二泊三日、父、福岡に帰る
2024.05.05
日常
交通手段、もう何が何だか分からなかったようです。
「緑の窓口」で新幹線のチケットを買うこともなく、改札はカードで「ピッ!」だからね。
新幹線の購入や便の変更も、ネットで全て行えてるし。
タクシーもお金を支払わずに下りてるし(笑)
そのうち、ビットコインなど全てにおいて「仮想通貨」決済になります。
必ず、そうなるからね。
僕たちは、今、いちばん多様な決済方法のどれかを使って生活をしてる。
ご老人には無理です。
日本には、まだ「現金神話」が残ってるから、もう少しはそれで生活できるけど、そのうち現金は使用しなくなるから。
剣道の聖地「武徳殿」にも行ってきた。
父は「七段」受験の時に武徳殿を訪れてる。
その昔は「六段」からは京都でしか受験できなかった。
今は「八段」まで「京都」「「東京」「名古屋」で受験できるようになりました。
「知恩院」にも行けた。
大阪でボクシング世界タイトル戦を観れた。
日本人チャンピオン誕生の場面に立ち会えた。
「イップマン全4本」を一気観できた(笑)
福岡の実家でも観ることができるようにはしてあるのだけれど、何せ操作が困難のようで、未だに「DVD」「Blu-ray」の方が良いようです。
今日、父と二人で福岡に帰ってきた。
京都に来る時には、ずっと起きていたようです。
通過してしまう事が不安だったのでしょう。
京都駅のホームまで迎えに行って、車内に入った時、逆の出口から一人で下車してました。
今日は、僕と一緒だったから、安心して、ゆったりと車内で「イカゲーム」を観ながら帰ってきた。
父の隣に、こんなに長く座っていたのは何十年ぶりだろうね。
先日、実家の犬が死にました。
今、その犬の骨を抱いて父が散歩から戻ってきた。
早く、次のワンちゃんを見つけてあげなきゃね。
ペットロスを乗り越えるには、すぐに次のペットを飼うこと。
これがいちばんです。
ASKA(2024/5/5 19:32)
P.S.
今「X」では、国民にパブリックコメントを書くよう勧めてる。
日本が日本ではなくなっていってる。
これは、感覚的なことではなく現実なんです。
日本国が得体の知れない「新共産主義国」になろうとしてる。
何もせず、この国が奪われ日本が日本でなくなるより、国民として一人ひとりが国に「上申書」を書くことが大切。
https://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1786948076810502333
5つ全部ダウンロードしなくても良いようです。
2つでいいと。
どなたか説明お願いします。
2020年の米大統領選の時、僕は、ここでこう書いた。
日本が日本でなくなると。
今、現実、そうなろうとしてる。
日本は「民主主義国家」です。
これからも、ずっとずっと自由でいたい。
-
地球防衛軍入隊希望
こんばんは🫡
お父様は京都までお一人でいらっしゃったんですか?😳高齢になると、気力、体力がなくなり、出歩かなくなるみたいですけど、お父様はスゴいですね!
ワンちゃんの骨を抱いて散歩から戻ってきたって、もう、切なすぎる😔もしかすると、お父様はもうこの子が最後の子って気持ちもあったりして…
でも、お散歩を辞めてしまっても困りますね。
このブログは、お父様との思い出を綴ったようで、なんだかジーンとしました😉
日本が日本でなくなって来ましたね。
こんなに早いと思わなかった。
おやすみなさい🫡 -
Tae
ASKAさん💛
こんばんは☺️
お父さまにとっても、ASKAさんにとっても、記憶に残る、素敵な時間を過ごされましたね☺️
わんちゃんのことは...どんなにお寂しいか😢お察しします
一緒にお散歩した道を、お骨を抱いて歩かれたお父さまの姿を想像すると、胸が締め付けられる思いです😭
そんなにも大切に大切にしてもらったわんちゃんは、とても幸せでしたね☺️
1番寂しい時に、親子水入らずで一緒に過ごせて本当によかった☺️
非日常の3日間で少し気分転換できたお父さまは、お疲れ溜められませんように...
