テレビの力

2025.07.10

共有

最近、テレビとネットを比較して、ネットの力を語られることが多い。
僕も、「ある意味」そう思ってるひとりです。
ただ、それは「意志」を表すにおいてです。
ネットは「発信の場」であったりもしますからね。

でも、国民に与える影響は、やはりテレビです。
それは、今後も変わりません。
これは、過去、このブログでもそう語ってきた。

昨日のような音楽番組はネットでは制作できないんだから。
「アーティスト単」では、プロモーションとしてできる。
でも、それは一定層に向けて。
総合力ではテレビに敵いません。

昨日、テレ東音楽祭を観ながら思ったのは、企画、構成力の巧さ。

4時間半に渡る番組において、シンガーが出演するタイムテーブルを発表していながらも、番組進行中、その視聴者のお目当てシンガーのパフォーマンス以外で、ちょくちょくそのシンガーの「待機中」を挟んで来た。

あれは、ずっと観ちゃうよね。

僕も番組が始まってからテレビ東京社内の廊下をスタジオまで3時間歩いた←やめなさい
てなことを話題にされてました(笑)

トークでは、僕の記憶力のことに触れられた。
いやいや、つまらないことを覚えてるだけです。
これは、幼稚園、小学校の同級生たちから散々言われてきた。
ほんと、つまんないことを覚えてるだけ。

「生まれる前の記憶」のことは、もう何度も語ってきた。
子供の頃は信じてもらえなかったなぁ(笑)
デビュー後、それを「詩」にした。
「生誕の情景」

と題して。

この世界にやってくる前に、大きな黒い人から、釜戸に放り込まれるんです。
そして、細い穴をぐるぐる転がりながら、その途中で「光」を思い出す。
それを思い出した瞬間に、もう早く光のところに行きたい気持ちいっぱいになる。

そして、この世に誕生。

ま、普通は信じられないよね?
でも、その子供の頃から語ってきたことを「手塚治虫」さんが、「火の鳥」で描いていた。

同じ情景です。
この世に生まれてくる子供たちが、「釜戸」に放り込まれてるシーンだった。
手塚さんは、そのことをご存知だったのかな?
仏教でも「釜戸」を通過して生まれてくることになってる。
これは、大人になって知ったことです。

そして、これは確かな記憶。
言葉を覚える前のことを覚えてる。

大人に「抱っこ」されてる時、
「良い顔してごらん?」
と、言われた。
これを、言葉ではなく音で覚えてた。

で、その「音」がしたらある表情を作って見せる。
そうすると、周りが笑ってくれる。
笑ってくれることが嬉しいわけです。
言葉を理解していない「赤ちゃん」なりに、それを実行していた。

そんな話、あの短い時間では語れない。
伝わりづらい話となってしまいました(笑)。

因みに、その「詩(詩集)」を発表した約2年後(ぐらいと記憶)に、産婦人科医が、

「子供は生まれる前の記憶を持っている」

と、発表。
今では、もう当たり前のようになってます。

言葉を覚え始めの子供に、「生まれてくる前、どこにいた?」と何度も何度も問いかけていると、約7割の子供が、それを語るとのことです。

僕は、「過去生」を信じてます。
「必ずある」と言い切ってもいい。

脳のどこかに、圧縮されたファイルのように存在する。
そこに、たまたまアクセスできる状態になった時、過去生を語れるようになるのでしょう。

と、最後は「日曜のお話」のようになってしまった。

「テレ東音楽祭」
企画、構成力により視聴者を飽きさせない「4時間半」の番組となりました。

声をかけていただき、感謝です。

ありがとうございました。


ASKA(2025/7/10 14:38)

コメント
  • 滋賀のみね

    テレ東音楽祭素晴らしかったです❢
    私は歌晶の場面しか見れなかったのですが楽しい企画だったのですね☺
    私も子供の頃の事わりとよく覚えてて皆から驚かれます。
    でもさすがに生まれる前や乳児の頃のことは覚えないです。

  • Eleanor

    廊下どんだけ!と思いながら観てました。5時台に楽屋出発してましたよね笑

  • とんちんかん

    私も転生信じています。
    なんならデジャブだらけです笑
    この世に起きるすべての出来事も必然であり、でもその中に学びがあるのですよね。
    私の左手には十字の手相があります。
    スピリチュアル好きな私にはありがたい事だと毎日確認しては、今日もありがとうございますとお祈りするのが日課です。
    それでも自己中になってしまうこともあって、子供達にも感情的に怒ってしまったりまだまだ半人前です。そして見事に全部自分に返ってきてます笑
    この学び1つでもステップアップできるよう
    生きていきます!
    ASKAさんとASKAさんの音楽に出会えた事も必然ですよね!

