二泊三日、父、福岡に帰る

2024.05.05

日常

交通手段、もう何が何だか分からなかったようです。

「緑の窓口」で新幹線のチケットを買うこともなく、改札はカードで「ピッ!」だからね。


新幹線の購入や便の変更も、ネットで全て行えてるし。

タクシーもお金を支払わずに下りてるし(笑)

そのうち、ビットコインなど全てにおいて「仮想通貨」決済になります。

必ず、そうなるからね。


僕たちは、今、いちばん多様な決済方法のどれかを使って生活をしてる。

ご老人には無理です。


日本には、まだ「現金神話」が残ってるから、もう少しはそれで生活できるけど、そのうち現金は使用しなくなるから。


剣道の聖地「武徳殿」にも行ってきた。

父は「七段」受験の時に武徳殿を訪れてる。

その昔は「六段」からは京都でしか受験できなかった。

今は「八段」まで「京都」「「東京」「名古屋」で受験できるようになりました。


「知恩院」にも行けた。

大阪でボクシング世界タイトル戦を観れた。

日本人チャンピオン誕生の場面に立ち会えた。

「イップマン全4本」を一気観できた(笑)

福岡の実家でも観ることができるようにはしてあるのだけれど、何せ操作が困難のようで、未だに「DVD」「Blu-ray」の方が良いようです。


今日、父と二人で福岡に帰ってきた。

京都に来る時には、ずっと起きていたようです。

通過してしまう事が不安だったのでしょう。

京都駅のホームまで迎えに行って、車内に入った時、逆の出口から一人で下車してました。


今日は、僕と一緒だったから、安心して、ゆったりと車内で「イカゲーム」を観ながら帰ってきた。


父の隣に、こんなに長く座っていたのは何十年ぶりだろうね。


先日、実家の犬が死にました。

今、その犬の骨を抱いて父が散歩から戻ってきた。


早く、次のワンちゃんを見つけてあげなきゃね。

ペットロスを乗り越えるには、すぐに次のペットを飼うこと。


これがいちばんです。


ASKA(2024/5/5 19:32)


P.S.

今「X」では、国民にパブリックコメントを書くよう勧めてる。

日本が日本ではなくなっていってる。

これは、感覚的なことではなく現実なんです。

日本国が得体の知れない「新共産主義国」になろうとしてる。

何もせず、この国が奪われ日本が日本でなくなるより、国民として一人ひとりが国に「上申書」を書くことが大切。

https://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1786948076810502333

5つ全部ダウンロードしなくても良いようです。

2つでいいと。

どなたか説明お願いします。


2020年の米大統領選の時、僕は、ここでこう書いた。

日本が日本でなくなると。

今、現実、そうなろうとしてる。


日本は「民主主義国家」です。

これからも、ずっとずっと自由でいたい。

コメント
  • K−nyan

    お父様がお帰りになる際、 ASKAさんも一緒に福岡に帰って来られたらいいのにな…と思ってましたら、福岡なんですね!何だか嬉しい😊
    ゆっくりなさってください。

    ご実家のワンちゃん、亡くなってしまったとの事、、暫くは何を見てもワンちゃんとの楽しい時間を思い出して淋しいでしょうね😢
    心を癒してくれる何かが早く見つかりますように。

  • えみ♪

    今日はお父様と一緒に帰って来たんですね。
    おかえりなさい。
    今度はASKAさんが福岡で過ごされるのでしょうか?
    ASKAさんが福岡にいる間に次のワンちゃんが見つかったらいいですね☺️

  • Gamo

    ワンちゃん亡くなったんですか?寂しいですね?一人暮らしは孤独で辛いものです 人と会わなかったら老いは確実に進行します 次のワンちゃん早く会えるといいですね

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさんお疲れ様です☕️
    お父様とご一緒に福岡ですかぁ🚄〜。
    息子さんとご一緒で心強かったでしょうねぇ☺️
    お父様も内心そんな風に考えだったりして💦
    ワンちゃん...そうでしたかぁ🥹
    皆さん次のペットを家族にお迎えになられると伺いますねぇ✨

  • ShanaFly

    追記

    パブリックコメントが
    これからもあるとはあまり思えません。

    パンデミック条約(合意)
    IHRに対しては、
    「パブリックコメントを実施しない」
    と、外務省も厚労省も発言しています。

    今回のパブリックコメントは、
    「ガス抜き」なのかもしれないと思っています。

    先日のデモは、2万人?3万人?も
    集まったわけですし、
    ネットでの視聴者を合わせると
    5万人ぐらいにもなるほどです。

    今回のパブリックコメントも、
    すでに7万以上あるようですね。

    今は「ガス抜き」でも、
    このパブリックコメントで発言していきたいですね!

  • クレマチス

    機会を操作して→機械を操作して。
    漢字の変換間違って恥ずかしい。

    ブログ読み返したら、お父様京都に来られる際は、お一人だったのですね。
    90歳になってから私一人で新幹線乗れるかなー?自信ないです。

  • mitch

    現金、クレジットカード、チャージカードまでは使えますが、スマホでピッはやっていません。
    私の世代が元気なうちはこれだけで困ることにはならないと思っているのですが・・・。

    親孝行ができてなによりです。



  • ShanaFly

    >5つ全部ダウンロードしなくても良いようです。
    2つでいいと。どなたか説明お願いします。

    はい。うまく説明できているかわかりませんが。

    「意見募集要領」2つありますが、
    その2つをタップ、クリックして開けば
    1番下にある「意見募集要項」の
    チェックするところにチェックでき、
    意見を書く欄に進めます。


    ASKAさん、福岡でゆっくりされてくださいね。
    (^ ^)
    お父さまのことを書かれているのを読むと、
    いろいろなことを感じます。
    私も今回、やっと4年半ぶりに里帰りできますが、
    ASKAさんがお父さまに想う気持ちとおんなじ想いです。
    自分だけでなく、うちの子どもたちのこともありますし、なるべく帰れるときには帰っておきたいと思います。

    ペットロス、わかります。
    ワンちゃんがいると、お散歩に出かけたりして、
    外に出ていいリラックス時間も過ごせますよね。

    お父さまと、ゆっくりお過ごしくださいね。
    (^ ^)

  • 理子

    ASKAさん
    お父様を家まで送って行ったのですね。
    お父様も安心したでしょうね。

    ワンちゃん亡くなってしまって残念でしたね。
    私はワンちゃん亡くなってペットロスになりました。
    私の場合はもうワンちゃんを買うのは嫌、またあんな悲しい思いをするのは嫌でしたからもう飼うのはやめました。
    お父様は飼った方がいいのかな。
    寂しいもんね。

  • mika

    ご実家のワンちゃん、亡くなられたのですね。
    確かトイプードルちゃんでしたよね。悲しいですね。
    私は13年前に愛犬のラブラドールを亡くしましたが、その後10年間くらいはペットロスでした。
    夢を見て泣きながら飛び起きたりしてました。。。
    お父様にも、早く心穏やかな日が訪れますように。🙏🏻