パソコンの前で固まる世代〜「会報って毎月あるんね?」

2025.05.16

日常

C&Aがアマチュアだった頃、同じ大学で、当時マネージャーのようなことをやってくれていたヤツ(女性)がいる。


いまでも、毎回ライブを見に来てくれてるんだよね。

追加公演では「福山」まで来てくれるという。


先日、電話で話をした。

まぁ、時代に追いついていないことばかりでびっくりです。

でも、それが僕の世代では、当然なんだろうな。

「パソコンの前で固まる」

と、言うんだから。


起動だけはできる。

でも、起動後、画面にフォルダーが並んだら、もうどうしていいかわからない。


今では

「2ヶ月に1回の会報が楽しみ」

と、言ってくれたけど、どこか話が噛み合わない。


友「『先月の』って何?どういうこと?」

A「おい、会報は毎月出してるんだぞ」

A「紙会報は2ヶ月ごと。その間にウェブ会報があるから、毎月だぞ」

友「ウェブ?ウェブって何?」


そして説明。

「インターネットのことをウェブって言うんね!?」

「ブログを書いてる?」

「どうやって読むん?」

「スマホしか使えんから」

「え!?スマホでも読めるん!?」

「アプリって、スマホにあるやつ?どれ?どれ?」

「私のには入ってない」


終いには、

「何を言ってるのか、さっぱりわからん。Fellowsのアカウントって誰からもらうん?インターネットでの登録は娘がやってくれたんよ」

「アドレスなんか、持ってない」

「パスワードなんか知らん」


いろいろ、びっくりだけど、

自分で元に戻ってみた。

開設時、社員にはこう伝えたんだった。


「会報は毎月。紙会報。ウェブ使えない世代もいるんだから」


そうだった。

STONE「ライブ会場では、Fellows会員登録を紙で撒いてます」


きっと、そのような人たちは、アクセスする気など鼻からないし、URLが並んでいるだけで、ただの景色にしか見えてない。

その彼女は、会報が「紙」「Web」「紙」「Web」になってからの会員。


この形式になったのは2021年7月からだった。

それまでは、毎月「紙会報」だったんです。

コロナにより、世の中はすっかり変わってしまった。

でも、これが、これからの基準なんだよね。


ブログは、ほぼ毎日、多い時は1日数回更新してる。

どうか、娘さんにアプリを入れてもらって、着いて来て欲しい。

昔は、電話やハガキで受け付けてたからね。


時代はどんどん変わって行く。


ASKA(2025/5/16 20:22)


コメント
  • mami3695

    askaさん、お早うございます、

    そうです、私も、そうです、
    今所、もう、精一杯です、私も、子供がいなですから、本当に困ります、これ以上、難しい、しないで下さい、宜しくお願いします、
    人にお願いすると、お菓子を買って(笑う)。

  • RURI

    ASKAさんおはようございます😊
    福岡梅雨入りしましたよ💦
    今年は早い梅雨入りです!

    Fellows会報誌は本当に楽しみにしててポストに届くと孫がいつもポストみているので一番に取って私の部屋に置いてくれています*
    私が嬉しそうにしているので孫達は分かってて
    お仕事から帰ってくると早くお部屋に行ってよって言うので…わかりやすくて(笑)😊

    Fellowsの会報誌はFellows会員費を払っていますがそれ以上の楽しみある内容満載ですね(≧ω≦)ウレシイです。
    ASKAさんとASKAさんfamilyの皆様に感謝しています☆。.:*・゜




  • ShanaFly

    また読み返してます。
    (^_^)
    博多弁って可愛いですねー。
    (*^^*)
    私は讃岐弁ですが、ちょっとだけ似てます。
    「あるんね?」とは言いませんが
    「あるん?」とは言いますよ。

    あまり日本語自体、今は使わないので、方言なんて実家とのやり取りするときぐらいです。
    文字にするとちょっとおかしくなりますね。
    (・∀・)

    その女性、大学時代から今もずっと応援してくれているんですね。
    (*^^*)
    そこに、ほっこりしました。
    (*^^*)
    ASKAさんの大学生時代を、タイムマシンで見に行ってみたいです。
    その頃からおモテになられてたんでしょうね。(・∀・)
    以前にも書きましたが、高校のときに3年間片想いしていた人がASKAさんと同じ大学に行きました。
    (^_^)
    あのときは、本当に福岡まで追いかけて行こうと思って、その大学の近くの短大に行こうと思ってたぐらいです。
    未だに、なぜその彼が香川から福岡の大学に進学したのかわからず…。
    (だいたいの人は、大阪とか関西方面に行く人多いです)
    ASKAさんのその女性のお話を読んだら、昔のことを思い出しました。
    (*^^*)

  • 地球防衛軍入隊希望

    こんばんは🫡
    この時代、携帯、パソコンがないと仕事にならないから何とか着いていっていますが、現役を引退されていたらアップデートできないと思います。
    専業主婦の友人もそんな感じです。
    時代はどんどん変わりますね。頑張って着いて行きます😉

