ブログ
2024.05.06
共有
僕のブログは特殊だと自分でも認識してる。
その日あったこと、昔のこと、思ってること、想像してることほか様々。
2016年7月18日から、ほぼ毎日書き続けてるんだから、ミュージシャンのブログで済むわけないじゃん。
そして2020年からの激動の4年間。
これに関しては「思ってること」に火がついたね。
だって世の中、狂ってるもん。
僕の目にはそう映ってる。
そんな狂った世の中に「常識」は通じません。
型破りの変わり者視線によるブログでいいと思った。
いや、決心した。
なので1行目に戻って、
「僕のブログは特殊だと自分でも認識してる」です。
そして、それを続けるには本業を疎かにしないこと。
これが大前提です。
2018年からの僕の再活動は、45年間を振り返っても走り続けた6年間と言えます。
やりたいことをやりたいようにやってる。
もちろん注意はしながら。
その中で雑音は払い除けながら。
「僕の側を離れていく人 僕の前に現れる人
ずっとずっと側にいる人 遠くで眺めている人」
人は、だいたいどこかロンリネスです。
「勇気バカ」はいいけど「バカ勇気」はダメ。
「幸せバカ」はいいけど「バカ幸せ」はダメ。
僕は「ロマンチックバカ」でいたい。
でもそれって、世の中が平和だからこそ使える表現。
今、世の中狂ってるから。
文化、文明も大詰めに入ってきてる気がする。
メールというものが現れ、そしてそれはIT産業を活発化させ、世の中の人、誰もみんな文章が上手くなった。
長い文章も、それを短く纏める力も。
「X」が「Twitter」だった頃、当初それは個人の「呟き」「囁き」だった。
しかし、人はどんどん攻撃的になった。
短い言葉で他人の心を刺すスキルを身につけた。
今「X」は、情報の伝達ツールになってる。
伝達をされてはマズい人が、お金を使って真実を阻む。
僕はコロナ発生と同時に始めたから、もうずいぶんその形は完成されてはいたけど、今は、国がそれを利用してる。
何が真実なのか、分からないです。
でも、確実に言えるのは情報統制に入ってるということ。
振り返れば昔から行われていたのでしょう。
でも、国民がそれに気がつくようになった。
「勝てば官軍」「勝利者が正義」です。
それに対して、やがていつか「実は〜」という時代が訪れるでしょう。
でも、物事のスピードが違う。
全てにおいてスピード化されてる。
なるべくリアルタイムで気がつきたいものです。
その上で、言葉は大切に使いたいですね。
ASKA(2024/5/6 17:28)
-
まみ
柔軟な考えとブレない軸。そしてその強さからくる温厚で明るいお人柄、だから人脈も広がっていく。好奇心旺盛でお茶目なところもいい。
これからもブログもXも楽しみにしています。
私は私なりに考察しながら、いろんなことに気がついていきたいと思っています。 -
クレマチス
ASKAさんのブログを通して、ASKAさんの日常に触れることができたり、はたまた世界情勢に目をむけるきっかけを与えていただいたりと、感謝しかありません。
スマホをなんとか使いこなせるようになったのも、ブログのおかげです。
心のよりどころになっているのは間違いありません。
20年後はお父様の年齢になりますが、
私も一人で、新幹線に乗ったりできる高齢者でいたいと、食後のウォーキングは毎日楽しんでいます。
文章を書くのが苦手なので、内容の薄いコメントをダラダラ連ねてしまいます。反省。
ASKAさんのブログ楽しみです。
-
sora333
そうですね ASKAさん。
言霊 ってあるように 言葉には すごい力 影響力があると思います。
言葉によって 人は 傷ついたり 悲しんだり 落ち込んだりすることがあります。
相手は 何気なく言った言葉でも 受けとる側にとってはそうでない場合もあります。
ASKAさんが ほぼ毎日ブログ書いて下さっていて読める私達は 幸せですが これからも ここが なくなりませんように。
ASKAさんのブログを利用して 落とし込めようとしてる人が なくなりますように。
これから 平和で ありますように。
私達は 敏感にならないといけないのかもしれません。
ASKAさん ほぼ毎日ブログ更新していただき ありがとうございます😃
-
masumi
言葉は癒やしにもなるけど鋭い刃にもなる。これは私が常々思い、気を付けていることです。
自分の正義を押し付けない。思いやりを忘れない。これを忘れた時、自分の言葉は気付かぬ間に刃になって相手を傷つけてしまう。本当に怖い事ですよね。
ASKAさんもたくさんの刃を浴びたでしょう?