  • 敬子

    ASKAさん☺️💓✨

    番組が始まってからテレビ東京社内の廊下をスタジオまで3時間もウロウロしてたんですよね(笑)
    テレビを見てたら、ASKAさんがチラッチラッと何回も映るから、それがたまらなく嬉しくてね☺️
    うつるたびにキャーキャー🙈しちゃってね(笑)

    構成とかはSNSにはない良さがありますよね。
    これからも又テレビ出演があると嬉しいですゾ。

    ASKAさんが小さい頃の記憶や、生まれる前の記憶があること。
    あたしも、乳母車に乗っていた頃や、まだおしゃべりできないくらい赤ちゃんのの時の記憶もあります。

    過去世についても、前世が今の人生に影響していることや、スピリチュアル的なデジャヴを良くみる事も多いんですよね。
    東京にkicksツアーの遠征で行った時にも、お坊さまと話す機会がありお札を頂いた事もあります。

    霊的な不思議な体験も多くて、精神的な魂の成長に伴って、神様や天使に関する導きによる体験も不思議と増えて来ました✨
    最初は受け入れるまでに時間がかかったけど、今は宿命だと受け入れています。
    もし僕にもし君に役目があるのなら
    この地上のこの星のこの宇宙の歌になりたいとASKAさんが歌うようにね。

    ASKAさんは、運命的な出逢いを信じますか?
    運命の人との関係は、様々な試練が訪れることがあって、試練を乗り越えることで、二人の絆はより強固なものになり、お互いがより成長するために必要な時間であり、一時的に離れることで、自己成長や関係を見つめ直す機会が生まれるんだそうです。

    運命の人との出会いでは、言葉がなくてもお互いの気持ちが理解できる、以心伝心のような状況が起こりやすいみたいでね。
    これを知った時は、お互いの魂の成長の為に、必要な時間だったんだと改めて思いました。

    いつか分かり合える時が来ることを、長い間願って来て本当に良かったと思っています。
    ほらね、こうしてASKAさんは側にいてくれるんだもん。


  • うめ吉

    いやー、スタジオまで3時間かけたなんて、やっぱりASKAさんはユーモアがおありになる😂
    「うんうん」と頷きながらネットとテレビの違い、それぞれの良さを感じてます。
    薫さんをテレビで拝見する機会、またあるといいなぁ☺️

    産まれる前の記憶、私には残念ながらないですが、「過去生」はきっとありますね。

  • シンデレラ

    ASKAさんの楽屋からスタジオまで、廊下が妙に長いと思ったら、やっぱり3時間も歩かれていたのですね👀❕

    およよよ~ん( -∀・)( *´艸)(゜∀。)

    老若男女、どの世代も楽しめるように作られた歌番組って感じました。


  • toast

    飽きなかったですね〜。
    生ライブと収録ライブに企画モノを織り交ぜ、
    昭和・平成のVTRでも楽しませてくれる。
    ワイプからちょくちょく聞こえてくる司会のニューヨークのツッコミ笑

  • まみ

    昨日リビングのTVで観ました。薫ちゃんはとても素敵だったし、ASKAさんのYAH YAH YAHは家族で拳上げてTVの中のASKAさんと一緒に歌ってすごく楽しかったです。たくさんの人に届いたと思ってうれしかったです😊

    ディナーショーでもいいし昭クリでもいいのですが、Elvis Presley の Can’t Help Falling In Love を歌ってほしいなぁ。。
    ASKAさんに歌ってもらったら私、とろけちゃうと思います。
    CA曲、ソロ曲も大好きなのでたっぷり聴かせてほしいのですが、カバー曲も少し入れていただけると喜びます。

  • あさひ

    テレ東内で迷子になってると思い、無事ステージに着いた時はほっとしました。
    ちょこちょこASKAさんが登場して嬉しかったです。
    ASKAさんも薫さんも素晴らしいステージてした。久々にテレビの前でワクワクしました。
    ASKAさん薫さんテレ東さん、ありがとうございました!

    記憶力と言えば私は最近、短期記憶が時々なく、加齢を感じています。

  • はらっぱ

    ASKAさんこんにちは!

    歌う前に
    そんなお話されたんですね。
    不思議なお話が好きな人には
    たまらん内容ですね😁
    私も、もちろん信じてますよ🙆
    それにしても…
    ASKAさんの記憶力は半端な〜い!