  • おひなさま

    今はカード明細やら電気料金やら何でも電子化されて…
    企業にとっては印刷や郵便コストを削減できて願ったりだと思いますが、利用者にとっては不便です。
    (web会報を責めてるわけではないのであしからず💦)
    電子帳簿保存法により、電子のものは印刷して紙ではなくパソコンで電子保存しなければいけなくなってるし
    インボイスもそうですが、本当に手間です💦
    これが時代なんだと言われればそれまでですが、ついていけない人を淘汰しているようで寂しい気持ちにもなります…

    話は変わり、今夜は待ちわびていたBoyzⅡMen@有明ガーデンシアターでした🎶
    97年(たぶん)の来日時に名古屋の白鳥センチュリーホールでのライブに行きました。
    当時の彼らはアイドルみたいなステージ😂で、アルバム聴いて想像していたイメージとちょっと違うな〜と思ったことを覚えています。
    50代半ばになった彼らは、真っ白な衣装に身を包み、ASKAさんのようにステージを右に左に移動してオーディエンスを喜ばせました。
    (一人抜けて3人になってます)
    ショーン・ストックマンがギターを弾いてたのにもびっくりしました。
    MCも多く、オーディエンスへの感謝、東京、美しい日本が大好きだと。
    プリンスやビートルズなどのカバーもやりました。
    オーディエンスを歌わせたり、おどけて見せたり、最後はバラの花を1輪1輪アリーナに投げたり
    みんなに楽しんで欲しい、みんなありがとう!という気持ち
    『You kept BoyzⅡMen Alive!』
    なんかもう泣きそうになるくらい彼らの気持ちがひしひしと伝わってきました😭
    先月のクラプトンとは違う感動でした。
    私世代が大半かと思いきや、オーディエンスは若い人が多かったのがちょっとびっくりしました。
    マライアとのコラボ曲 🎶One Sweet Dayも感動的😭
    しかしマライアパートをオーディエンスに歌わせるという荒業😂
    えぇ、頑張って歌いましたとも😂
    🎶End of The Roadの大合唱も感動的すぎて…😭
    彼らの人の良さ、ファンを思う気持ちが本当に伝わる素晴らしいステージでした。
    秋にはマライアが来日
    まだまだ私の楽しみは尽きません🎶

    (長々とライブ感想を書き連ねて失礼しました💦😂)


  • Honesty

    動画が観られて、webうれしい😃昭和の人間だから、やっぱり紙もうれしい😃💕ASKAさんの近況を毎日教えてもらえて、blog最高😃✨
    ほんと、いろいろ大変ですけど、ありがたい時代でもあります。
    ASKAさん、ありがと❣️

  • LeCielBleu

    10年くらい前に、恩師がWordやExcelを使いこなせないと定年1年前に退職したという話を思い出しました。恐らく、パソコンの前で固まっておられたのだと思います。
    「電子機器類が苦手だ」という思い込みも多少はあるのかもしれないですね。。
    少しずつ、前進あるのみです❣️

  • sachi

    昔は紙会報だけだったのですね。
    WEB会報は私にとって新鮮で、動画や音楽も聴けて良いと思いました。
    でも、紙会報があったお陰で採用して頂いた「Fellowsのひとりごと」を母親に読んでもらえることが
    できました。母もとても喜んでいまして感謝しています。(*^-^*)
    両方楽しめるのはとても良いと思います。😊

  • マサコリカ

    ASKAさん

    わたしも昭和世代ですけど、なんとか
    ついていけてると思います。
    WEBも紙の会報もそれぞれに良さが違うので
    楽しんでいます。

    ASKAさんのブログ、有難くもほぼ毎日更新ですよね!
    日によっては数回ありですよね。

    因みにわたしのダイアリーもほぼ毎日、更新です✨
    日によっては数回あります。

    ASKAさんと張り合ってるわけではないのですけどね(笑)

    この場所を作ってくれて本当にありがとうございます🍀💖

  • うさぎT

    わたしは10代の終わり頃❓かな、
    しげさんも知っている某バンドのファンクラブのお手伝いに行ってました☺️当時20000人❓くらいのファンクラブで、スタッフさんが5人くらいで、わたしは芸能界入りを目指していた、すごくかわいい女の子と一緒にファンから来た手紙などを整理したりしてました☺️
    当然紙の会報誌ですね。
    それはそれでいいけど、毎日ブログを読める今は、本当に幸せです🥰🫶✨

    今の仕事は、パソコンばかりで、時々アナログ作業が入ってきます。
    機械音痴なので、すぐに変なところ触っちゃって、計算式が狂って、使えなくなったりしてます。リーダーがパソコンが得意な人で助かってます😅😭今日はマイクロソフトのせいで、勝手におかしくなる現象が起きました😅(ホントに誰のせいでもなく、マイクロソフトの何かのせいなんです)もうやだ〜

    パソコン💻がもっと得意になりたいです😅😫
    個人的にはMacBookが欲しいです☺️😋



    🎀🌙