誹謗中傷なんて言葉が優しく聞こえるような酷い辛い思いもたくさんされたでしょう。でもASKAさんは変わらなかった。自分の信念をずっと貫いている。
私も正義を振りかざすのではなく、”信念”を大事にしようと思ってます。(正義は人によって違うから)
”変わり者”?いいじゃないですか!
いつの時代も過半数の人間と違う事をする人は変人と言われてきました。でも、時代を動かす人は大抵少数派の人間です。それは大勢の人間を敵に回したくないから過半数に留まる人間が多いのだと思う。自分では考えず流されるままな人間がほとんど。
私はそんな世の中でも、信念をもって表現するASKAさんを心底尊敬しています。自分もそうでありたいとも思う。
ASKAさんはASKAさんのままでいいんですよ😁そのままのASKAさんが私達は大好きなんですから。これからもずっと変わらないでくださいね😆👍✨
ただ、早く新曲ききたい‼️動いてるASKAさんが見たい‼️‼️願望は今そこです(ꕤ-᎑-)フフッ♡ -
ryouco_チョッピー
こんにちは。
2016年の秋の終わりにASKAさんのファンになった頃、Twitterは、情報収集と共にコミュニケーションツールでした。いわゆる『推し』という方が人生で初めてできたので、こんな世界があるんだとびっくりしました。そのコミュニティは、多少入れ替わりがありながらも『推し活』の楽しさに繋がっています。今のXは、私にとって、少し刺々しい窮屈なものになりつつあります。あっち側こっち側、簡単に勝手に組み分けされてしまうような…すぐレッテルを貼られてしまうから黙り込んでしまうような…
どんどん余裕がなくなって、遊びの部分が無いというか…
「言葉は大切に使いたい」本当にその通りですね。
言葉の温度を感じ取れる私でいたいものです。
ASKAさんがこのブログで伝えたかったこととは少し違うコメントでごめんなさい。
でも、こんなASKAさんの言葉が溢れるブログを読んでファンになったんですよね😊 -
まこと51
ASKAさんのblogが大好きです。
そんな変わりモンでも良いと思ってます。
楽しみにしてます。 -
Room0622
いろいろなことを発信していただき、気付きが多くあります。
この世の中のスピードに遅れぬよう受信して参ります☺️ -
晴天なり
ブログでASKAさんを感じる事ができるので、1日空くと、どうしたのかな、って思います。2日空くと心配になっちゃいます(笑)
ほぼ毎日ブログあげてくださり、プライベートまで話してくれる。
それは全然当たり前では無いこと。
だからこそ、共有出来たり、毎日考えたり出来るので、これからも、どうぞ宜しくお願いします😃
ASKAさんに影響されることも沢山。
情報も盛り沢山で、感謝感謝です。
私も資格試験に向けて頑張ってます。 -
諸刃の剣
そんな特殊なブログにどれだけ救われ、勉強させてもらい、心の拠り所だったか。
人それぞれだと思いますが、私にとっては少なくともこのブログがなかったら、あの4年間は迷走と不安ばかりだったと思う。
でも、指針となるブログがあり心強かったですよ。
こんな狂った世の中で特殊なブログを書くことは
腹をくくらなきゃできないこと。
いつも勇気バカをありがとうございます!
でも何よりもASKAさんの安全を祈ってますよ! -
mizumizu
ASKAさんこんにちは。
ほんとにTwitterだった頃が懐かしいですね。
やりたい事をやりたいように…
ASKAさんがASKAさんらしく生きていくために必要なのだと
私は「ずっとずっと側にいる人」になりたいですが、現実は、
遠くから見守っている人、です。
ロマンチックバカ💕
バンザイ🙌