そして、たくさんの目配り、心配りをしながらお父さまと過ごされたASKAさんも、今夜は早めに、どうぞゆっくりおやすみください☺️ -
Amsel-k
早く、次のワンちゃんを見つけてあげなきゃね。
ペットロスを乗り越えるには、すぐに次のペットを飼うこと。
私の母も動物が大好きでしたね〜。
年を取ったあとも動物を飼いたいって言ってね。
お父様のお年を考えると、犬猫はどうなんだろ?
人間のペットロスのために動物は生きてるわけじゃないですからね。
フェレットは体が臭いけど、犬なみにコミュニケーションがとれる賢い動物で、寿命が数年ですから、小動物の方がいいような気がしますが。
あとウサギとか?でもウサギはコードもかじるから、目が離せませんよね。
ASKAさんかご友人ががお父様の亡き後もそのペットを死ぬまで面倒みられるなら犬猫もいいですけどね😊
-
Kazma01
ASKAさんこんばんは。
ゆっくりと二人の時間をすごせて、お父様も喜んでおられると思います。
ペットロスを乗り越えられるよう、早く見つかることを祈っています。
パブリックコメント書いてきました。
微力でもやれることをやっていくしかないですね。 -
めんこいわんこ
ASKAさん、今晩は✨
お父様とご一緒に、ご実家へ帰られたのですね!
いくらお元気と言っても、91歳ですからね…
年々体力の衰えは感じておられると思いますよ😣ASKAさんと居られるだけで、安心されてると思います😌
ご実家での一人暮らしは、やはり寂しいと思います…ワンちゃん亡くなられたのですか⁉
ペットロスを乗り越えるには、直ぐに次のペットを飼う事だったのですね👀
我が家もずーっと犬との暮らしが続いていたのですが、7年前に最後の愛犬を亡くしてからペットロスになり、もう飼えないでいます😢
あんなに悲しい思いはもう無理だと。。😭💦
でも時々テレビやSNSでワンちゃんの動画を観ると、やっぱり可愛くて飼いたい気持ちで一杯です😳
お父様、どうか又可愛いワンちゃん🐶と又お散歩出来ますように…✨
-
mayumi☆k
お父様お辛いですね😔
ASKAさんが「日本が日本でなくなる」と
書かれていた。
同じことを私もいつからか
思いました。
TwitterXにコメントしたこと
あったかな...
ずっと日本は自由だと思ってた。
今でも思ってます。
日本は自由じゃないと
それが日本だから。
自由でいたい。
-
higonoice
父の隣に、こんなに長く座っていたのは何十年ぶりだろうね。
こういう言葉は自分に当てはめて考えちゃって胸に刺さりますね。親元を離れる時はこんなこと微塵も思わなかったのに。
そういえば、最近祖父がかなり腕のたつ剣士だったということを知りました。とても日本のことを思っていた神様みたいなお祖父ちゃんでした。生きてたら105歳くらい、その当時博多に住んでいて、もしかしてお父様と手合わせしてたり、、なんて想像してしまいました(≧∇≦)
それではASKAさん、ご実家でゆるりとされて下さい、です。 -
みゆち
ASKAさん、お父様とゆっくり過ごすことが出来て良かったですね。
ご実家のワンちゃん亡くなってしまったんですね。ペットロスは本当に辛いです。
新しい家族と巡りあえますように。
先程、パブリックコメント提出しました。
-
麻也子
お父様、すごいです。
私の祖母も90代ですが、ずっと施設に入っていて、外出もできません。
実は去年、私も愛猫を亡くしました。
今でも会いたくて、恋しくて、時々思い出して泣いてしまいます。
愛しい匂い、感触、眼差し、鳴き声‥今でもそこにいるような気がするのに。いない‥
最期を看取ったときの悲しみが深すぎて、二度と同じ思いをしたくない。
私は新しいペットを飼えないままです。
-
せいchan
私もパブコメ投稿しました。
本当に国は姑息な手段を使って、自由を奪いにきてますね。どの方向をみて政治をしてるのか。
ペットロスも経験済みです。私は次の子は事情もあり迎えませんでしたが、しんどいですよね。。