曲だったんですね。
    わたしの頭の中では、「万里の河」の頃と「SAY YES」の頃のチャゲアスは別のグループになってるんです☺️そのくらい、違ってますよね。
    でも時代背景もあるので、それでいいと思いますよ😉

    この4曲の中では、やっぱり「明け方の君」が一番好き、大好き❣✨

    ✨君は心で 君は遠くで 綺麗な人で✨

    ここが一番好き🥰☺️✨
    この曲は、歌詞もメロディもアレンジも、「ザ・ASKA」なんです。
    唯一無二だと思ってるんですよ☺️
    歌詞の内容は男心を感じます。
    女の人は新しい彼氏が出来たら、前の人を忘れるもの。
    たまには思い出しても、スッキリさっぱりだから。
    でも、いい曲ですよね☺️✨
    切ないです。

    「通り雨」☔も大好き。

    わたしみたいに、好きな曲ばかり聴く人には、リクエスト特集は新たな発見が出来ていいですね。
    あとからハマったりもするしね😉



    🎀🌙

  • あゆ坊

    しかし、「あとまわし」
    リアルな歌詞で、なんだか笑っちゃいました🤣✨

  • あゆ坊

    「あとまわし」は初めて聴きました!!😄✨
    夜に、もう1回聴こうっと♪

    「明け方の君」
    「C-46」
    「通り雨」
    の3曲、だぁーい好きです🥹🩷
    ほんと良いなぁ

    タミメロ、番組内のバックミュージック??も、よそおい新たになりましたか?🤗💫
    ジャケットさんの優しいお声のトーンにもピッタリで、素敵な雰囲気〜🤭🎶

  • 波恵(おなみ)

    ASKAさん、お疲れ様です。

    「あとまわし」始めて聴きました。歌詞も曲も切ないですね!
    大切なASKAさんの歴史なんてすね!
    貴重なエピソードをありがとうございます😭。
    本当にASKA Terminal melody番組は素晴らしいですね!今日も楽しく聴いてした。